@toritorihkd.bsky.social
Hi Skywalkers! 🥰 I live in beautiful Hokkaido, Japan. I love birdwatching and photography. My “Don’t Look at Me” collection captures wild animals and birds in their raw, candid moments.🪽📷 北海道で野鳥やリスなどをのんびり見てます。「こっち見んな」をシリーズ化してますがそろそろネタ切れ?🐦⬛👀
@joytori.bsky.social
季節の変化と共に見た野鳥を撮影しています。 I'm taking pictures of wild birds with the change of seasons. My bird-looking area is West Kyushu, Japan X(旧Twitter): @joytori2 https://x.com/joytori2
@bunichi-pr.bsky.social
自然科学系の書籍、月刊誌BIRDERを発行している文一総合出版の公式アカウントです。広報の中のヒト(常に締切との戦い)がゆるく語ります (((⊂( '∀')⊃✨ 投稿には中のヒトの個人的見解も含まれます。 公式サイト https://www.bun-ichi.co.jp/ Instagram https://www.instagram.com/bunichi_pr/
@inokoyama-hmrg.bsky.social
@b4nken.bsky.social
奈良県五條市の「五万人の森公園」、春と秋のタカ渡り定点発信専用です。(たまに別の場所もあります) 現地に居る時は、出来るだけ早めの情報発信が出来るように頑張ります。
@shizukuxuenai.bsky.social
鳥や花を眺めたり、いろんな人の話聞いたり 受け身内向きだけど世界にも目を向けたい 拙い投稿ですが著作権者としてAI含む他者の使用一切固く禁じます🙅 I REJECT BEING USED ALL THE CONTENT I POST,except only by Repost or Quote on this platform bluesky 🚫DO NOT REUPLOAD,NOR AI TRAINING🚫 I WON'T DONATE to any individuals,NOR REPOST
@ganehachi.bsky.social
風景、野鳥、星景、昆虫、乗り物系、神社仏閣、旅先など気になるものが被写体です。人物ポートレートは気恥ずかしく苦手です😅 無言followご容赦ください。 “I do not follow accounts that only post in foreign languages, have no posts of their own, or are related to investments or job introductions.”
@ezorisu-web.bsky.social
エゾリス通信というウェブサイトをやってます。 https://maruyama.ezorisu-web.com/ 札幌の円山公園や円山原始林の野鳥や植物のサイトです。自然系のフリーアイコンなどもアップしています。
@demerara151.bsky.social
photography 〓Aviationphotograpy〓 https://bsky.app/profile/cf6-80c2.bsky.social
@peacemoon.bsky.social
日常のアレコレをつぶやきます。いんこのシモベ。 セキセイインコ2羽のお世話をさせていただいてます。 推し様♡或世イヌ♡After the Rain♡浦島坂田船♡
@sh1mev.bsky.social
趣味で野鳥撮ってます。 Nikon(Z9,Z600mm f/6.3,Z180-600mm f/5.6-6.3,Z26mm f/2.8,ZTC-1.4x),Canon(EOS R10,RF-S18-45mm F4.5-6.3,RF100-400mm F5.6-8,RF1.4x),RICOH GRⅢ
@peckersbirder.bsky.social
バードウォッチングが大好きな探鳥家🦆 鳥に関することならなんでも投稿します! 気軽にフォローしてください🦉 ▼Instagram https://www.instagram.com/peckers_birder/ ▼鳥ブログ https://peckers.info ▼X x.com/PeckersBirder/
@feed-navi.bsky.expert
日本語カスタムフィード案内所「フィーナビ!」のアカウントです 2025年5月10日現在、2134件のカスタムフィードを収集 このアカウントではBlueskyをはじめとする「SNS界隈」の小ネタを呟きます 🛸 https://navi.1yen.jp/ 😍 #フィーナビ 🟠mixi2出張所 → https://mixi.social/@feed_navi
@pottori.bsky.social
よもぎちゃん(サザナミインコ)、すずまつくん(十姉妹)と暮らしている鳥好きです。「ぽっとり」名義で鳥類モチーフの陶芸作品などを制作しています。生業はフリーのライター・編集者。 I'm a bird lover living with Yomogi, a barred parakeet, and Suzumatsu, a society finch. I also create bird-themed pottery and lacquerware. https://linktr.ee/pottori
@mknb.bsky.social
Love birds, especially herons and magpies. All pictures I post are my own, otherwise noted. All rights reserved. AI learning prohibited.
@voicesof.bsky.social
装甲蛙 鳥 生物 カメラ D5 Z6 MTX-50R XR-250 怖いもの>猫 本当に怖くて嫌いである。飼い主はちゃんと管理してくれ。
@magpiesendai.bsky.social
バードウォッチング&アニマルウォッチング&ホエールウォッチング等の生き物ウォッチング、ベガルタ仙台が好きなまぐぴのBluesky。「まくとぅそーけーなんくるないさ(座右の銘)」
@piropiropiccolo.bsky.social
絵と漫画 野鳥ときどき文鳥 自我しかないかも https://linktr.ee/piro_piro_piccolo
@kuraspiele.bsky.social
@奈良(Nara/🇯🇵) Sorry for mostly posting in Japanese ここは散歩の記録になりそう 写真は加工上等でアップしてますのでお気に召さない方はスルーくださいませ #osampo 🚶(rambling) #birds 🪶 #hiking ⛰️ #shrine ⛩️ #flowers 🌻
@ghcbuzzard.bsky.social
鳥、時々他の生き物の写真/タカの渡り/生物分類技能検定2級(動物)/呟きは個人の見解です/EOSR5,EF500mmF4LISⅡ,RF100-500,RF24-105F4-7.1STM,kowaSVII32-8,kowaSV42-10,Nikon MONARCH 5 20x56
@bird-shino.bsky.social
東京都在住バードウォッチャー&文鳥飼い。頭の中お鳥畑🐥鳥の観察、写真、創作、ゲーム、寄付など、趣味の範囲で色々やってます。植物勉強中。 bskyは最近はほぼ絵の練習日記になってます…お目濁し失礼致します🙇 🕊️ https://twitter.com/bird_shino 🔗 https://lit.link/birdshino
@543life.bsky.social
https://www.543life.com/ 日本の季節を楽しむ暮らし。お月くんが毎日暦や季節のお話をお届けします。書籍『まいにち暦生活』『365日にっぽんのいろ図鑑』『366日の旬のもの図鑑』。
@nan1124.bsky.social
野鳥好きで鳥見が趣味な大人です。野鳥観察した感想などを写真とともに書いてます。 SNS内ではたまに憂さ晴らしマウント等、取ってくる方にも出くわすので群れ過ぎないタイプ❗️🐒 鳥見してる方はフォロバする場合もありますが上記の経験から、全ての方をフォロバしておりません。 ⚠️優劣気にする方、競争心が強過ぎる方や会話泥棒さんはご遠慮下さい。 フラットに気さくに関われる方は歓迎❤️こちらも気楽に投稿しとりますが宜しくです💕
@yamadagal.bsky.social
我が名は東京都内の庭園を巡るマン 毎週末、散歩がてらに どこかの公園庭園に赴くマン 散歩が主目的なので 草花を撮るのはスタンプラリー感覚 草花の名前はGoogleレンズ先生に教えてもらっている
@yamagara.bsky.social
ギリ生きてるアラサー。旅人/艦長/開拓者/プロキシ/先生/やってます🎮vc有り可、気が向いたらマルチ募集。趣味で野鳥の写真も垂れ流します。機材はsonyα1/nikonP950
@makqui1.bsky.social
作家。サイエンスライター。細川博昭の名前でも鳥の本などを書いています。 『人も鳥も好きと嫌いでできている』『鳥を識る』『鳥を読む』『鳥と人、交わりの文化誌』『大江戸飼い鳥草紙』『オカメインコとともに』『うちの鳥の老いじたく』『長生きする鳥の育てかた』など。 DIALOGUE+は箱推しですが、ゆーなさんの現場にはよくいます。