音楽史を学ぶJUN
音楽のジャンルとは何か?という疑問から、音楽史に興味を抱くようになる。クラシック史からロック史、更にそれ以外の各ポピュラー史まで自分なりに接続して把握していくことがライフワーク。西洋音楽史はある程度辿り着けたので、現在は日本音楽史を勉強中。
「クラシック史とポピュラー史をつなげた図解年表」をぜひご覧ください。noteにも音楽史記事を書いています。
▶ https://note.com/junjunjunpiano ◀
@nishikinovel.bsky.social
文豪。20世紀末付近からライターとして生息。PCゲーライターとPとDの経験がありますので、PCゲームのノベライズ(小説化)などと相性が良く、パラダイム出版各レーベルでお世話になっております。デビュー小説はオークラ出版NMG文庫より。実戦剣術会六段(半引退)。
@junjunpmusic.bsky.social
サカナクション好きのDTMer。 NFmember(深海) 魚民さんと繋がりたい SynthesizerVを使ってカバーやオリジナルを投稿していきたいと思っています。 ▶ https://youtube.com/@03_Sodeshigure
@junjunjunpiano.bsky.social
関西を中心に鍵盤で活動したりDTMしたりしなかったりしています。 YouTube ▶ https://youtube.com/@JunyaOta_Music01 各種リンク ▶ https://lit.link/junjunjunpiano
@koichitsutaya.bsky.social
作曲家、ミュージシャンです japanese music producer , composer ,arrenger
@kasshini.bsky.social
SGi2世中性♂︎ 何でも垢。誰もが前向きに生きれますように。アイコンDall·E3で作成。H垢と副業垢以外はフォロバ100% 挨拶DMは迷惑なのでリプライでお願い致しますね🙇♀️ https://twitter.com/Kasshini_Gnade
@kuina.bsky.social
わたしの知識の一部をあげますので、あなたの一部をください! くいなちゃん、6さい。 サイト→ http://kuina.ch [イラスト/作曲/プログラミング/ゲーム制作/あらゆる学問/…
@kanedayuka.bsky.social
作曲の会「Shining」会員。Mouton Library作家。Finale27.2ユーザー。ピアノ、打楽器、室内楽、吹奏楽、ショパンが大好き。