Takuya Niinomi / 新野見卓也
ピアニスト・音楽批評家。ハンガリー国立ダンスアカデミーバレエピアニスト←リスト音楽院ピアノ科←一橋大学大学院言語社会研究科←国際基督教大学(ICU)人文科学科。ブダペスト在住10年め。ゲンロン友の会会員。
ついったはこちら:https://twitter.com/TrisTakkun
@yasudakazuhiko.bsky.social
ピアノを弾くのが好きです。クラシック音楽を主としてライブで聴くのが好きです。年間30回から50回くらいコンサート・オペラに行き、毎週ピアノと作曲のレッスン受けてます。
@artespublishing.bsky.social
2007年創業、“音楽を愛する人のための出版社”アルテスパブリッシングの公式アカウントです。 📚12月最新刊『坂本龍一 ピアノへの旅』『ばらの騎士』 📚11月刊『シェーンベルクと若きウィーン』、10月刊『アイランダー クリス・ブラックウェル自伝』、9月刊『アイヴズを聴く』、7月刊『スピード・バイブス・パンチライン』 公式HP : https://artespublishing.com/ オンラインショップ : https://artespublishing.com/shop/
@asteroid1918.bsky.social
⚪︎名前を付けてもらいました。 小惑星(19304)Yoshidaseiko 渡辺和郎さんに感謝。 【好き】NAOJ暦計算室「今日のほしぞら」、アルゲリッチ、二人静とお薄、朝のミルクティー、活字/本、数独、庭の花を飾る、ぼんやり。 【科学史】平山清次(1874-1943)を追跡中。阿部良夫の資料再整理中。清次の読み方…WWⅡ後の『小惑星』第二版では岩波書店は「せいじ」とルビをつけた。1938年の『暦法及時法』では「きよつぐ」とルビが。 【も一つ】分野横断の対話の会(幅広く)。初心に戻る(ヴェスタの会)
@ymstky76.bsky.social
@klapaucjusz.bsky.social
sociology/ Poland/ Japan/ SciFi/ literature https://researchmap.jp/shosugawara
@rosinaalmaviva.bsky.social
composer 作曲家(主に子供達のための歌、劇音楽、ハンドベル編曲、オルガン曲。時々大人のための合唱曲など) 趣味は 手芸部 、オーストリア近辺徘徊、観劇。
@didoregina.bsky.social
Baroque babe loves classical music, opera, countertenor, kimono, knitting, film, art.
@kage-mushi.bsky.social
ひとりごとのみの運用です。 ご連絡は kage_mushi_mail@yahoo.co.jp かXのDMにお願いします。
@bonnjour.bsky.social
@fibich.info
チェコの音楽(特に国民楽派)等の文化と歴史に関心があります。 Miluju českou hudbu. Miluju hudbu především Bedřicha Smetany, Antonína Dvořáka, Vítězslava Nováka a Zdeňka Fibicha. RP není vždy souhlas. 20世紀初頭のチェコの作曲家ヨゼフ・スク(スーク)の年譜を書きました: https://fibich.info/suk/ web: https://fibich.info/
@naokobuhne.bsky.social
NHK-FM「オペラ・ファンタスティカ」レギュラーパーソナリティ。『オペラの館がお待ちかね』(清流出版)。 オペラを中心に執筆やレクチャーをしています。 東京藝術大学卒・同大学院修了。東京医科歯科大学・昭和音楽大学非常勤講師。演奏会のレビューなど→https://note.com/naokobuhne/
@nakamichi1987.bsky.social
公立鳥取環境大(6期)/樹徳高校(90期)/公共交通/近代建築/マンホール/鉄むす/福音派/地車/クラシック音楽/プリキュア(いちか/ひまり)/ゆるキャンΔ/四畳半/ユーフォ/SARD/森見登美彦/パリーグ/阪神
@rnaruta.bsky.social
相互フォロー希望なし。基本的にリプ、フォローバックしません。情報量が多いアカウントはミュートやブロックする場合があります。近代フランス音楽研究。ここでは趣味や日常生活のことをつぶやこうかと思っています。名前は、実際に呼ばれたことのあるあだ名。since 10.9.2023
@xigecix.bsky.social
@kafkaesque89.bsky.social
連絡用。ドイツ暮らし中東欧民。ふかふかのねこちゃん。 Researchmap: http://researchmap.jp/annnakai
@tomokororin.bsky.social
文化理論、メディア文化論。『文化と暴力ー揺曳するユニオンジャック』(月曜社)、『ディズニーと動物』(筑摩選書)。猫と散歩が好き。
@naokocello.bsky.social
TOKIO<-->WIEN 今のところウィーンに生息中。 ナマケモノの生まれ変わり。アジア飯と海鮮ラブ。エビを食べ過ぎて蕁麻疹が出たことがあります。
@cristoforou.bsky.social
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。現在はダブリン在住です。
@clnmn.bsky.social
文筆・編集・配信。国書刊行会、ヤフー、色々、晶文社。著書『哲学の門前』『理不尽な進化』など。山本貴光と「哲学の劇場」運営。問い合わせ☞https://bit.ly/3gF4wos
@yakumoizuru.bsky.social
文筆家・ゲーム作家・大学教員 果報は寝て待て/逍遥派 プロフィール(ウェブサイト) https://yakumoizuru.notion.site/1471c7a5f3638006805cda443a30d7d9
@igorpianist.bsky.social
@novelletten.bsky.social
I especially love Robert Schumann, Franz Schubert, Glenn Gould. Live in 🇯🇵Tokyo シューマン, シューベルト, グレン・グールド/クラシック音楽, 芸術(学), 人文学系/散歩写真/ゆる語学 language learner 🇩🇪🇬🇧🇪🇸/シューマンおたく学会/Twitter novelletten & franzpeter_d944/ https://totoroo.robert-schumann.com/sns
@chihiroparis.bsky.social
@mmorioka.bsky.social
避難所開設。オペラの演出について研究しています。『オペラハウスから世界を見る』 『グローバル文化史の試み』 (中央大学出版部)などよろしく。ザ・コレクターズを愛するP
@sachien.bsky.social
引きこもり医療人🦷 Love: Classical music, Opera, Riccardo Muti, Luca Pisaroni, Movie, Netflix, 日本橋三越
@onthebalcony.bsky.social
Ballet, Musique classique. カヴァさん、ゲル様、ミリアム、パリ管、イヴァンさん&ブダペスト祝祭管、コチャ
@taruchibi.bsky.social
「快適な生活とひどい仕事、ないしはひどい生活と美しい仕事。どっちかしかない」 カルヴィン・トムキンズ『優雅な生活が最高の復讐である』のこの一節を呪文のように唱えていた時代ももう彼方へ。
@kimonomama.bsky.social
@dhirose.bsky.social
音楽学・音楽評論・大学教員(クラシック音楽)。 つぶやきの9割5分は本業以外の戯言。将棋:アマ二段 Musikwissenschaftler, Kommentator. Twitter: @dhirose