森山 恵
poet/translator*『源氏物語 A・ウェイリー版』(ドナルド・キーン特別賞)*back-translation of Waley's The Tale of Genji *V.ウルフ『波』*詩集『岬ミサ曲』『みどりの領分』『夢の手ざわり』他* FM軽井沢朗読放送中
@noshnoshtata.bsky.social
@taekokakihara.bsky.social
W. B. Yeats / Margaret Atwood /W. S. Merwin / 英語圏の現代詩の翻訳 / ラフカディオ・ハーンも少しずつ/能楽好き/非常勤講師(英文学) /人間1名、猫3匹と暮らす
@esperakanegumo.bsky.social
the translator of J.M.Coetzee/Chimamanda Ngozi Adichie/Maryse Condé 訳書にJ・M・クッツェー『その国の奥で』(河出書房新社)コンデ『心は泣いたり笑ったり』(白水社)アディーチェ『なにかが首のまわりに』他、著書に『J・M・クッツェーと真実』『曇る眼鏡を拭きながら』(斎藤真理子との共著) https://esperanzasroom.blogspot.com
@kasamashoin.bsky.social
1966年神田神保町の生まれ。現在「新生」中。日本文学、日本語、日本文化などの研究書、それらと隣接する分野の一般書を出版しています。X(Twitter)→ @kasamashoin Instagram→https://instagram.com/kasamashoin/ note→https://note.com/kasamashoin/
@georgewillard.bsky.social
大学教員. 共著『ぼくらの「アメリカ論」』夕書房, 2024, 単著『講義 アメリカの思想と文学』白水社, 2023, など. 『ゲンロン』『群像』『ユリイカ』『現代詩手帖』等に寄稿. 2025-26年度は、書き物1件と翻訳1冊を小脇に抱えながら、公務の森をさまようことになりそうです🐈 https://www.hanmoto.com/bd/search/top?author=%E7%99%BD%E5%B2%A9%E8%8B%B1%E6%A8%B9
@kiritoribbon.bsky.social
Online Art Galley|愛書家のための小間物ブランド|実店舗閉廊後、オンライン上のストリート「モーヴ街」にて展覧会開催|全ての人々が自身の感性に誠実に生きることができるようショップカラーの「菫色/Mauve」に願いを込めて、ポプリ(香り)はじめ文学・アート・モードを横断するオリジナル作品の制作発表を中心に活動中 http://kiri-to-ribbon.tumblr.com
@leoelizabethtakada.bsky.social
詩人・翻訳家。言葉の秘密を探っています。丨日⇄英丨第二詩集『ANAMNESIAC』丨翻訳作『PERFECT DAYS』サウンドウォーク・コレクティヴ&パティ・スミス「コレスポンデンス」寄稿『MONKEY』丨they/them
@nono-okuma.bsky.social
詩人/著述業 blah blah blah... 著書『さよなら、ほう、アウルわたしの水』(書肆山田、2019.2)『黯らかな静寂、すべて一滴の光』(前掲、2021.12)。「現代詩手帖」2021年詩誌月評担当。好きな作家がきりない幸せ。詩篇を主に文筆業をしています。 https://x.com/thoth_singing nonookuma(a)gmail.com
@kawadebungei.bsky.social
1933年創刊、河出書房新社 @Kawade_shobo の季刊文芸誌『文藝』他日本の文芸書を紹介する公式アカウント。 X、Instagram、threads→ @kawade_bungei
@kawade.co.jp
出版社・河出書房新社の公式アカウントです。広報運営。過剰なほどの本好きが集まった会社です。 5月より神楽坂駅ほど近くに引っ越しました。 twitterの投稿を移植(して文字を増やしたり)するので投稿は遅れ気味。
@sajimachikawa.bsky.social
主食: そば 『光のそこで白くねむる』(第61回文藝賞) お問い合わせは「文藝」編集部まで https://lit.link/sajimachikawa
@drdavidvernon.bsky.social
writer | books on: nabokov • wagner • beethoven • mahler • sibelius • mishima (2025) • lispector (2027)
@theguardian.com
The need for independent journalism has never been greater. Become a Guardian supporter https://support.theguardian.com 🇺🇸 Guardian US https://bsky.app/profile/us.theguardian.com 🇦🇺 Guardian Australia https://bsky.app/profile/australia.theguardian.com
@rebeccasolnit.bsky.social
Raised on Coast Miwok land, longtime resident on Ramaytush Ohlone land, writer, climate person, feminist, wanderer. Just started a newsletter at MeditationsInAnEmergency.com.
@mia1228.bsky.social
みあです。よろしくお願い致します。海外文学や哲学が好きです。宇多田ヒカルとバッハも好きです。藤井聡太棋士と俳優の柄本佑さんのファンです。好きなファッションブランドはサワアラモードで、メイクブランドはSUQQUです。
@mkmyzk.bsky.social
スペイン語圏文学、英米文学翻訳者。最近の訳書はシュウェブリン『救出の距離』、エンリケス『寝煙草の危険』、フェルナンデス『ミセス・ポッターとクリスマスの町』、アズヘッド『そして、「悪魔」が語りだす』など。そしてライブとお芝居!
@norimizu.bsky.social
もっぱら劇を観ています。2024年は325本。 ブログ「新・法水堂」⇒ https://ameblo.jp/legrandcahier25 note(観劇予定)⇒ https://note.com/norimizu インスタ⇒ https://x.gd/mySTN mixi2⇒ https://mixi.social/@norimizu 元twitter⇒ https://twitter.com/norimizu
@end-of-hitsuji.bsky.social
詩人・作家・スポークンワードアーティスト🖊️ 同人「指名手配」「白亜紀」所属🧑🤝🧑 詩集『しなる川岸に沿って』(アオサギ・第34回福田正夫賞受賞)🐑 戦争反対、恒久平和🕊️ https://lit.link/endofhitsuji
@miowa.bsky.social
1998年設立のデザイン事務所・有限会社フラグメントにいます(西山孝司、柳川貴代/白座)。会社名のFragmentはノヴァーリス『斷片』から。「玲瓏」では雨夜白座、書道では未於。 http://www.fragment-e.jp Fragment兎影館の本棚|http://booklog.jp/users/fragment-e/
@koikeyoji.bsky.social
執筆業・予備校講師・放送大学大学院博士後期課程2年。アイヌ語の学び直しを始めました。著書に『14歳からの文章術』『"深読み"の技法』(笠間書院)、『評論文読書案内』(晶文社)、『現代評論キーワード講義』『マンガ森の彷徨いかた』(三省堂)、『ぼっち現代文』(河出書房新社)、編著『つながる読書』(筑摩書房)、他、多数。
@197979ahirakawa.bsky.social
【近況】詩集『h-moll』(思潮社) |『みらいらん』シュルレアリスムと音楽論連載中| メタバース個展『#転調するために』【朗読】「#礫の楽音」等【選者】国民文化祭等【所属】日本現代詩人会webスタッフ等【放送】Voicy| ラジオ番組アシスタント等▶︎197979ahirakawa@gmail.com
@maitakano.bsky.social
Writer in Tokyo/ Niigata . 作家。小説「F ショパンとリスト」集英社文庫など|25ans CULTURE CLUBほか連載中|音楽と歴史とミステリー。海辺暮らし、時々旅。 . https://mai-takano.com/
@eisukeaikawa.bsky.social
小説家。主な著作は『黄金蝶を追って』『ハンナのいない10月は』など。近著の確認や、執筆・取材のご依頼等はリンク先からお願いします。(lit.link/eisukeaikawa)
@chocolatechnica.bsky.social
@bungakukai.bunshun.jp
月刊文芸誌「文學界」の公式アカウントです。 最新号 https://books.bunshun.jp/list/mag/bungakukai その他SNSアカウント⇩ X https://x.com/Bungakukai Instagram http://instagram.com/bungakukai Threads https://www.threads.net/@bungakukai note http://note.com/bungakukai
@eureka1328.bsky.social
詩人。詩集『ハルシネーション』(七月堂)、『源流のある町』(七月堂・萩原朔太郎賞候補)、『あの日、水の森で』(土曜美術社出版販売・H氏賞候補)、『ビオトープ』(資生堂花椿文庫)🧸詩と声と音の創作ユニット「Poetic Mica Drops」🧸日本現代詩人会・歴程・日本文藝家協会所属🧸
@hikari413.bsky.social
@rero70.bsky.social
PhD (Sociology), lesbian, feminist, Disney nerd, theme park lover, Seiyuu & Yuri otaku. 博士(社会学) |慶應義塾大学等非常勤講師|女性声優とDisneyとテーマパークと百合が好きな社会学研究者|レズビアンでクワロマンティック
@44da8810.bsky.social
誰もいない虚空に向けて雑学をマンスプレイニングし続ける人 1989年、福島県保原町生まれ。歌人、文筆家。県立福島高、早大文構表メ卒。早大院仏文修士(博士満期退学)。学振DC2、早大人文研助手、同非常勤講師などを経て求職中。博論「ジョルジュ・バタイユにおける演劇性の諸相」挫折中。歌集『忘却のための試論』『霊体の蝶』、散文集『死にたいのに死ねないので本を読む』。角川短歌賞、現代歌人協会賞。連絡先→ysd8810@gmail.com
@hanfpen.bsky.social
翻訳家・書評家・精神科医 SFとラテンアメリカ文学とお笑いが好き。 Japanese SFF translator, reviewer, psychiatrist
@mmorioka.bsky.social
避難所開設。オペラの演出について研究しています。『オペラハウスから世界を見る』 『グローバル文化史の試み』 (中央大学出版部)などよろしく。ザ・コレクターズを愛するP
@klapaucjusz.bsky.social
sociology/ Poland/ Japan/ SciFi/ literature https://researchmap.jp/shosugawara
@shintak.bsky.social
大学教員。専門はこの世。『ぼっちのままで居場所を見つける』(ちくまプリマー新書)、『不完全な社会をめぐる映画対話』(堀之内出版)、『正義はどこへ行くのか』(集英社新書)、『はたらく物語』(笠間書院)、『増補 戦う姫、働く少女』(ちくま文庫)、『この自由な世界と私たちの帰る場所』(青土社)、『新しい声を聞くぼくたち』(講談社)など。ご連絡はs_kono400あっとyahoo.co.jp