@sakana6634.bsky.social
歴史、とくに文化史、服飾史に興味があり、メインは日本の古代~中世ですが、他の国や地域の文化も調べたりしています。お絵描きもします。 トランス差別を含む、すべての差別に抗いたいです。The Future is INTERSECTIONAL. 他の生息地一覧:https://onelinkers.com/user/one94971195309926356
@suzushijimi.bsky.social
明治史、日本経済史の研究者(論文は別名義で書いています)。30代。歴史に絡めながら、今の政治や経済について考えたことを書きます。 note→ https://note.com/suzushijimi/ twitter(X)→ @suzushijimi
@tsunodaakio.bsky.social
歴史ライター。日本史メディア「歴史屋」を運営しております。 文章をご用命の方は、お気軽にご相談ください! tsunodaakio☆gmail.com (☆→@) 歴史屋|時代の隙間をのぞき込む、日本史よみものサイト https://rekishiya.com/
@jwg-ueno.bsky.social
YouTuber兼予備校地理講師 日本史と地理の大学受験用授業動画を投稿しています(登録者9476人)固定ツイートに鍵無し垢からいいねを貰ったらフォロバしに行きます(現役生除く)
@kokeshijirou.bsky.social
日本史好きのイラストレーター。まんが、AMラジオ、演劇、日本の歴史、落語、旅、地図と地形、暗渠、信州小諸のこと/絵を描いたりおひるねしたり。
@buqimingri.bsky.social
日本の戦国期史料を読んでいます。日本史の素人ですが、あれこれ推測して楽しんでいる趣味人です。 re:know https://www.rek.jp/ ALS記 https://ameblo.jp/buqimingri
@hideyakawanishi.bsky.social
日本近現代史/象徴天皇制/名古屋大学大学院人文学研究科/『うたごえの戦後史』(人文書院)、『天皇制と民主主義の昭和史』(人文書院)、『近代天皇制から象徴天皇制へ』(吉田書店)、『皇室とメディア』(新潮社)、『戦後史のなかの象徴天皇制』(編、吉田書店)、『平成の天皇制とは何か』(共編、岩波書店)
@paotongzi.bsky.social
日本史近世史専攻→民間企業→学士入学で日本中古文学専攻。教員免許は中高国語、高校地歴、中学社会を所持(+司書教諭)。現在は漢文学・国語学(特に古典語)・日本語教育に興味があります。現代中国語独学中(現在独学6年目、中検2級、HSK5級)。弓道五段。
@toshiito.bsky.social
還暦を過ぎた日本中世史の研究者です。 『室町期荘園制の研究』(塙書房) 『荘園ー墾田永年私財法から応仁の乱まで』(中公新書) https://scrapbox.io/toshiitooo-68191291/
@hiromunagahara.bsky.social
MIT historian of Modern Japan MIT教員・近代日本史 https://history.mit.edu/people/hiromu-nagahara/ Currently researching: cultural history of diplomacy, Japanese Anglophones and Anglophiles City-walker and photo-taker
@bokukoui.bsky.social
鉄道趣味が嵩じて近代日本史の研究者になってしまいました。電鉄や電力、生活文化などの歴史に関心があります。普遍なるもの(世界精神のかけら)に敬意を持っていきたいと思っています。これまでネットでは「墨東公安委員会」のHNで活動していました。ツイッターの現状に鑑み、当面ミラーとして運用します。
@bsky.app
official Bluesky account (check username👆) Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app