s.kase
A DJ used work for vinyl shop since 90's, and an engineer at a e-commerce company by day.
Be kind.
@intellijidea.com
IntelliJ IDEA – the IDE for Professional Development in Java and Kotlin, by @jetbrains.com Tips: #IntelliJIDEATips New Features: #NewInIntelliJIDEA Our YouTube channel: http://jb.gg/video
@kotlinlang.org
Kotlin is a programming language that makes coding concise, cross-platform, and fun — https://kotlinlang.org/ Video tutorials http://kotl.in/video News http://kotl.in/news Community discussions http://kotl.in/slack
@emerkita.bsky.social
musician https://www.emersonkitamura.com/ https://texts.emersonkitamura.com/ https://emersonkitamura.bandcamp.com/
@mampukutei.bsky.social
東京大学池之端門向かいの古書ほうろうの喫茶部門。 珈琲豆を焙煎して極小喫茶コーナーでネルかペーパーでご提供してます。焙煎豆も販売してます。 木〜日/12:00〜20:00(19:30LO) #せかいビバーク 緊急お助けパックスポット 古書ほうろう水〜日/12:00〜20:00
@keisatojapan.bsky.social
D4P代表理事・フォトジャーナリスト。人間の可能性。世界の美しさ。世界を変えるのはシステムではなく人間の精神的な成長であると信じて。興味=戦争/自殺/テロ/エゴ/アフリカ/中東/集合的無意識/グリーフケア。D4Pでは随時、サポーターを募集しています。 https://d4p.world/
@sotakimura.bsky.social
東京都立大学教授(憲法学専攻)です。『憲法』『平等なき平等条項論』『憲法の急所』『キヨミズ准教授の法学入門』『憲法の創造力』『未完の憲法』『憲法の条件』『憲法という希望』『子どもの人権をまもるために』『社会をつくる「物語」の力』『ほとんど憲法』『憲法学者の思考法』『「差別」のしくみ』『将棋で学ぶ法的思考』など。
@soulflowerunion.bsky.social
Japanese Rock Band『SOUL FLOWER UNION』の公式アカウント。HP → https://www.breast.co.jp/soulflower/ 出演依頼はブレスト音楽出版まで → konge@breast.co.jp
@mai-photo.bsky.social
毎日新聞写真映像報道部です。 部員や仲間たちの写真を中心にイチオシニュースをお届けします。 https://mainichi.jp/photography/
@bookshelfie.bsky.social
The Self-Pub Hub (Indie Book Review Site) Accepting book submissions now! https://book-shelfie.com/submit-book/
@housmansbookshop.bsky.social
Radical booksellers since 1945. Monday to Saturday 11am to 6.30pm. Sunday 12pm to 6pm. Order online at: http://housmans.com/shop
@dublab.bsky.social
dublab is a non-profit online radio station broadcasting since 1999 🔊 tune in live or listen to the archives dublab.com
@labournettv.bsky.social
labournet.tv is an internet platform for films on workers' struggles, from the point of view of the workers themselves. Last film: #TheLoudSpring
@worldwidefm.bsky.social
@londonreviewbookshop.co.uk
London Review Bookshop. 20,000 titles on two floors in Bloomsbury, plus the best events in town 14 Bury Place, London, WC1A 2JL
@travelinswallow.bsky.social
*researcher (phd): women's history /abolitionist feminism /anarcha-feminism /ecofeminism /housewives in struggle /feminist zines /feminist archive /zine archiving /anti-gentrification movements - based in kobe/kyoto, japan - http://www.arsvi.com/w/mk02.htm
@anthropic.com
We're an Al safety and research company that builds reliable, interpretable, and steerable Al systems. Talk to our Al assistant Claude at Claude.ai.
@kujiraba.bsky.social
狼は支配を嫌う NO HATE 🏳️🌈🏳️⚧️🇵🇸 『言葉の獣』 https://to-ti.in/product/kotobanokemono KMC『遠野物語』 https://comic-walker.com/detail/KC_005916_S?episodeType=first
@mrjamesob.bsky.social
Broadcaster @lbc.co.uk Author: https://www.waterstones.com/book/how-they-broke-britain/james-obrien/9780753560365
@democracynow.org
Independent, daily global news hour. Support our work: http://democracynow.org/donate Daily News Digest: http://democracynow.org/subscribe
@wired.com
At wired.com where tomorrow is realized || Sign up for our newsletters: https://wrd.cm/newsletters Find our WIRED journalists here: https://bsky.app/starter-pack/couts.bsky.social/3l6vez3xaus27
@arakencloud.bsky.social
生活習慣を改善したい飯アカウント。 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために、雲の仕組みを研究しています。気象監修:映画 天気の子。情熱大陸/ドラえもん/おはスタなど出演。著書:すごすぎる天気の図鑑シリーズ/防災の超図鑑/雲の超図鑑/読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし/天気の写真えほんシリーズ/雲の教室/雲を愛する技術など。発信は個人見解です
@filmart.bsky.social
1968年雑誌『季刊フィルム』の創刊を機に生まれた出版社。映像・アートを中心に、クリティカルな視点をもった書籍を発行しています。 公式サイト:https://www.filmart.co.jp/ Instagram:http://instagram.com/filmartsha/ オンラインショップ:https://onlineshop.filmart.co.jp
@bookcritics.bsky.social
Honoring outstanding writing and fostering a national conversation about reading, criticism, and literature since 1974. bookcritics.org
@kyoikuhyoronsha.bsky.social
創業51年、日本橋にある出版社です。教育評論社の新刊、イベント情報、書籍紹介、担当編集の裏話など、読書の楽しさをみなさまと共有していきます。よろしくお願いします。 教育評論社編集部note : https://note.com/lucky_moraea870 *Blueskyは編集部有志によって運営されています。
@iwashi86.bsky.social
https://fukabori.fm/ の人 https://x.com/iwashi86 発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません
@yohakusha.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
@charity.wtf
cofounder/CTO @honeycombio, co-author of Observability Engineering and Database Reliability Engineering. I test in production and so do you. 🐝🏳️🌈🦄
@gergely.pragmaticengineer.com
Writing The Pragmatic Engineer (@pragmaticengineer.com), the #1 technology newsletter on Substack. Author of The Software Engineer's Guidebook (engguidebook.com). Formerly at Uber, Skype, Skyscanner. More at pragmaticengineer.com
@jfallows.bsky.social
Reporter and writer: https://fallows.substack.com/ and https://www.ourtownsfoundation.org/ One-time speechwriter, long-time pilot, longer-time husband of linguist/writer Deborah Fallows. Note same wristwatch in the two photos, more than 50 years apart.
@youtrack.cloud
Powerful project management and knowledge base for all your teams by @jetbrains.com
@sanders.senate.gov
Sen. Sanders of Vermont, Ranking Member of the U.S. Senate Committee on Health, Education, Labor & Pensions, is the longest-serving independent in congressional history.
@kawadebungei.bsky.social
1933年創刊、河出書房新社 @Kawade_shobo の季刊文芸誌『文藝』他日本の文芸書を紹介する公式アカウント。 X、Instagram、threads→ @kawade_bungei
@ohtsubakijimsho.bsky.social
参議院議員 社民党副党首 大椿ゆうこ の活動を事務所として紹介していくアカウントです。厚生労働委員会・決算委員会・消費者特別委員会所属。スタッフが投稿しています。 https://1link.jp/ohtsubaki_yuko
@aeoaia.bsky.social
編集★堂本かおる『絵本戦争』、白央篤司『はじめての胃もたれ』★北村紗衣「あなたの感想って最高ですよね!」小森真樹「ミュージアムで迷子になる」(連載中)★近藤銀河「フェミニスト、ゲームやってる」連載時担当(晶文社にて書籍化)など https://booklog.jp/users/aeoaiadesu
@machiruda0702.bsky.social
ハフポスト日本版の記者です。人権に関わる社会問題を取材しています。『お巡りさん、その職務質問大丈夫ですか? ルポ 日本のレイシャル・プロファイリング』(ころから)著者。前職は西日本新聞記者(熊本&福岡)。
@marikauchida.bsky.social
東京大学教養学部 特任准教授/博士(学際情報学)/科学コミュニケーション、サイエンスコミュニケーション、科学技術社会論/毎日新聞書評委員/著作『面白すぎる天才科学者たち』ほか多数。共編著『科学コミュニケーション論の展開』 https://amzn.to/49AyAss 連絡先:marika.uchida(Gmail)
@ueom.bsky.social
哲学・思想史・精神分析・精神医学史の研究。『ラカン 真理のパトス』、編著『発達障害の時代とラカン派精神分析』、共著『フーコー研究』、『トラウマを生きる』など。そのほか翻訳いろいろ。
@keisoshobo.bsky.social
新刊・近刊・重版・書評情報、フェア・イベント情報などをお知らせします。 ※個別のご質問にはお答えできない場合がございます。ご質問は弊社ウェブサイトの「お問い合わせ」まで。 https://www.keisoshobo.co.jp/ https://keisobiblio.com/