草野原々 GenGen Kusano
SF作家
刊行作:
『最後にして最初のアイドル』『大進化どうぶつデスゲーム』『大絶滅恐竜タイムウォーズ』(早川書房)
『これは学園ラブコメです。』(小学館ガガガ文庫)
Blog: https://the-yog-yog.hatenablog.com/
X: https://twitter.com/The_Gen_Gen
Fedibird: https://fedibird.com/@GenGen
Ofuse: https://ofuse.me/gengen
@pooneil.bsky.social
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター(CHAIN) A neuroscientist and a campfire guitarist. https://pooneil.sakura.ne.jp/
@tsukuruinui.bsky.social
@tsukkuny.bsky.social
小説を書いたりしています 何もしないよりは何かした方がいい ホラーやノワール、SF(小説/映画)などに興味あり https://tsukkuny.fanbox.cc/
@shintak.bsky.social
大学教員。専門はこの世。『ぼっちのままで居場所を見つける』(ちくまプリマー新書)、『不完全な社会をめぐる映画対話』(堀之内出版)、『正義はどこへ行くのか』(集英社新書)、『はたらく物語』(笠間書院)、『増補 戦う姫、働く少女』(ちくま文庫)、『この自由な世界と私たちの帰る場所』(青土社)、『新しい声を聞くぼくたち』(講談社)など。ご連絡はs_kono400あっとyahoo.co.jp
@nikami.bsky.social
既刊『ヒュレーの海』 ハヤカワ文庫JA 『伊藤計劃トリビュート 2』「くすんだ言語」 ハヤカワ文庫JA 、『新しい世界を生きるための14のSF』「くすんだ言語」 ハヤカワ文庫JA FGO/メギド/アークナイツ辺りやってます
@ohyatsu.bsky.social
イラストレーター・グラフィックデザイナー・漫画家・脚本家・小説家。 仕事ご相談→http://ohyatsu.jp 小説『百年書店』http://liondo.jp/?page_id=3281フェアリーライム漫画制作http://fairyrhyme.com日本SF大会やねこんR,SFイベントはるこんスタッフ。SF読書会@miraisisohken 主催
@c0de4.bsky.social
文豪(ふみ・つよし) 。 短編集: http://amazon.co.jp/dp/B0CGWKKRSD 書いた小説: https://note.com/c0de4/m/m3327a6ae9c78 連絡:DMまたは https://forms.gle/o6nyZtfHk6QsHokZA
@foxnumber6.bsky.social
@hayatosaito.bsky.social
Writer, entrepreneur, cat lover running sci-fi media: https://virtualgorillaplus.com/
@jitsuishisaeko.bsky.social
じついし・さえこ|作家|おもしろそうなことはやってみたい。青色と化粧が好きです。 新刊▷『17歳のサリーダ』 既刊▷『物語を継ぐ者は』『きみが忘れた世界のおわり』 第16回小説現代長編新人賞 奨励賞&第11回ポプラ社小説新人賞 奨励賞 日本SF作家クラブ会員 HP https://jitsuishi-saeko.com 執筆のご依頼は版元か https://x.gd/jhOxu からお待ちしています
@k24416.bsky.social
書評家/おはなしを読む人。 〈SFマガジン〉で国内SF書評連載中。杉江松恋さんのYoutubeチャンネル「ほんとなぞ」で、月例SF書評番組「これって、SF?」に出演中。たまに文庫解説やブックガイド記事なども書きます。日本SF作家クラブ会員。 読書ボランティアとして、地元を中心におはなし会もやってます。
@kimyonasekai.bsky.social
短篇小説・翻訳小説・怪奇幻想小説大好きアカウントです。ファンタスティックなものが好み。読書ブログ「奇妙な世界の片隅で」をやってます。怪奇幻想小説専門の読書会「怪奇幻想読書倶楽部」主宰。ブックガイド系同人誌も作ってます。#日本怪奇幻想読者クラブを主宰しています。
@shin-yo-sha.bsky.social
社会学、心理学、哲学、芸術、自然科学、 ノンフィクションを中心とした書籍を刊行しています。 今年で創業56年を迎えます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@todokiuka.bsky.social
作家&ライター。VTuber。3Dモデラー。なんでも屋さん。|2023.06第一子誕生|小説「貴女が私を人間にしてくれた」第53回星雲賞参考作|✉️お仕事依頼→http://todokiuka.tumblr.com|
@kaguya-sf.bsky.social
SFレーベルKAGUYAの公式アカウントです。ウェブマガジンKaguya Planetや、SF書籍のレーベルKaguya Books、かぐやSFコンテストを運営・主催しています。
@17plus1.bsky.social
稲田一声(いなだ・ひとこえ)|第4回ゲンロンSF新人賞東浩紀賞受賞|『SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡』に「人間が小説を書かなくなって」掲載|『Rikka Zine Vol.1』に「きずひとつないせみのぬけがら」掲載 https://17plus1.hatenablog.com
@mamorumasuda.bsky.social
英米文学と科学書の翻訳家です。J・G・バラードやリチャード・コールダー、エリック・マコーマックなどを翻訳しているので、「日本で最も危険な〝耽美と残虐の〟翻訳家」というすばらしい二つ名を頂戴しました。
@kabutokani.bsky.social
@lichtung-deinota.bsky.social
美学者 / 会社員。修士(文学)。共編著『SFプロトタイピング』(早川書房)。専門*分析美学、クィア/クリップ、人間の美学、遊び。料理が好き。研究中*物語、労働、消費、パズル。立命館大学ゲーム研究センター客員研究員/慶應義塾大学SFセンター訪問研究員。
@conchucame.bsky.social
美学研究者。最近は美的価値論、美的教育論に興味があります。訳書にステッカー『分析美学入門』、ウォルトン「芸術のカテゴリー」 「フィクションを怖がる」、キャロル『批評について』、ロペス他『なぜ美を気にかけるのか』など。 researchmap.jp/morinorihide/
@sakstyle.bsky.social
読んだ本についてブログを書いてます(https://sakstyle.hatenadiary.jp/) 科学系の話題(宇宙や古生物など)をポストすることが比較的多いですが文系です。
@clnmn.bsky.social
文筆・編集・配信。国書刊行会、ヤフー、色々、晶文社。著書『哲学の門前』『理不尽な進化』など。山本貴光と「哲学の劇場」運営。問い合わせ☞https://bit.ly/3gF4wos
@hito-horobe.net
Twitter: https://twitter.com/hito_horobe Twitter(予備): https://twitter.com/hito_horobe2 Fedibird: https://fedibird.com/@hito_horobe Blog: https://hito-horobe.net/ Twitterの内容をクロスポストするアカウント→ @hitohorobe.bsky.social 🏳️🌈
@ap.brid.gy
Bridgy Fed (https://fed.brid.gy/) bot user for the fediverse. To bridge your Bluesky account to the fediverse, follow this account. To ask a fediverse user to bridge their account, send their address (eg @user@instance) to this account in a chat message.…
@heechulju.bsky.social
Ph.D.(大阪大学[哲学哲学史]) プラグマティズム言語哲学、行動データのELSIなどについて研究しています。 ●単著『〈公正〉を乗りこなす』『バザールとクラブ』『100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』』『人類の会話のための哲学』 アイコンイラスト:(c) セキサトコ
@kugyo.bsky.social
@kawamotonao.bsky.social
小説家・文芸評論家。 著書:小説『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(河出書房新社、2021)他。共編著:『吉田健一に就て』(国書刊行会、2023)他。
@shambhalian.bsky.social
木原善彦。O大。英語教員。偏食。極端な小説が好き。翻訳も。最近ではエヴァン・ダーラ『失われたスクラップブック』(日本翻訳大賞受賞!)、セバスチャン・バリー『終わりのない日々』、パワーズ『惑う星』、アリ・スミス『秋』『冬』『春』『夏』
@kotaroueda.bsky.social
科学随筆の文章から科学コミュニケーションの知見を見つけたいです/Hokkaido univ./Science Writer, Science Communication, STS, AI, Philosophy of Consciousness, CHAIN 5th