石井 康人 Yasuto Ishii
なぜ生物はこんなにも多様なのか?をテーマに研究してます / 研究の相棒はカタツムリです🐌/屋久島/交雑/研究テーマなどはHPをご覧ください: https://sites.google.com/view/yasutoishiihp
@islandbiologyjapan.bsky.social
Island Biology Japan 実行委員会の公式アカウントです。 Official Account of Island Biology 2026. 2-5 November 2026 Atami (Japan) #IslandBiology2026
@dosanko-iwk.bsky.social
#目黒寄生虫館 のイベント、グッズ、メディア露出などの情報をできるだけ拾って個人的に広めるアカウント|職場の意向とは無関係 目黒寄生虫館 Meguro Parasitological Museum https://www.kiseichu.org
@soishida.bsky.social
大阪市立自然史博物館の学芸員の石田 惣です。専門は貝類で、博物館では無脊椎動物全般(昆虫・クモ以外)を担当していますが、なんでもできる人ではありません。標本記録/市民参加型調査/大阪湾/干潟/外来生物/生態/行動/動画アーカイブ/沖縄/2002-06は福井市自然史博勤務/ツイートは個人意見です。RTは賛意とは限りません
@tsukasawaki.bsky.social
I work on the natural history of parasites in the Far Eastern country, Japan. 寄生虫の自然史研究というお仕事してます。
@naturaearchive.bsky.social
「自然史標本館•研究室」を運営し、主に貝類や鉱物標本の収集・研究に取り組む貝屋です。 I run the "Natural History Specimen Lab," focusing on the collection and research of mollusk and mineral specimens, sharing insights from a scientific perspective.
@snaildoc.bsky.social
Professor of Evolutionary Genetics at University of Nottingham. Evolution and genetics/genomics of colour and left-right asymmetry (chirality) in snails. Hand-model for snails - available for hire. Mostly posting at @snailman@ecoevo.social
@osunia528.bsky.social
Bird Bander and PhD student at Tohoku University, Japan | Evolutionary Ecology | Ornithology | https://sites.google.com/view/masanori-tatani/home | 鳥の研究をしています