桑原哲也(書籍編集@東洋経済)
酒好き。『きみのお金は誰のため』『勉強以前にやっていること』『伝説の「論理思考」講座』『マーケターのように生きろ』『起業の天才!』『日本人の勝算』『東大読書』『the four GAFA』(ビジネス書グランプリ、ビジネス書大賞読者賞)『新・観光立国論』(山本七平賞)『避難弱者』(日本ジャーナリスト会議賞)など
@ninigi.bsky.social
編集者です。本にかかわる人のフォロー大歓迎。 万葉集・延喜式など上代専門の夢野久作好き。 学術→学参編プロ→イラスト図鑑・文芸ほか→nini.2x2@gmail Twitter(x) @ninigi Facebook ninigi.fuku
@tjpaki.bsky.social
書籍編集。最近の担当は『文士が、好きだーっ‼︎』『「ビックリハウス」と政治関心の戦後史』『なぜテンプライソギンチャクなのか?』『テヘランのすてきな女』『フェミニスト、ゲームやってる』『昨夜の記憶がありません』『学校するからだ』『歴メシ!決定版』。担当書はbooklogのURLに。|困っている人文編集者の会|たかまつ国際古楽祭手伝い|連絡は[email protected]
@yohakusha.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
@takechi.bsky.social
昼行灯のフリー編集者(電子書籍)&IT系ライター&将棋教室講師(普及指導員&某支部支部長)。社4部赤POP(2019)。24三段、81&ウォーズ&免状四段。対振り急戦党&横歩33桂党。 unix・Mac月刊誌→IT書籍編集→フリーランス。iOS、Mac、WordPress他書籍企画/執筆/編集経験有。仕事募集中。
@hama.bsky.social
編集者@岩波書店。言語学・認知科学・数学の書籍や月刊誌『科学』(2022年6月号~2023年12月号では編集長)を担当しています。 企画・編集した書籍・雑誌: https://booklog.jp/users/hamakado