masumiyutaka
Xが不穏になっているため、別宅のこちらにいつでも拠点を移せるように、最近は空気の入れ換えがてら訪れては投稿をしています。
趣味は読書、スポーツ観戦、手帳やノートなどの文房具など。最近は緩やかに終活しています。
Mastdon
https://mstdn.jp/@masumiyutaka
noteやっています。
https://note.com/masumiyutaka
@yubo0217.bsky.social
Not gonna lie, I’m kind of bad at introductions. Maybe I’m just not great at putting myself into words. I like music, and recently I’ve been reading more and playing around with programming. Also… big fan of Doraemon. Regards.
@numanovich.bsky.social
ロシア・東欧文学、現代文芸論。Russian and East European Literature. Поклонник лучшей половины человечества.
@shapemoon.bsky.social
精神科医・ライター/ポップカルチャー(音楽映画ドラマお笑い演劇)の摂取とその感想の熱弁が生活の中心/note(https://note.com/shapemoon) ほかReal Soundで記事執筆中→ https://realsound.jp/person/about/812327
@so-shun-shoten.bsky.social
国分寺駅徒歩5分の古本屋、早春書店(そうしゅんしょてん)。 カルチャー、人文、文芸、アート、漫画、様々な本を扱います。 店主は下田裕之=コメカ @comecaml.bsky.socialです。 営業時間:12:00〜20:00 TEL:042-407-8945 月曜定休 https://www.so-shun-shoten.com/
@kokosuna.bsky.social
Podcast『心の砂地#』は様々な文化や日常の気づきをヒントに、考え続けることで「言葉の記憶装置」を目指す教養バラエティ番組です。 #kokosuna https://lit.link/kokosuna
@7shino.bsky.social
メガネ大好き!のオタクで、ふじょし。虚弱。既婚のダメ系フェミニスト。差別に反対。 ゆるキャラやマスコットも好き。 最近同人活動(二次創作)にうっかり復帰してしまい、大変な目に遭ったりしたw 川崎在住/なごや出身 twitter ID:nanashino https://nanashino.hatenablog.com/entry/aboutme
@wakkyhr.bsky.social
独立書店を応援する本屋ライター。『本の雑誌』で連載「本屋の旅人」。ほか多くの媒体に寄稿している。単著に『東京わざわざ行きたい街の本屋』『日本の小さな本屋さん』ほか。2020年10月NHK Eテレ「趣味どきっ!」にも出演する。本屋のアンテナショップBOOKSHOP TRAVELLER祖師ヶ谷大蔵のオーナーでもある。
@nybct.bsky.social
ニューヨーク/ハーレム在住のライター。米国およびNYのブラックカルチャー/マイノリティ文化、移民、教育、犯罪など社会事情専門。■著書「絵本戦争 禁書されるアメリカの未来」2025/1/28発売 過去の記事のリスト https://note.com/nybct/n/na31255cd62dd
@bookness.bsky.social
毎日の出版業界・図書館・情報学関連のニュースをお知らせします。扱う領域は書店(最新の開店・閉店情報含む)・出版社・図書館・取次・本・電子書籍とその周辺について。コタツ記事と取り上げる価値のない記事は取り上げません。 twitter(X)→https://twitter.com/Bookness2
@flaneurbooks.jp
「フラヌール」という仏語は「遊歩者」と訳すことが多く、〈歩きながら考えるひと〉といったニュアンス。書店の棚を巡ることは、街を歩くことに似ていると感じます。小さいけれど、広い本の世界との出会いを凝縮したお店を目指しています。東急目黒線不動前駅徒歩3分 ウェブストア: http://flaneur.base.ec
@ryotakure.bsky.social
くれブックス合同会社として、書店実務のコンサルティングや選書の仕事と、フラヌール書店の店主をしています。書店員の仕事と棚作りの考え方について書いた 著書『スリップの技法』があります。 フラヌール書店へぜひお立ち寄りください。
@makinumano.bsky.social
絵本作家。 『メルシーのすてきなおへんじ』『かくれんぼハウスへようこそ』など。2024年秋新刊絵本発売予定。http://instagram.com/numanomaki
@saruusagibooks.bsky.social
東京・池上のシェア本屋「池上ブックスタジオ」のひと棚をベースに、小さな本屋活動をしています。読書会ほか、本のこといろいろ、楽しみましょう。/本業も“本”業(本の編集)。 <本のこといろいろ>(更新頻度低) https://jj-coba.hatenablog.com
@kyohekyohe.bsky.social
キョートット出版の代表をしています。かわいく、あるいは憎たらしく、社会を揺らす本を作っていきたい。 https://kyototto.com/
@seikyusha.bsky.social
1981年創業の出版社です。 人文書(社会学・歴史・哲学など)や芸術書(映画・音楽・写真・美術・演劇)、文芸書(評論・サブカル)などを刊行しています。新刊・既刊情報などをお届けします。
@imasu.bsky.social
い〼。ひとり文芸レーベル。十文字青『私の猫』、森見登美彦ほか『城崎にて 四篇』、雑誌『随風』01発売中。フォローすると北杜夫に詳しくなる。 主催→ @moegihira.bsky.social お問い合わせ → imasuあっとshigakusha.jp ウェブサイト https://thebooks.jp
@ryoishida.bsky.social
※2025年3月31日をもって無期限で使用休止します。 X、Instagram、Facebookにいます。 詩人/映像・写真作家/第一詩集『家の顚末』(思潮社)発売中 好評2刷!→ https://amzn.asia/d/7cgxuhu テスト運用中/日本語で書かれた詩集を紹介しています(Xのポストからの転載)
@hirunekobooks.bsky.social
火曜・第二水曜定休 営業時間 12時~20時(土日祝は18時半頃まで) 千代田線[根津][千駄木]より徒歩約7分 新刊&古本&リトルプレス📚 猫の本、暮らしの本、絵本、アートなど。 北欧の本と雑貨🇳🇴🇫🇮🇩🇰🇸🇪 【古本買取】お持ち込みか郵送にて承ります。 個展や原画展なども随時行っています。ギャラリー利用については→http://hirunekodou.seesaa.net/article/481294519.html HPはこちら→hirunekobooks.com
@hirokiyamamoto.bsky.social
「いぬのせなか座」http://inunosenakaza.com 主宰|小説、詩歌、デザイン、批評、編集、上演、etc.|小説「無断と土」(ベストSF2022掲載)、批評『新たな距離』、デザイン「クイック・ジャパン」(159-167)『光と私語』、企画編集「早稲田文学」ホラー特集号など
@megmrym.bsky.social
poet/translator*『源氏物語 A・ウェイリー版』(ドナルド・キーン特別賞)*back-translation of Waley's The Tale of Genji *V.ウルフ『波』*詩集『岬ミサ曲』『みどりの領分』『夢の手ざわり』他* FM軽井沢朗読放送中
@takabatakekouji.bsky.social
詩集「純心花 」「銀河、ふりしきる」「こころうた こころ絵ほん」「さよ うなら」「愛のうたの絵ほん」「愛(かな)」「海にゆれる 」「死と生の交わり」 詩のホームページ・愛のうたの絵ほん https://ainoutanoehon.jp ウィキペディア https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%95%91%E8%80%95%E6%B2%BB
@suiheisen2017.bsky.social
書籍の出版。編集・発行人は西浩孝。1982年生まれ。富山県高岡市出身。大月書店勤務を経て2017年に活動開始。これまで木村哲也『来者の群像 大江満雄とハンセン病療養所の詩人たち』、藤井貞和『非戦へ 物語平和論』『増補新版 言葉と戦争』、大谷良太『方向性詩篇』等を刊行。同時代の記録と批評を中心に据えた本づくりを行います。
@nukaga-mio.bsky.social
小説家。ときどき大学で講師。『タスキメシ』『風に恋う』『競歩王』『青春をクビになって』『世界の美しさを思い知れ』『転職の魔王様』『夜と跳ぶ』など。 Website https://nukaga-mio.work/ Instagram https://www.instagram.com/nukaga_mio/
@hibiuta-editroom.bsky.social
三重県津市久居で本をつくっている日々詩編集室です。 HIBIUTA AND COMPANY 三重県津市久居本町1346番地7 https://www.hibiuta.org/ 書店様向けの注文フォームはこちら→ https://forms.gle/Pj3Yk8vrbaLfHFYx5
@bsseasunset.bsky.social
取扱:日本/海外文学・ZINE/YouTube:「ジユウカッタツ」(w マルジナリア書店)配信中/文芸誌入門 Produced (w 双子のライオン堂)/Podcast 小説研究読書会 (w 機械書房)/仕事: 田畑書店『アンソロジスト』書評掲載/読書会ファシリテーター/著書:『連弾書評集 海と余白』
@machinebooks.bsky.social
文京区本郷の文学専門店 文京区本郷1-5-17三洋ビル36号室 お支払いは現金のみ 12月から基本、 水、木、金、14時〜20時 土、12時〜18時 の予定です。 連絡先→pilotcustom808@gmail.com オンラインショップ↓ https://machinebooks.base.shop/ note↓ https://note.com/kishinami8/ インスタ↓ https://instagram.com/machine.books?igshid=M
@keitanakamu.bsky.social
コーヒー焙煎家でエッセイスト|大山崎 COFFEE ROASTERS共同店主|『Standart』や『IWAKAN』に寄稿|フェミニストでアライ🏳🌈🏳️⚧️|ニュースレター『ナカムラケイタのエッセイ配信』 |地球惑星科学専攻卒
@ebina-aya.bsky.social
会社員、そして詩人。第23回・25回中原中也賞最終候補。詩集に『あかるい身体で』(七月堂)『声を差し出す』(私家版)など。エッセイと日記の本『戦略などなかった』(私家版)。書くことを仕事にしたい。 リンク集→ https://lit.link/EbinaAya #書きたいが書けるに変わる創作講座 詩に限らず、大阪の川のほとりで暮らす日常や推し活(SHINさん/echoes)などをボソボソと。
@mjqag.bsky.social
ライター&編集/極左/鎌倉末〜南北朝 🏴メール:doronosu@gmail.com 🏴discord:rin_mojika 🏴他SNSやポートフォリオ: https://linktr.ee/takashimarin
@heechulju.bsky.social
Ph.D.(大阪大学[哲学哲学史]) プラグマティズム言語哲学、行動データのELSIなどについて研究しています。 ●単著『〈公正〉を乗りこなす』『バザールとクラブ』『100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』』『人類の会話のための哲学』 アイコンイラスト:(c) セキサトコ
@tutaikobushisawa.bsky.social
ornithologist/naturalist/writer/traveler/amateur photographer/Japanese/english learner she/her ⭐️ Please call me "Tutai". 小説を書いています。 晴れている日は鳥を眺めて、雨が降っている日は本を読んで暮らしたい。
@nejimaki.me
ゲイが独自の視点で、海外記事 / 映画 / 音楽 / LGBTQ などについて語るポッドキャスト。 はてなブログも書いてます: https://www.nejimakiblog.com 個人サイト: nejimaki.me
@matope.bsky.social
Software Engineer / Go / Liberalist / ADHD診断済み / Long-COVID療養中 / しめじ https://twitter.com/ono_matope
@zpitschi.bsky.social
Twitter崩壊がどうも確実になってきたので、Mastodonだけでは心細くもあり、こちらも始めることにしました(招待コード貰えたので)。こう言うの、複数でゆるゆる繋がっているのがいい気がする。 呼びかける時は短く「ぴっち」で大丈夫です。