@yumikosakuma.bsky.social
NY/Tokyo-based writer/producer. 売文+制作業‖著作/ヒップな生活革命/真面目にマリファナの話をしよう/Weの市民革命 ‖podcast: こんにちは未来‖Sakumag主宰。
@malli.bsky.social
@森の図書館 Director for Kankitsuzan Art Museum establishment preparation office, Odawara Art Foundation. Visiting Professor, Kanazawa Institute of Technology https://docs.google.com/forms/d/1rVPFAB8s50kN5mzNidNd9-ouBkFICeCjFJwsCZTKkX0/viewform?edit_requested=
@yakumoizuru.bsky.social
文筆家・ゲーム作家・大学教員 果報は寝て待て/逍遥派 プロフィール(ウェブサイト) https://yakumoizuru.notion.site/1471c7a5f3638006805cda443a30d7d9
@yohakusha.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
@natsukiyasuda.bsky.social
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、他。TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。 https://d4p.world/
@numabooks.bsky.social
@harukashiota.bsky.social
好物は自然、生き物、旅など。編プロで学習図鑑や子ども向け科学雑誌、出版社で書籍編集等に携わる。書評サイトHONZ レビュアー。企画編集本は『クマムシ⁈ 小さな怪物』『ハダカデバネズミ』『カイメン すてきなスカスカ』『ヨーロッパ史入門』『はじめての動物地理学』『めんそーれ!化学』『世界の神話』『巨大おけを絶やすな!』『平安のステキな!女性作家たち』等。 X(Twitter)@harukashiota https://honz.jp/articles/-/author/h_shiota
@ssimtok.bsky.social
ライター/一般社団法人fair代表理事。シスジェンダー・ゲイです。著書『あいつゲイだって-アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、『LGBTとハラスメント』(集英社新書) など。現代ビジネス、Yahoo!ニュース、HuffPost、GQ等に寄稿。
@hurry1116.bsky.social
はらだ有彩 『日本のヤバい女の子』『日本のヤバい女の子 静かなる抵抗』(柏書房→角川文庫)『百女百様』(内外出版社)『女ともだち』(大和書房)『ダメじゃないんじゃないんじゃない』(角川書店)
@toibooks.bsky.social
大阪・本町の本屋 ◉営業時間:不定休12時-19時 ◆ONLINE SHOP: http://toibooks.thebase.in ◆YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCVTmQey7DGuB7CTADR091aQ
@tenmetsusya.bsky.social
ふたり出版社 【HP】 https://tenmetsusya.com/ 【note】 https://note.com/tenmetsusya/ 【X】 https://x.com/tenmetsusya?t=HVOLX1QlBgZ80zNolLxo3A&s=09
@mado3110.bsky.social
漫画家 https://manga-no.com/@saimatsu/mangafolio 単行本3冊4月11日発売! 「怪獣を解剖する」上・下 「解剖、幽霊、密室」短編集 ブラックホーラーでコテンクルー
@chiakisakamoto2233.bsky.social
紙版画を刷ってます。エッセイ本「思いどおりにいかない」発売中。5/2〜21イシデ電さんとのニ人展(necoyabooks/東京)、7月駒ヶ嶺三彩さんとの2人展(CONTEXT-S/東京)、11月福岡個展 著書『退屈をあげる』(青土社) 『ぼくはいしころ』(岩崎書店) 『ねこのねえ』(私家本)販売中。「ねこの室内飼いのススメ」無料DL中。飼い猫は楳(〜2013)と墨(〜2021)と煤12歳と宵3歳
@kogoeshobo.bsky.social
2017年4月23日“本の日”に活動開始。2022年4月23日に埼玉県北本市で新刊・古書・ZINE・リトルプレス・雑貨などを取り扱う”街の本屋さん”をオープン。1冊から本の注文をお受けします。駐車場店先2台有。よろしくお願いします。 #埼玉県 #本屋 #書店
@numagasa.bsky.social
『いきものニュース図解』&『図解 ふしぎで奇妙ないきものたち』3/19同時発売! 科博の特別展「鳥」(2025年3月15日〜名古屋)にてイラスト図解を担当しています。 Twitter https://twitter.com/numagasa ブログ https://numagasablog.com/ インスタ https://www.instagram.com/numagasa/
@masumura17.com
マンガ家、『バクちゃん』、『花四段といっしょ』、『全員記憶喪失オフィス』など 切れ目なく長い話をする中年に進化してしまった不遇なポケモン
@insulmonto.bsky.social
自転車旅行者やカメラマンを経て、自営業のWebエンジニア。カヌー・たま・妻・地理・気象・写真・鳥・魚などの話題が多いです。 https://linktr.ee/kokuboyuki
@k-hermit.com
海の生物を撮影してます. marine creatures in Japan🐚🦀 ▶Twitter https://twitter.com/K_theHermit ▶Instagram https://www.instagram.com/denka_hermit ▶Shop http://kthehermit.thebase.in ▶HP https://k-hermit.com/
@shizuma-gy.bsky.social
竜洋昆虫自然観察公園職員。元ゴキブリ嫌いのゴキブリ研究者。ゴキブリスト/ゴキブリハンター。ゴキブリを求めて世界を旅しています。ゴキブリ談話会世話役。著書:『愛しのゴキブリ探訪記』『ゴキブリ研究はじめました』『ゴキブリハンドブック』『学研の図鑑 新版 昆虫(ゴキブリ目)』など。ご依頼についてはHPからお願いします。 ◆HPゴキブリ屋敷: https://gokiburiyashiki.website/
@dennou319.bsky.social
オオワラスミトです。庭を野生動物の住処にしています。漫画家:月刊!スピリッツ連載中『映像研には手を出すな!』最新9集は2024年12月発売予定:別名デンノー忍者 :サークル【科学少女隊】 :全コンテンツ転載・使用不可 仕事専用連絡先→oowara_s@yahoo.co.jp Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
@ekawata.bsky.social
漫画描いてます。発売中→ヘブンリーブルー(休止中)/妖精のおきゃくさま/ライアーバード 他/イラスト等の使用及び無断転載はご遠慮ください。 お問い合わせ→ohagibotamochi_sakuramochi (@)http://yahoo.co.jp
@bookness.bsky.social
毎日の出版業界・図書館・情報学関連のニュースをお知らせします。扱う領域は書店(最新の開店・閉店情報含む)・出版社・図書館・取次・本・電子書籍とその周辺について。コタツ記事と取り上げる価値のない記事は取り上げません。 twitter(X)→https://twitter.com/Bookness2
@bsseasunset.bsky.social
取扱:日本/海外文学・ZINE/YouTube:「ジユウカッタツ」(w マルジナリア書店)配信中/文芸誌入門 Produced (w 双子のライオン堂)/Podcast 小説研究読書会 (w 機械書房)/仕事: 田畑書店『アンソロジスト』書評掲載/読書会ファシリテーター/著書:『連弾書評集 海と余白』
@cristoforou.bsky.social
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。現在はダブリン在住です。
@umineko22.bsky.social
神奈川県相模原市の博物系雑貨店です。昆虫・鉱物・種子などの標本や、自然科学関係の本、和洋の古いものを扱っています。昆虫標本を実際に見て買える数少ないお店で、特に甲虫が多めです。店主は虫屋。古いガラス瓶も好き。 営業時間は11:00〜19:00、火・水・祝日がお休み。クレジットカードが使えるようになりました(やっと) 所在地:神奈川県相模原市南区相南1-2-2-101 小田急江ノ島線の東林間駅から徒歩7分 http://hakubutsudo.shop-pro.jp
@merec0.bsky.social
メレ山メレ子と名乗っていましたが改名しました。隔年開催イベント「昆虫大学」学長。たまに文筆や生き物・旅行に関する活動をする勤労女性。 昆虫大学の情報はツイッターで発信しています! https://mereco.hatenadiary.com
@panchichi3.bsky.social
中の人はとよさきかんじ。日本野虫の会(やちゅうのかい)という屋号で虫の写真を撮ったり本を作ったり怪しい虫グッズを作ってます。相棒は白い柴犬と白いスコ(どちらも没)著作物 2022年『街なか葉めくり虫さんぽ(ベレ出版)』2019年『手すりの虫観察ガイド』ほか/ 連絡先:toyosakikanji@じーめいる.com
@kobayohakusha.bsky.social
個人のアカウントです。 出版社・よはく舎▼ https://bsky.app/profile/yohakusha.bsky.social 書店・マルジナリア書店▼ https://bsky.app/profile/marginaliabs.bsky.social
@shintak.bsky.social
大学教員。専門はこの世。『ぼっちのままで居場所を見つける』(ちくまプリマー新書)、『不完全な社会をめぐる映画対話』(堀之内出版)、『正義はどこへ行くのか』(集英社新書)、『はたらく物語』(笠間書院)、『増補 戦う姫、働く少女』(ちくま文庫)、『この自由な世界と私たちの帰る場所』(青土社)、『新しい声を聞くぼくたち』(講談社)など。ご連絡はs_kono400あっとyahoo.co.jp
@eimeikikaku.bsky.social
京都でひとり出版や本づくり。「比較文化学への誘い」1~6/『マレーシア映画の母 ヤスミン・アフマドの世界』/『農業と経済』/トーファノ『ぼくのがっかりした話』/『夢みるインドネシア映画の挑戦』/『クジラのまち 太地を語る』等発売中! http://hanmoto.com/bd/mlg28562 フォロー、リムーブお気軽にどうぞ!
@owarikomakix.bsky.social
生きものの絵を描きます。職業イラストレーター&デザイナー。淡水生物・両生類を中心とした生きものの観察と飼育。世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。PCは自作派。趣味は包丁研ぎ。大阪大学文学部中退。日本爬虫両棲類学会会員。わな猟免許取得。デザインとイラスト「コジェット」 @cojet.bsky.social 代表。
@books-lighthouse.bsky.social
千葉市幕張の新刊書店 平日14時-21時/土日祝12-19時(定休:毎週月火/第3水曜) 「こども読書ちょきん」やってます NO HATE🏳️🌈🏳️⚧️ JR/京成幕張駅徒歩6分(近隣にコインパーキング複数あり) ウェブストアなどの各種リンクはこちらから→ https://lit.link/bookslighthouse