たぬきの本棚
神保町のシェア本屋PASSAGE シャルル・ボードレール通り・大宮 夢中飛行・北本 小声書房と無謀にも3店舗も出店しているたぬきの本棚です。 たぬきらしく、マイペースにやっています。 長い目で見てやってくださいませ。
@toyokawab.bsky.social
『秘色(ひそく)のステラマリス』という寄宿舎ミステリー小説の作者です。 http://estar.jp/novels/25752801 ヘッダーはアマノハラペコ様(@hrpeko_srmm)ご作成。 📧toyokawa.b@gmail.com
@kurubushi.bsky.social
くるぶし(読書猿の中の人:一人でやってます) https://twitter.com/kurubushi_rm https://readingmonkey.blog.fc2.com https://scrapbox.io/marshmallow-rm/
@masa13pub.bsky.social
大宮で読書会とかやってます。 『マサ企画室』名義でイベントもやります。 読書会 / book club / 大宮のシェア本棚「本と喫茶 夢中飛行」棚オーナー / 猫町倶楽部 / ardija https://linktr.ee/masa41
@kogoeshobo.bsky.social
2017年4月23日“本の日”に活動開始。2022年4月23日に埼玉県北本市で新刊・古書・ZINE・リトルプレス・雑貨などを取り扱う”街の本屋さん”をオープン。1冊から本の注文をお受けします。駐車場店先2台有。よろしくお願いします。 #埼玉県 #本屋 #書店
@ichizan.bsky.social
かつて西池袋にあり現在は阿倍野に店舗を構える「古書ますく堂」を母体とする文芸同人誌《ますく堂なまけもの叢書》を刊行しています。 既刊は「古書ますく堂」店頭と神保町の共同書店「PASSAGE」にて販売中。BOOTHにて通販も。新刊は『読書サロン発、百合コレクション2024~野溝七生子『山梔』と百合ドラマ元年~』です。
@honnohitotoki.bsky.social
“旅や本にまつわる読みもの”を日々お届けするウェブマガジン「ほんのひととき」を運営しています。東海道・山陽新幹線グリーン車に搭載の月刊誌「ひととき」の人気連載や特集の一部が読めるほか、文化・歴史をテーマとする様々なコンテンツがお楽しみいただけます。神保町の共同書店「PASSAGE by ALL REVIEWS」で棚主もやってます。 ほんのひととき▶ https://note.com/honno_hitotoki
@kage-mushi.bsky.social
ひとりごとのみの運用です。 ご連絡は kage_mushi_mail@yahoo.co.jp かXのDMにお願いします。
@sugiemckoy.bsky.social
書評、浪曲(とかその他の演芸)、東方Project。 それでだいたい日々を送っています。 自分でフォローしている方は今のところ「面識があるか、一緒に仕事をしたことがある、もしくはそれに準ずる」「東方Projectなど共通の趣味がある」のいずれかです。タイムラインを追えるものか様子を見ているので、そのうちに変えるかもしれません。
@fukamidori6.bsky.social
小説家です。書いた本は『オーブランの少女』とか『戦場のコックたち』とか『ベルリンは晴れているか』とか『この本を盗む者は』とか。🏳️⚧️🏳️🌈🇵🇸 猫はキジトラのしおりと白黒ハチワレのてんち。お空に白黒ハチワレのこぐちがおります。 本人はイーロンのSNSからこっちに移ってきました。どうでもいいことしか言わないつもりですがXを完全撤退したので本の宣伝などもこっちでやりますね。 ご依頼やお問い合わせはinfo.fukamidori@gmail.com までどうぞ!
@yakumoizuru.bsky.social
文筆家・ゲーム作家・大学教員 果報は寝て待て/逍遥派 プロフィール(ウェブサイト) https://yakumoizuru.notion.site/1471c7a5f3638006805cda443a30d7d9
@tamanoir.bsky.social
@romitaksept.bsky.social
プルースト『失はれた時を求めて』個人全訳中。 妻と猫とともに東京と安曇野で暮らす。 東京では妻と毎日ジム通ひ。 SNSでは基本的に歴史的仮名遣なれど、最近怠惰のせゐで音声入力(新仮名遣)も尠からず。 明治大学名誉教授。 NHK文化センター講師。 日本文藝家協会会員。
@kawamotonao.bsky.social
小説家・文芸評論家。 著書:小説『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(河出書房新社、2021)他。共編著:『吉田健一に就て』(国書刊行会、2023)他。
@middymiddle.bsky.social
translator. 翻訳をしています。E・ケアリー『望楼館追想』〈アイアマンガー三部作〉『B:鉛筆と私の500日』、J・カンター他『その名を暴け 』、D・マイケリス『スヌーピーの父 チャールズ・シュルツ伝』。N・リヴィングストン『ロスチャイルドの女たち』、カレン・チャン『わたしの香港』、M・フィンケル『美術泥棒』アフガニスタンの女性作家たち『わたしのペンは鳥の翼』など。
@ogawakimiyo.bsky.social
英文学研究者。近刊『翔ぶ女たち』(講談社)、『ゴシックと身体』(松柏社)。その他に、『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版社)、『ケアの倫理とエンパワメント』『ケアする惑星』(講談社)など。
@books-mitsubachi.bsky.social
【本屋】神保町すずらんどおり PASSAGE @PASSAGEbyAR にて一棚本屋 #Booksみつばち を始めました。 【場所】映画館、美術館、あらゆる本棚、レコード・CD屋、コンサート会場、プラネタリウム、旅先、飲食店、布団の中。 【将来】軽く飲めて本が読めてつまみが旨い下戸もくつろげるスナックのママになりたい。