かわさきしゅんいち
絵本作家/イラストレーター 絵本『うみがめぐり』『クジラがしんだら』発売中! 古生物を中心に生物系書籍の挿絵『アノマロカリス解体新書』(ブックマン社)『地球生命 水際の興亡史』(技術評論社)など。お仕事のご依頼はこちらから→[email protected]
@tomimuracota.bsky.social
漫画家🦆 コミックDAYS『ギャルとツチノコ』 『まんペン』連載中ʕʘ‿ʘʔ 『ギャルと恐竜』作画/全7巻 http://tomimuracota.com/
@dtsutsu11.bsky.social
絵本編集者。荒井良二『こどもたちはまっている』、ミロコマチコ『オオカミがとぶひ』、石黒亜矢子『えとえとがっせん』、坂本千明『ぼくはいしころ』、町田尚子『ネコヅメのよる』、五十嵐大介『バスザウルス』他多数。水曜えほん塾、nowaki絵本ワークショップ主宰。 問い合わせ→ [email protected]
@sakikeda.bsky.social
@calisius.bsky.social
・昆虫館学芸員 ・カメムシとアリが好き ・ピンセットこれくしょん ・ルーペと実体顕微鏡も好き ・学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版 ・日本原色カメムシ図鑑 ・チャラン・ポ・ランタンはいいぞ ・ミニくん(5歳)チビくん(11歳) ・自由
@panchichi3.bsky.social
中の人はとよさきかんじ。日本野虫の会(やちゅうのかい)という屋号で虫の写真を撮ったり本を作ったり怪しい虫グッズを作ってます。相棒は白い柴犬と白いスコ(どちらも没)著作物 2022年『街なか葉めくり虫さんぽ(ベレ出版)』2019年『手すりの虫観察ガイド』ほか/ 連絡先:toyosakikanji@じーめいる.com
@licoyas.bsky.social
Accessory brand with crustacean motifs from JAPAN TOKYO. Twitter : @licoyas Instagram : @licoyas_
@umineko22.bsky.social
神奈川県相模原市の博物系雑貨店です。昆虫・鉱物・種子などの標本や、自然科学関係の本、和洋の古いものを扱っています。昆虫標本を実際に見て買える数少ないお店で、特に甲虫が多めです。店主は虫屋。古いガラス瓶も好き。 営業時間は11:00〜19:00、火・水・祝日がお休み。クレジットカードが使えるようになりました(やっと) 所在地:神奈川県相模原市南区相南1-2-2-101 小田急江ノ島線の東林間駅から徒歩7分 http://hakubutsudo.shop-pro.jp
@junroku.bsky.social
木と金属、革や刺繍などを組み合わせて動物モチーフのアレコレを作る 【現在、作品の通販はどこからもしていません】 4/26〜 個展「装飾動物」(金沢) 7/20,21 博物ふぇすてぃばる(東京) 他の情報やら色々→ https://lit.link/junroku 《掲載画像・動画・文章の二次使用、AI学習禁止》
@merec0.bsky.social
メレ山メレ子と名乗っていましたが改名しました。隔年開催イベント「昆虫大学」学長。たまに文筆や生き物・旅行に関する活動をする勤労女性。 昆虫大学の情報はツイッターで発信しています! https://mereco.hatenadiary.com
@kinoboriyagi.bsky.social
@owarikomakix.bsky.social
生きものの絵を描きます。職業イラストレーター&デザイナー。淡水生物・両生類を中心とした生きものの観察と飼育。世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。PCは自作派。趣味は包丁研ぎ。大阪大学文学部中退。日本爬虫両棲類学会会員。わな猟免許取得。デザインとイラスト「コジェット」 @cojet.bsky.social 代表。
@pirika-nupuri.bsky.social
Scientific illustrator, MSc, graduate of Science Communication Program, UCSC /神奈川生まれの東アフリカ育ち。生物系の博士課程を中退後、サイエンスイラストレーターに。
@kiyama.bsky.social
動物造形作家。玩具箱(gangubako)の屋号で活動しています。イヌ科の動物中心に鳥とか色々。 キットや塗装済み作品の販売・商業原型制作もしています。 japan/animal sculptor🐺🦊🐾 SNSや連絡先纏め↓ https://potofu.me/zy3mq15n
@dejune.bsky.social
ものづくりとせいかつと。デジューンとよみます。Craft Artist・Graphic designer(いきもにあ公式マーク&ロゴ、グッズデザイン担当)
@handle.invalid
野山探検家/「昆虫エクスプローラ」管理人 http://insects.jp 「芋活.com」共同管理人 http://imokatsu.com /著書『似せかたイロイロ!昆虫擬態図鑑』『生きかたイロイロ!昆虫変態図鑑』『新版昆虫探検図鑑1600』『癒しの虫たち』 /イモムシ垢 https://bsky.app/profile/imokatsucom.bsky.social
@k-hermit.com
海の生物を撮影してます. marine creatures in Japan🐚🦀 ▶Twitter https://twitter.com/K_theHermit ▷Instagram https://www.instagram.com/denka_hermit ▶YouTube https://youtube.com/@k_thehermit
@numagasa.bsky.social
『いきものニュース図解』&『図解 ふしぎで奇妙ないきものたち』3/19同時発売! 科博の特別展「鳥」(2025年3月15日〜名古屋)にてイラスト図解を担当しています。 Twitter https://twitter.com/numagasa ブログ https://numagasablog.com/ インスタ https://www.instagram.com/numagasa/
@arakencloud.bsky.social
生活習慣を改善したい飯アカウント。 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために、雲の仕組みを研究しています。気象監修:映画 天気の子。情熱大陸/ドラえもん/おはスタなど出演。著書:すごすぎる天気の図鑑シリーズ/読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし/天気の写真えほんシリーズ/てんきのしくみ図鑑/雲の教室/雲を愛する技術など。発信は個人見解です
@shizuma-gy.bsky.social
竜洋昆虫自然観察公園職員。元ゴキブリ嫌いのゴキブリ研究者。ゴキブリスト/ゴキブリハンター。ゴキブリを求めて世界を旅しています。ゴキブリ談話会世話役。著書:『愛しのゴキブリ探訪記』『ゴキブリ研究はじめました』『ゴキブリハンドブック』『学研の図鑑 新版 昆虫(ゴキブリ目)』など。ご依頼についてはHPからお願いします。 ◆HPゴキブリ屋敷: https://gokiburiyashiki.website/
@tgsysk.bsky.social
グラフィックデザイナー/イラストレーター |山形出身 山梨在住[クモの奇妙な世界][タガメサイダー][東京都のトンボ][学研の図鑑LIVE新版 昆虫][自宅で湿地帯ビオトープ!] instagram http://Instagram.com/gashitoga/ 【イラスト無断使用禁止】WEBサイト togashiyusuke.com
@freelivingmite.bsky.social
法政大学・教授 ※個別の質問にはお答えできません.岩波ジュニア新書「新種発見物語」,Species Diversity誌(日本動物分類学会)編集委員長,「たけしの面白科学者図鑑.ヘンな生き物」新潮文庫(ビートたけし 編)新潮社,NHK「ダーウィンが来た! 」,日本テレビ「世界一受けたい授業」,イラスト 熊野友紀子氏
@dennou319.bsky.social
オオワラスミトです。庭を野生動物の住処にしています。漫画家:月刊!スピリッツ連載中『映像研には手を出すな!』最新9集は2024年12月発売予定:別名デンノー忍者 :サークル【科学少女隊】 :全コンテンツ転載・使用不可 仕事専用連絡先→[email protected] Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
@bufoninus.bsky.social
土壌動物写真家 soilfauna/カニムシ/Pseudoscorpion/ザトウムシ/opiliones/ 超高倍率マクロ/「土の中の美しい生き物たち」(朝倉書店) / http://bufoninus.blog47.fc2.com マメザトウムシの人 https://suzuri.jp/bufoninus 黒柴が好きです。
@kazumichi-kawakita.bsky.social
▼ Nice moth. ▼ Noctuinae and Winter moths ▼ Moth Fauna of Saitama Prefecture in Japan. ▼ MonochRose,No.90184/RINA IKOMA ▼ AG! 生き物垢はフォロバします マターリと過去写真アップしていきます
@noasobicharanporan.bsky.social
自然観察が好きなちゃらんぽらんです。一応生物分類技能検定2級動物部門を持っていますが忘れがち…アライグマ&クリハラリスCuller(緑地専門)。環境調査業や里山保全、フィールドワークや解析など研究補助などもしてます。 Xが今のところメイン。