Asako Negoro
古典文学・文化。専門は奈良時代の言葉・文字・文学。単著『上代日本語の表記とことば』(新典社)、編著『古典みゅーじあむ』全5巻(文学通信)。授業では、古典全般・日本語の歴史・伝統文化/芸能などを取り上げています。犬と伝統芸能とお茶が好き。
@mmktn.bsky.social
Ph.D. (UTokyo)/Historian/Late Antiquity/Classics and its Reception/Neoplatonism/Theatre and Poetry/Author of Faith and Philosophy of Emperor Julian『ユリアヌスの信仰世界』(Keio UP) https://researchmap.jp/kyoko.nakanishi 芝居を見ます。布を縫います。たまに詩とか。超ブルベ冬。太陽双子。モンずとうさぎたちなど。
@okisayaka.bsky.social
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈 https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/ @okisayaka@mastodon.social
@dummykaye.bsky.social
谷井慧です。クルマ好き。ロードスターをまた買おうと目論んでいるひと。たまに国語の 教員っぽいことをしゃべるなどします。よろしくお願いします。
@paitanramen.bsky.social
教職修士(専門職)。 現小学校図書室司書。 来年から高校教員(国語)。 9月から裏千家茶道(初級)週1回のお稽古中。 興味関心は日本文化・国語科教育・外国にルーツを持つ児童生徒。 日本と中国のハーフ(生まれ育ちは日本)。
@momensakura.bsky.social
国語教員(非正規)をしながら、おひとりさまを満喫中。 最近将来に不安を感じ、色々なことにチャレンジすることを決意。そして、ブログ始めました😍! LINEスタンプ作ってます😊 クリエイター名:U子 『おだんごU子』シリーズ『まろうさぎ』シリーズ さくゆうぶろぐ→ https://www.momensakura.com
@shizukumaehana.bsky.social
しずくも滴る個人Vtuber💧【国語科教員(高等学校)】国語学習動画も上げてます✨/ゲームはマリカメイン/ポケモン DM常時開放!お悩み相談ご自由に!
@chocomin2000.bsky.social
音楽聴いたり漫画読んだり活字読んだり書いたり酒呑んだり売ったり旨いもん食べたり作ったり腕時計集めたり手拭い集めたり子育てしたりも。たりたりしてる人。行雲流水、流れのままに、まあいいか。
@walk-with-books.bsky.social
日々の暮らしと読んだ本をポストしてみます あまり感想は書かないようにしています #読書 #本好きと繫がりたい #コーヒー #パン #読了
@koikeyoji.bsky.social
執筆業・予備校講師・放送大学大学院博士後期課程2年。アイヌ語の学び直しを始めました。著書に『14歳からの文章術』『"深読み"の技法』(笠間書院)、『評論文読書案内』(晶文社)、『現代評論キーワード講義』『マンガ森の彷徨いかた』(三省堂)、『ぼっち現代文』(河出書房新社)、編著『つながる読書』(筑摩書房)、他、多数。 https://researchmap.jp/akketek_hopuni
@yakumoizuru.bsky.social
文筆家・ゲーム作家・大学教員 果報は寝て待て/逍遥派 プロフィール(ウェブサイト) https://yakumoizuru.notion.site/1471c7a5f3638006805cda443a30d7d9
@kawadebungei.bsky.social
1933年創刊、河出書房新社 @Kawade_shobo の季刊文芸誌『文藝』他日本の文芸書を紹介する公式アカウント。 X、Instagram、threads→ @kawade_bungei
@mameshobo.bsky.social
神戸岡本にて「沖縄の本」を専門に扱う小さな書店です。 新刊・古書の他、沖縄の工芸品や食品なども。 open 11:00〜19:00 / 定休日 水・木 📍神戸市東灘区岡本1-12-26 マンション藤105 📞090-8209-3730 ✉️mameshobo@icloud.com
@bungakukai.bunshun.jp
月刊文芸誌「文學界」の公式アカウントです。 最新号 https://books.bunshun.jp/list/mag/bungakukai その他SNSアカウント⇩ X https://x.com/Bungakukai Instagram http://instagram.com/bungakukai Threads https://www.threads.net/@bungakukai note http://note.com/bungakukai
@books.bunshun.jp
文藝春秋が運営する本のサイトです。 http://books.bunshun.jp/ #読書 #本 #文庫 #新書 #電子書籍 #ミステリー #時代小説 #ノンフィクション 文藝春秋で刊行される書籍は 文藝春秋BOOKSをご覧ください http://books.bunshun.jp/list/books ポッドキャストはこちら https://anchor.fm/hon-web
@misuzushobo.bsky.social
みすず書房の新刊、既刊、重版などの情報をご紹介します。 1946年創業。ロングセラーの『夜と霧』をはじめ、人文学・社会科学・文芸・自然科学・芸術・歴史・医学に至るまでほぼ文化の全領域にわたり出版を続けています。毎月初旬更新オンラインマガジンWEB「みすず」、無料メール配信のニュースレターもあります。
@akitainuho.bsky.social
秋田県大館市の秋田犬会館だよ🐕 1階は秋田犬保存会事務所、3階は秋田犬博物室。 くろぎんは平日の月水金出勤!ひめちゃん平日の火木出勤! 動画はミュート推奨だよ⚠️ https://lit.link/akitainuho
@gemi333.bsky.social
Illustrator/書籍の装画、企業広告などを制作。教科書「新しい国語」(東京書籍)内閣府就学支援制度「学費のエール」、花王「めぐりズム」伊藤園「お〜いお茶」近鉄「ならしかトレイン」、ポケモンカードゲームのイラストレーションなど。 著書に画集『夜の隙間に積もる雨』他乙女の本棚シリーズなど
@ochazuke0512.bsky.social
サークル「茶漬物語」/同人PN「御茶ノ水啓太郎」 和歌と古典が主食。和歌を詠む/読むことが好き。 艦これ・ブルアカも好きです。 和歌や作品群の無断転載・無断使用は禁止。 Twitter:https://twitter.com/Ocha_Zuke_05_12 Misskey(io)https://misskey.io/@Ocha_Zuke_05_12 (にじみす等にも居ます)
@masano.bsky.social
かたりべ🕯️古典怪談 🌹ご依頼頂いた土地の伝承や古典籍を探究し脚本化、古からの想いを”心から心へ” 🌹三井寺妖怪ナイト | 大念佛寺幽霊博物館 | 築地本願寺銀座サロン | 東映太秦映画村 怪々YOKAI祭 | 稲川淳二の怪談グランプリ2015年準優勝/2018年チャンピオンバトル| 怪談好きが集まるBAR REQUIEM | 島田秀平のお怪談巡り https://lit.link/kataribemasano 🌹世阿弥に惚れて四半世紀『風姿花伝』と能の稽古が癒し。『平家物語』『落第忍者乱太郎』『進撃の巨人』
@luvgogofight.bsky.social
feel-good な本、漫画、映画、ドラマ、芝居、音楽、Museum、コント、花、ビーズ、紅茶とおいしいものが好きです。多分Aロマンティック。
@loquiamanojack.bsky.social
天爵露城は老いず悔いず報いず生きる享楽追及者のアクシズ教徒。 羅姬と鷺姫はイマジナリー姉妹(Customcast利用)。好きなアイドル、フランシュシュとμ’s。結束バンドとLiella!。トゲナシトゲアリとローレライ。
@kamimuratomoka.bsky.social
@二上山のふもと樟の木陰 児童文化・児童文学、SF&Fantasy、絵本と読み聞かせ、昔話と語り(story-telling)、児童サービス論(図書館)、アイルランド音楽と昔話(口承文化と伝承)『語り継ぐ力 ーアイルランドと日本』https://lit.link/tomokakamimura
@shintak.bsky.social
大学教員。専門はこの世。『ぼっちのままで居場所を見つける』(ちくまプリマー新書)、『不完全な社会をめぐる映画対話』(堀之内出版)、『正義はどこへ行くのか』(集英社新書)、『はたらく物語』(笠間書院)、『増補 戦う姫、働く少女』(ちくま文庫)、『この自由な世界と私たちの帰る場所』(青土社)、『新しい声を聞くぼくたち』(講談社)など。ご連絡はs_kono400あっとyahoo.co.jp
@abekumiko.bsky.social
国語の先生/小学生の作文/小論文指導/大人の文章講座/市民講座『古典を楽しむ』/国語力講座/ふくしま式国語/VillageSchool_kokugo/ オンライン作文指導 ことばのうみ作文研究所主宰 kotobano-umi.com
@bungakureport.bsky.social
日本語・日本文学の研究書を中心に人文学書全般を刊行する出版社、文学通信。webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきます。 公式サイト https://bungaku-report.com/
@kurubushi.bsky.social
くるぶし(読書猿の中の人:一人でやってます) https://twitter.com/kurubushi_rm https://readingmonkey.blog.fc2.com https://scrapbox.io/marshmallow-rm/
@manreki.bsky.social
高岡市万葉歴史館のアカウント。Xの衰退時に備えて開設。広報・記録・研究メモと広く活用していますが、当面の間はXをメインにし、あまり活用しません。時々、Xと同時投稿します。 家持くんは、富山県高岡市のゆるキャラ。万葉集の最終編者と言われる大伴家持をモデルにしています。29歳の時、越中国(今の富山県)に国守として5年間赴任。Yakamochi-kun @ Takaoka Manyo Historical Museum https://www.manreki.com/
@jimbunshoin.co.jp
京都の出版社です。1922年創業。サルトル、フロイト、ユングをはじめ、人文書全般を幅広く刊行しています。 https://www.jimbunshoin.co.jp/
@yohakusha.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
@kawade.co.jp
出版社・河出書房新社の公式アカウントです。広報運営。過剰なほどの本好きが集まった会社です。 5月より神楽坂駅ほど近くに引っ越しました。 twitterの投稿を移植(して文字を増やしたり)するので投稿は遅れ気味。
@landhamlet.bsky.social
児童発達支援管理責任者として働いています。元高校の国語教員。元演劇部顧問。高校演劇経験者。演劇科大学出身。芸術全般好き。放課後児童支援員の資格有り。私たちの生活を守るために、アンテナを張ってるつもりです。
@paotongzi.bsky.social
日本史近世史専攻→民間企業→学士入学で日本中古文学専攻。教員免許は中高国語、高校地歴、中学社会を所持(+司書教諭)。現在は漢文学・国語学(特に古典語)・日本語教育に興味があります。現代中国語独学中(現在独学6年目、中検2級、HSK5級)。弓道五段。
@ichigon-ikku-sha.bsky.social
主に小中学生向けの教材を、原稿執筆から編集、校正まで手がけるフリーランスの編集者です。イラストの作成も承ります。 かごんま生まれ。大阪在住。 運営サイト→「古典作品登場人物名鑑」 https://koten-meikan.com/ ブログ→「いちごんいっく舎。日乗」 https://ichigon-ikku.blogspot.com/
@bsky.app
official Bluesky account (check username👆) Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app