2SC1815J
Android向け縦組み表示アプリ「縦書きビューワ」(青空文庫形式テキスト対応)、国立国会図書館・近代デジタルライブラリー閲覧アプリ「近デジビューワ」の作者です(どちらも公開終了)。主にデジタルアーカイブに関する[趣味|受託|共同]の開発をしています(IIIF、TEIなど)。
@schrift-sprache.bsky.social
主に文字・言語・デジタル化資料関係の備忘録 || Notes on languages & scripts, digitized materials &c. Mostly posting in 変体英文. || Kulturelles Rāmenprogramm. Irgendwas mit Schrift.
@hadro.bsky.social
Librarian and digital scholarship/data person working in cultural heritage. Also a former journalist and current local journalism booster in #Brooklyn / #NYC I work for the largest library in the world but all skeets and thoughts here are my own
@uakira2.bsky.social
◉十九世紀日本の文を綴る字と描き文字、板本の文字、初期活字書体の関係や、活字規格の日本化の過程などに興味を持っています。独立研究者連盟所属。☞http://researchmap.jp/uakira2/ ☞http://uakira.hateblo.jp/entry/20170421
@knagasaki.bsky.social
永崎研宣/ Intl. Institute for Digital Humanities, Japan/ Professor of LIS in Keio University
@dh-events-jp.bsky.social
主に日本でのDH関連イベントの情報共有をするためのアカウントです。こちらのカレンダーと連携しています。 https://www.dhii.jp/nagasaki/blog/dh_events ※DH関連イベントを開催する場合はこのアカウントや投稿などにメンションするなどしてお知らせしていただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。