@jomoninan-styles.jomondoki.com
縄文と料理と最近はボドゲ。 性別年齢を問わずに日常に縄文のデザインを取り込めるグッズを制作しています。 グッズお取り扱い👉十日町市博物館/南アルプスふるさと文化伝承館/国立歴史民俗博物館/九州国立博物館/安城市歴史博物館/オンラインショップ👉土偶商店。
@artmuseumtokyo.bsky.social
美術館・博物館が好きな主婦アカウントです。 古墳にコーフン協会会員。 オリジナルグッズはこちら https://minne.com/@art-museum/profile
@umitouni.bsky.social
房総ビーチコーミングで不思議なモノを探して… 海辺で収集したウニ殻・シーグラス・貝殻などでアートクラフト作品を制作。ウニアクセサリー・ウニ標本箱・ウニ雑貨など。 千葉県近隣のクラフトマーケットにて出店販売。 アートなイベント大好き🎨🎬📖🏮 Instagram(作品メイン)も「海とうに」 魚民🐟 ダマダムタル
@taki-kurage.bsky.social
作画コストを極限まで減らしてお送りする4コマです。更新は不定期。博物館の裏側の人たちが何をしているのか、分かるかもしれないし、分からないかもしれません。学芸員のお仕事に関する話題もRT。 ◇本が出ました! https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658937 ◇四コマはpixivにも掲載しています https://www.pixiv.net/users/29314544
@panchichi3.bsky.social
中の人はとよさきかんじ。日本野虫の会(やちゅうのかい)という屋号で虫の写真を撮ったり本を作ったり怪しい虫グッズを作ってます。相棒は白い柴犬と白いスコ(どちらも没)著作物 2022年『街なか葉めくり虫さんぽ(ベレ出版)』2019年『手すりの虫観察ガイド』ほか/ 連絡先:toyosakikanji@じーめいる.com
@sugataminerals.bsky.social
菅田鉱物館は架空の施設です。ベリリウム鉱物愛好家。こちらでは気紛れにコレクション紹介をしています。アイコンとヘッダーはアウゲ石。 各種SNS ▶︎ https://lit.link/sugatamineralmuseum
@olivine-otter.bsky.social
ラッコ好き。一応気象予報士。 好き:ラッコ/水族館/気象/鉱物/地図/電卓/鉄道 地上天気図を毎日描き続けて早3年。 たまにラッコのイラストを描く。 twitter.com/_Almandine
@hoshihakase.bsky.social
兵庫県姫路市の天文台から科学館に引っ越しをした、星の話をしているプラネタリウムと望遠鏡の運転手。 「星を見よう」と言うばかりで、面白い事も役に立つ事も言いませんが、「星空を見るのは楽しい」という事を少しでも知ってもらう、そして、みなさんが1つでも「星空の思い出」を持って頂けたら嬉しいです。 天文/宇宙開発/地学/鉄道
@mochidam.bsky.social
北海道十勝郡浦幌町の学芸員。 野生植物、標本、博物館資料、博物館図書室、学芸員のネットワーク、博物館労働などに関心があります。 キリスト者で社会主義者で鉄道マニア。 ボールペンより万年筆派。 https://researchmap.jp/read0149873/ http://sapokachi.cocolog-nifty.com/blog/
@hakubutu.bsky.social
博物月報主宰者。フリーランスの文筆&編集業。著書に『親子で楽しむ!歴史体験ミュージアム』(朝日新聞出版)、史料集成『テーマで読む現代史』(朝日新聞社)など。河出書房新社の書籍「本で楽しむ博物館」シリーズの企画構成を担当。
@7magari.bsky.social
野生動植物の調査や保全をしています。 自然の魅力を人に伝えられるようになりたい! 栃木県の山間地域で生活しながら、身の回りの野生生物や地域文化を記録しています。歩くのが得意。休日はだいたい野外を散策している。 ▪ 学芸員資格 ▪ 自然観察指導員(日本自然保護協会) ▫ プロヤドリギハンター(自称) ▫ カヤネズミ球巣ハンター(自称) ▫ iNaturalist: carp_monaka 魚類・両棲類の記録が中心 https://vaccinium1216.myportfolio.com
@zawasi.bsky.social
石、景色、キラキラした物大好き 県内で石とりも。石関係の方、無言フォロー失礼します。 Xでは石・草・投資(配当株,トラリピ-FX)・雑多で、こちらは石のみに分別。
@urashiman121.bsky.social
山と鉱物をこよなく愛する社会人。気が向いたときに、由無し事をぼやきます。 ↓blog http://blog.livedoor.jp/urashi_121/ ↓YouTube https://www.youtube.com/@urashi_121
@umineko22.bsky.social
神奈川県相模原市の博物系雑貨店です。昆虫・鉱物・種子などの標本や、自然科学関係の本、和洋の古いものを扱っています。昆虫標本を実際に見て買える数少ないお店で、特に甲虫が多めです。店主は虫屋。古いガラス瓶も好き。 営業時間は11:00〜19:00、火・水・祝日がお休み。クレジットカードが使えるようになりました(やっと) 所在地:神奈川県相模原市南区相南1-2-2-101 小田急江ノ島線の東林間駅から徒歩7分 http://hakubutsudo.shop-pro.jp
@ssic-12.bsky.social
とにかく石が好き。地学と地理と鉄道と大相撲とソフトクリームとマステとアランジアロンゾも好きです。いつもねむたい( ˘ω˘)スヤァ 🍄やまぶしたけぐみ 🎉1,116,740番目 Twitter: 削除済(@ssic_12でした) note: https://note.com/ssic_12 Linkat: https://linkat.blue/ssic-12.bsky.social
@kawade.co.jp
出版社・河出書房新社の公式アカウントです。広報運営。過剰なほどの本好きが集まった会社です。 5月より神楽坂駅ほど近くに引っ越しました。 twitterの投稿を移植(して文字を増やしたり)するので投稿は遅れ気味。
@tsujifolyam.bsky.social
A researcher on the contemporary history of Central and Eastern Europe.
@tenkei.bsky.social
天恵製菓公式アカウント。創業大正12年、会社設立昭和41年 長野県の #縁側ほっこり系 のお菓子屋です。全国のスーパー様、コンビニ様、世界主要都市でお買い求めいただけます。※お返事が遅れる事も御座います。※発信する情報は公式見解と必ずしも一致するものではありません。弊社の商品情報以外の発言が含まれることもございます。
@boku5656.bsky.social
レシピを作ったり、絵を描いたり🙌 書籍12冊発売中!/第1回レシピ本大賞 準大賞 Twitter→ https://twitter.com/boku_5656 YouTube→ https://youtube.com/@boku_5656
@kataoka5233.bsky.social
変形菌の生態研究やアクセサリー、グッズなどを製作しています。 https://mamehokori.stores.jp/ ↑マメホコリ工房オンラインショップ I research slim mold.And create accessories and goods of slim mold.
@lotuscat.bsky.social
A naturalist and lichen lover living in Nagano, Japan. I post in Japanese in the morning, and in English in the afternoon & evening. 信州の地衣類と虫の人。午前は日本語、午後は英語で投稿。
@rabbirinth.bsky.social
お絵描きうさ耳Vtuber🐰🌸┊︎配信はよく眠れると話題?┊︎Live2D用イラスト/Skeb/好きなVさんのFA/東方Projectなど┊︎ゲーム大好き(弾幕STG/雀魂/RPG/パズルなど) YouTube:https://www.youtube.com/@rabbirinth マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/rabbirinth #みと椿ルーム #みと椿あーと
@hayakawa2601.bsky.social
編集業。하야카와 타다노리 。『神国日本のトンデモ決戦生活』(合同出版→ちくま文庫)『原発ユートピア日本』(合同出版)『「愛国」の技法』(青弓社)『憎悪の広告』(共著、合同出版)『「日本スゴイ」のディストピア』(青弓社→朝日新聞出版)あり。 真理が我らを自由にする&労働が我らを自由にする。
@okumura.bsky.social
Professor Emeritus, Mie University, Japan https://okumuralab.org/~okumura/
@whistleman.bsky.social
娘と息子と妻と猫と一緒に暮らしています。緑内障の治療中。 死にたくない人が理不尽な理由で死にませんように。 いろんなSNS→ https://linktr.ee/whistleman
@hama.bsky.social
編集者@岩波書店。言語学・認知科学・数学の書籍や月刊誌『科学』(2022年6月号~2023年12月号では編集長)を担当しています。 企画・編集した書籍・雑誌: https://booklog.jp/users/hamakado
@iwanami-ns.bsky.social
岩波書店自然科学書編集部の公式アカウントです。 https://www.iwanami.co.jp/science/ https://twitter.com/IwanamiNatura
@mondenkind.bsky.social
@malli.bsky.social
@森の図書館 Director for Kankitsuzan Art Museum establishment preparation office, Odawara Art Foundation. Visiting Professor, Kanazawa Institute of Technology https://docs.google.com/forms/d/1rVPFAB8s50kN5mzNidNd9-ouBkFICeCjFJwsCZTKkX0/viewform?edit_requested=
@sayakafelix.bsky.social
ライター・ブックライター・編集・翻訳|在仏|子なし 2023年にお手伝いした本:『理念経営2.0』、『ウェルビーイングの魔法』。好き→文学&児童文学、ギフト経済、発酵、アート、合気道。ここではなるべく好きなことを。小さいおじいちゃん犬を飼っています。 いろいろまとめ→ linktr.ee/sayaka.felix
@hakuo416.bsky.social
フードライター、コラムニスト。詳細プロフィール→ https://note.com/hakuo416/n/n77eec2eecddd 著作→ https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E7%99%BD%E5%A4%AE%E7%AF%A4%E5%8F%B8/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%25E7%2599%25BD%25E5%25A4%25AE%25E7%25AF%25A4%25E5%258F%25B8