さるうさぎブックス
東京・池上のシェア本屋「池上ブックスタジオ」のひと棚をベースに、小さな本屋活動をしています。読書会ほか、本のこといろいろ、楽しみましょう。/本業も“本”業(本の編集)。
<本のこといろいろ>(更新頻度低)
https://jj-coba.hatenablog.com
@azamiyuko.bsky.social
白熱日本酒教室漫画版1〜3巻発売中。「みかはな週末とりっぷ1・2」「酩酊ガール」「白熱洋酒教室」「酩酊女子」「いきなりロングライド!!」アザミユウコ:漫画家/イラストレーター。UI等デザイン業務もたまに。かわいいものとおいしいものと日本酒と自転車と鳥見がだいすき。越後長岡産。
@hasegawashojiro.bsky.social
ビール情報/編集、執筆、翻訳など著述家/ビール書籍7冊/WBC、GABF、AIBA、EBS、IBCなど一流国際審査会の審査員16年/3種のビール資格講座講師/ビア検1級最多(7回)合格、首席2回/国内唯一の定期刊行ビールZINE『ビールの放課後』発行人/京都芸術大学単位科目で講義提供/関わった媒体は下記ECサイトで販売
@yohakusha.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
@heechulju.bsky.social
Ph.D.(大阪大学[哲学哲学史]) プラグマティズム言語哲学、行動データのELSIなどについて研究しています。 ●単著『〈公正〉を乗りこなす』『バザールとクラブ』『100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』』『人類の会話のための哲学』 アイコンイラスト:(c) セキサトコ
@kawade.co.jp
出版社・河出書房新社の公式アカウントです。広報運営。過剰なほどの本好きが集まった会社です。 5月より神楽坂駅ほど近くに引っ越しました。 twitterの投稿を移植(して文字を増やしたり)するので投稿は遅れ気味。
@kanotetsuya.com
編集者・ライター・著者|著書「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」学芸出版社|社会課題の周辺で執筆編集|トークイベント+ラジオ #サロン文化大学 代表+ひとり出版 #サロン文化舎 編集発行人|
@koyubii.bsky.social
@hon.jp
本(HON)のつくり手をエンパワーメントするメディア https://hon.jp/news/ Blueskyでは、広い意味での出版関連ニュースを掲載メディア問わずキュレーションしています(1日20件くらい)。すべて手作業です。ボットではありません。[Publishers]リスト随時メンテ中 https://bsky.app/profile/did:plc:2jzjitfrch66fq3n6ouixan7/lists/3lda65kjd6x2v
@natsuzo.bsky.social
Open to work, Communication specialist, the Financial Times, ex-Tweep, Social Media and News junkies
@frobergue.bsky.social
古い洋書絵本(フランス、ドイツ、イギリス、アメリカ他)を中心に扱う、東京/蔵前の本屋(新刊&古書)です。 営業時間(12時〜18時/水曜定休・火曜日不定休)買取随時受付中。宅配買取/出張買取/店頭買取全て対応可能です。お気軽にお問合せ下さい。
@honyashan.bsky.social
「本好きとアート好きと落語好きって繋がれると思うの」。在野企画家でデラシネ席亭。 ブルースカイでは日々のこと、個人的なこと多めかな。よろしくお願いします〜🐨 ✉️info@honyashan.com
@booksitoito.bsky.social
奈良市ならまちの小さな新刊書店 ・近鉄奈良駅徒歩15分 ・奈良交通バス天理駅/下山行[福智院町]下車3分 ・支払は現金のみ ・無断撮影/飲食/水気厳禁 ・子どもは保護者が目を配ること ・感染症流行期はマスク着用してください ・定員4名 ・個人宅や施設の選書承ります お気軽にお問い合わせくださいませ
@books-lighthouse.bsky.social
千葉市幕張の新刊書店 平日14時-21時/土日祝12-19時(定休:毎週月火/第3水曜) 「こども読書ちょきん」やってます NO HATE🏳️🌈🏳️⚧️ JR/京成幕張駅徒歩6分(近隣にコインパーキング複数あり) ウェブストアなどの各種リンクはこちらから→ https://lit.link/bookslighthouse
@unpis.bsky.social
unpis : ウンピス Illustration🇯🇵 作品集『DISCOVER』(グラフィック社)販売中 ご用命はメールよりお願いいたします。 Mail : unpis.mg@gmail.com
@tentosenbooks.bsky.social
福岡市東区のJR香椎駅近くの本屋です 小さな本屋ですが普段読まない本と出会っていただければ幸いです。 福岡市東区香椎駅前1-4-3 営業時間は (土)11:00-19:00 (火)19:00-22:00 他 14:00-21:00 にて 変更等はsnsと店頭にて
@flaneurbooks.jp
「フラヌール」という仏語は「遊歩者」と訳すことが多く、〈歩きながら考えるひと〉といったニュアンス。書店の棚を巡ることは、街を歩くことに似ていると感じます。小さいけれど、広い本の世界との出会いを凝縮したお店を目指しています。東急目黒線不動前駅徒歩3分 ウェブストア: http://flaneur.base.ec
@bookness.bsky.social
毎日の出版業界・図書館・情報学関連のニュースをお知らせします。扱う領域は書店(最新の開店・閉店情報含む)・出版社・図書館・取次・本・電子書籍とその周辺について。コタツ記事と取り上げる価値のない記事は取り上げません。 twitter(X)→https://twitter.com/Bookness2
@yakumoizuru.bsky.social
文筆家・ゲーム作家・大学教員 果報は寝て待て/逍遥派 プロフィール(ウェブサイト) https://yakumoizuru.notion.site/1471c7a5f3638006805cda443a30d7d9
@shinchononfiction.bsky.social
主に小説以外の本を編集しています。『すごい長崎 日本を創った「辺境」の秘密』 『小学校受験は戦略が9割』 『ふと、新世界と繋がって』 『能十番 新しい能の読み方』 『崖っぷちの老舗バレエ団に密着取材したらヤバかった』 『ボーイング 強欲の代償』 『Quizknock 学びのルーツ』 『地図なき山 日高山脈49日漂泊行』など刊行。https://www.shinchosha.co.jp/books/
@iimahiroaki.bsky.social
1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員。著書に『日本語はこわくない』(PHP)、『日本語をもっとつかまえろ!』(毎日新聞出版)など。
@wakkyhr.bsky.social
独立書店を応援する本屋ライター。『本の雑誌』で連載「本屋の旅人」。ほか多くの媒体に寄稿している。単著に『東京わざわざ行きたい街の本屋』『日本の小さな本屋さん』ほか。2020年10月NHK Eテレ「趣味どきっ!」にも出演する。本屋のアンテナショップBOOKSHOP TRAVELLER祖師ヶ谷大蔵のオーナーでもある。
@porvenir-bookstore.bsky.social
大船駅東口から市場を抜けて徒歩6分、ペンギン🐧のいる?支配構造からフリーで”風通しのいい”新刊書店。世界の広さ、豊かさ、多様さ、面白さを本を通して伝えたい。火定休・水不定休。平日12~13時はシエスタ💤。ヘイト本置きません。5月のお休みは6.7.13.14.20.27.28 戦争反対。虐殺をやめろ。WEBサイト → https://www.porvenir-bookstore.com/ Webshop → https://porvenirbookstore.stores.jp
@okisayaka.bsky.social
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈 https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/ @okisayaka@mastodon.social
@jimbunshoin.co.jp
京都の出版社です。1922年創業。サルトル、フロイト、ユングをはじめ、人文書全般を幅広く刊行しています。 https://www.jimbunshoin.co.jp/
@jimotonohon.bsky.social
大阪で「本籍地のある本」を出版しています。中のひとは入れ替わります。 ■HP→http://www.jimotonohon.jp/ ■X→@jimotonohon ■インスタ→http://instagram.com/jimotonohon/ ■YouTube→https://youtube.com/@Nishinihon_Publishers/
@shintak.bsky.social
大学教員。専門はこの世。『ぼっちのままで居場所を見つける』(ちくまプリマー新書)、『不完全な社会をめぐる映画対話』(堀之内出版)、『正義はどこへ行くのか』(集英社新書)、『はたらく物語』(笠間書院)、『増補 戦う姫、働く少女』(ちくま文庫)、『この自由な世界と私たちの帰る場所』(青土社)、『新しい声を聞くぼくたち』(講談社)など。ご連絡はs_kono400あっとyahoo.co.jp
@iwanami-ns.bsky.social
岩波書店自然科学書編集部の公式アカウントです。 https://www.iwanami.co.jp/science/ https://twitter.com/IwanamiNatura
@ryotakure.bsky.social
くれブックス合同会社として、書店実務のコンサルティングや選書の仕事と、フラヌール書店の店主をしています。書店員の仕事と棚作りの考え方について書いた 著書『スリップの技法』があります。 フラヌール書店へぜひお立ち寄りください。
@marginaliabs.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本を売っている書店です。/分倍河原駅徒歩0分/土日10-19時、その他13-19時営業、定休日なし/電話08074168910(営業時間内のみ対応)/メール marginalia.bs@gmail.com/運営元:よはく舎
@kobayohakusha.bsky.social
個人のアカウントです。 出版社・よはく舎▼ https://bsky.app/profile/yohakusha.bsky.social 書店・マルジナリア書店▼ https://bsky.app/profile/marginaliabs.bsky.social
@fumiakitaka.bsky.social
社会心理学者。偏見とか差別とかインターネットとかを研究。投稿は気の向くままにお喋りです。 著作 http://amzn.to/2nH5Fv5 研究 https://researchmap.jp/Fumiaki_Taka/
@benjaminkrtizer.bsky.social
哲学者・書評家/会社員(記者・編集者) 読んでいる本、街と自然の写真、ときたま映画やテレビの感想なんかを呟いていきます。 著書:『モヤモヤする正義:感情と理性の公共哲学』(2024/9/25 発売しました!) https://x.gd/BvKrY 『21世紀の道徳:学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える 』(現在4刷) https://x.gd/veSGl 連絡先:davitrice0102@gmail.com
@clnmn.bsky.social
文筆・編集・配信。国書刊行会、ヤフー、色々、晶文社。著書『哲学の門前』『理不尽な進化』など。山本貴光と「哲学の劇場」運営。問い合わせ☞https://bit.ly/3gF4wos
@numabooks.bsky.social