Qingyuan Wendai
@uranoken.bsky.social
浦野研です。札幌の私立大学で英語を教えています。 https://www.twitter.com/uranoken https://www.instagram.com/uranoken/ https://www.threads.net/@uranoken https://mstdn.jp/@uranoken
@casualconc.bsky.social
writing Mac apps for text analysis; interested in Mac, eating sweets, baking, EFL education/language assessment/corpus analysis
@gwkhez.bsky.social
作家。読売新聞、信濃毎日新聞にてエッセイ連載中。『鴨川ランナー』(講談社、第2回京都文学賞受賞)、『開墾地』(講談社、第168回芥川龍之介賞候補作)など。第9回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞。法政大学准教授。 Gregory Khezrnejat. Author, associate professor.
@audreyt.org
🇹🇼 Cyber Ambassador, 1st Digital Minister (2016-2024) & 🌐 1st 🏳️⚧️ cabinet minister.
@digitalminister.one.threads.net.ap.brid.gy
🇹🇼 Cyber Ambassador, 1st Digital Minister (2016-2024) & 🌐 1st 🏳️⚧️ cabinet minister. [bridged from https://threads.net/@digitalminister.one/ on the fediverse by https://fed.brid.gy/ ]
@impresswatch.bsky.social
https://www.watch.impress.co.jp/ Impress Watch - くらしを変えるテクノロジー インプレスのWebメディアImpress WatchのBlueskyアカウントです。活用方法は未定
@asahi.com
朝日新聞社が運営する公式ニュースアカウントです。 Official account of the Asahi Shimbun Newspaper. 最新のニュース速報や旬の話題を配信します。朝日新聞社からのお知らせやお得な情報も時々流れます。ホームページは https://www.asahi.com/ (英語版 https://www.asahi.com/ajw/ )、Facebookページは http://facebook.com/asahicom です。
@ymzknk.bsky.social
仕事は、言語教育、中国語教育のためのインストラクショナル・デザイン等の研究と実践。道楽で言語学の研究。ダイヤグラム愛好家。「言語教育におけるインクルージョンを考える」 http://incl4lang.html.xdomain.jp
@kmoriyama.bsky.social
日経サイエンス「読書日記」、「ロボット基礎講座(https://bit.ly/3AlFIHW)」「ロボットのみかた(https://bit.ly/3nNewNa)」等。ロボットやAI、脳、バイオ、地球科学等よろず承ります
@47news.jp
地域の身近な話題から世界の鼓動まで。全国52新聞社と共同通信の記事、写真、動画を一覧できる総合ニュースサイト「47NEWS」の公式アカウントです。 www.47news.jp
@asahi-eso.bsky.social
朝日新聞の記者によるイベント「記者サロン」などのお知らせをお届けします。記者が日頃の取材などを軸に、読者の皆さんのご質問・ご意見などを踏まえ、様々な分野で活躍する方々も招いてオンラインやリアルの場で語り合う取り組み。ぜひ覗いてみてください。
@asahi-commentplus.bsky.social
朝日新聞の記事下に、ニュースを読み解く視点・解説・提案をプラス!専門家や有識者が注目した記事をチェックしてみてください(デジタル版のみ) 最新一覧はこちら⇩ https://www.asahi.com/comment/?ref=blue_comment Facebookページもフォローしてもらえたらうれしいです!⇩ http://facebook.com/asahi.comment/
@reronasahi.bsky.social
朝日新聞の新言論サイト「Re:Ron(リロン)」。 https://www.asahi.com/re-ron/ 「立ち止まるためのメディア」をコンセプトに、加速し続ける情報環境のなか、多彩な論考を発信。対話を重ねて(Re:)論(Ron)を深め、社会的課題の解決や未来へのヒントを探ります。 新着の寄稿やインタビュー、特集、イベントなどについてもお知らせします。
@nikkei-science.com
『日経サイエンス』はNatureの一般向け科学雑誌『SCIENTIFIC AMERICAN』の日本語版。 わかりやすい説明と豊富な図版で,世界の科学ニュース・注目の研究を日本の皆さんにお届けします。 📗https://www.nikkei-science.com/
@bungakureport.bsky.social
日本語・日本文学の研究書を中心に人文学書全般を刊行する出版社、文学通信。webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきます。 公式サイト https://bungaku-report.com/
@manju1635.bsky.social
研究・教員してます。博士(文学)。仕事&雇用先募集中。大学非常勤講師。専門は清朝史・満族史・八旗制(主に八旗漢軍)・満洲語文書資料。漢人の八旗編入が研究対象。
@knagasaki.bsky.social
永崎研宣/ Intl. Institute for Digital Humanities, Japan/ Professor of LIS in Keio University
@wildhawkfield.com
鷹野凌 https://wildhawkfield.com / HONꓸjp https://www.aiajp.org / HONꓸjp News Blog https://hon.jp/news / 日本電子出版協会理事 / 日本出版学会理事 / 明星大学・二松学舎大学非常勤講師 / 准認定ファンドレイザー / アイコン©鈴木みそ / TEXT CC BY-NC-SA
@gavangavan.bsky.social
しまだのぶたか@R +.情報理工。画像・知能・ネット・I/Fの未来について想いを馳せる教員。博士(工学)。福田麻貴さん・小寺真理さん。加藤英美里さん・多田このみさん・小原好美さん・種﨑敦美さん・中村カンナさん。そしてaiko。アイコンは@yamanekoan.twitter(x) さんの絵を使わせて頂いてます。
@noricoco.bsky.social
Todai-Robot, researchmap, Reading Skill Test, edumap https://researchmap.jp/arai_noriko ロボットは東大には入れるか,researchmap,リーディングスキルテスト,学習言語,edumap,シン読解力
@okumura.bsky.social
Professor Emeritus, Mie University, Japan https://okumuralab.org/~okumura/
@moroshigeki.bsky.social
Prof. at Hanazono University, Kyoto. Japanese & East Asian Buddhist studies, digital humanities, Shorinji kempo, Kamishichiken-bunko.
@kawade.co.jp
出版社・河出書房新社の公式アカウントです。広報運営。過剰なほどの本好きが集まった会社です。 5月より神楽坂駅ほど近くに引っ越しました。 twitterの投稿を移植(して文字を増やしたり)するので投稿は遅れ気味。
@iimahiroaki.bsky.social
1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員。著書に『日本語はこわくない』(PHP)、『日本語をもっとつかまえろ!』(毎日新聞出版)など。
@kogo.bsky.social
独立研究者。博士(教育学)(東京学芸大学)。専門は、教育工学、教育心理学、アドラー心理学。埼玉県所沢市在住。趣味はテニス。詳しくは、https://note.com/kogolab
@hon.jp
本(HON)のつくり手をエンパワーメントするメディア https://hon.jp/news/ Blueskyでは、広い意味での出版関連ニュースを掲載メディア問わずキュレーションしています(1日20件くらい)。すべて手作業です。ボットではありません。[Publishers]リスト随時メンテ中 https://bsky.app/profile/did:plc:2jzjitfrch66fq3n6ouixan7/lists/3lda65kjd6x2v
@ume.bsky.social
二人組漫画家うめの原作担当。代表作は『東京トイボックス』シリーズ。その他『ニブンノイクジ』『スティーブズ』など。小学館ビッコミでヒストリカルSF『南緯六〇度線の約束』を連載中。 たまに脚本家。 I’m the storyteller for the manga unit ‘UME’ and occasionally a scriptwriter. 仕事、取材依頼はこちらから〈Contact here〉 → https://bit.ly/Contact_UME
@natsukichth.bsky.social
@parlejaponais.bsky.social
中華好きお兄さん(日本小哥哥)。主食はタピオカ🧋|普段はTwitterに生息|東京外大卒|日本語教材中国にて出版中(3冊目出版完了)|先生と学習者を繋げたい一般人|我們, Fire, and Dangerous Things|#hsk出ない順
@cnstation.bsky.social
#目白大学 #中国語学科 /ドワンゴ学園N/S高中国語担当/キクタン中国語/ICT/データ処理/#中国語学習QA/#妄想中国語教材/#オンライン中国語教材/#猫/#中国語単語メモ/#週末の看图说话/#ゲームで中国語/#今朝の中国語一問一答/#昔の中国語教材/#お絵描き中国語/#中国語3行日記
@fukasawamaki.bsky.social
関西大学総合情報学部特任教授。東京↔京都。 著書「女オンチ。」「日本の女は、100年たっても面白い」「ダメをみがく」など。サイト https://note.com/fukasawa/ メール tactplanning@nifty.com
@tsuda.bsky.social
https://twitter.com/tsuda https://youtube.com/PolitasTV ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタス編集長/ポリタスTVキャスター
@bsky.app
official Bluesky account (check username👆) Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app
@gorotaku.bsky.social
機材とねこ3匹に埋もれて暮らすプロねこベッド兼言語学者。趣味は写真・カメラ・映画・美術展・ラジオ・千葉ロッテマリーンズ・マンガ・ゲーム・読書・カレー&ビリヤニ・ガジェットなどなど。ブログ→bluelines.hatenablog.com