冨岡 陽一郎 | LIXILプロダクトデザイナー、建築への呟き
(株)LIXIL, デザインセンター長(LWT)。静岡県三島市出身、Swinburne大学卒業(メルボルン)、BOSCH デザインエンジニア、(株)INAXにてデザイン、研究開発、マーケに従事、2023年から現職。数々の水まわり製品でiF / red dot / グッドデザイン賞を受賞。世界中の建築について呟いてます。東京 ⇄ 三島 ⇄ 常滑 ⇄ メルボルン ⇄ 世界と日々移動しています。
@skabee.bsky.social
本のデザインをしています→ http://takuyokosuka.com 仙台→京都→東京(渋谷区→文京区) アイコンは益田ミリさん画 障害を持つ子供たちと絵を描く「アトリエ・エー」の活動に参加しています インスタグラム→ http://instagram.com/skabee/ ハングル勉強中 INFJ
@xbensky.bsky.social
Franco-American living in Japan | writer for online media | he/him | 日本在住のフランス系アメリカ人。オンラインメディアのライター。 趣味は翻訳、グルメ、サブカル、古典SF、DJイベント、ソーシャルVR
@urbex34.bsky.social
都市探検家。普段は廃墟や街並み、奇妙なもの、一風変わった場所を求めて旅をしています。依頼連絡等、下記のリンクよりお気軽にご連絡下さい。 https://pont.co/u/urbex_34
@01todoroki.bsky.social
建築巡りが好きな会社員。気付いたら毎日ブラックコーヒー1ℓ飲んでいます。最近YouTube投稿細々としています。内容は特にありません。写真の無断転載はご遠慮ください*
@kenchikusekai.bsky.social
建築情報サイト・KENCHIKU編集部の公式Twitterです。 建築系イベント・コンペ情報、インタビュー、国内外の建築作品紹介などをお届けします。 https://kenchiku.co.jp/
@archiphoto.bsky.social
👑日本最大級の建築メディア「アーキテクチャーフォト®︎」 公式 🌐ウェブ発信21年の歴史 🏛設計者と建築業界が、より良くなるサイクルをゼロから構築 🤟🏼良心と倫理観のあるプラットフォームを目指す 📚編集長単著『建築家のためのウェブ発信講義』 📸全ての作品写真は下記の🔗から(許可を得て掲載)
@iamtomoki.bsky.social
@takahashi1110.bsky.social
木造建築の構造計算、木材調達、プレカット加工等を主に、非住宅木造の推進に取り組んでいます。主に北海道と沖縄を除く全国を対象に活動しています。木造建築の構造計算やプレカット加工などご相談があればお気軽にご連絡ください。普段は木造建築に関する情報発信や見学した建築物の所感、日常のどうでも良いこと呟いてます。 X:https://twitter.com/H_Takahashi1110
@iidaphoto.bsky.social
写真を撮っている人。建築や都市夜景。ライチョウが好き。一日一枚▶ http://instagram.com/iida_photo/ 写真集▶ http://iida-photo.booth.pm
@hajimemizutani.bsky.social
神戸生まれ能古島育ち,水谷元建築都市設計室,地方で建築を仕事にする(学芸出版),臨海住宅地の誕生(新建築社),現在知Vol1(NHKブックス),建築学会2018-2019『建築雑誌』編集委員,
@anisaxis.bsky.social
備忘録とか履歴、好きなことを好きなように。 「建物が好き」フィード作りました。 https://bsky.app/profile/did:plc:c6ddvvflo3cbz7ltfbjksms7/feed/aaapjeysk2f2u
@dfbeatz.bsky.social
@starmix.bsky.social
フリーランス←Voicy←taskey プライベートではストックフォトの撮影、販売やLINEスタンプ「ダジャレンジャー」シリーズを作ったりしています。著書『フォトショの5分ドリル 練習して身につけるPhotoshopの基本』 Switchフレンドコード:SW-2584-6744-3699