Bridge/岡本礼教
編集とデザイン/フリーマガジン『Bridge』/NPO法人ぐるぐる海友舎プロジェクト副代表( https://kaiyousya.com )/ETAJIMA ZINESTERS CLUB/「冬眠」というZINEを発行しています/あらゆる差別に抗い続けます
@sanaegohan.bsky.social
料理研究家。「作ってみたい!」なレシピでときめきを。 初の書籍「毎日がときめく ひとりごはん(ときどき、ふたりごはん)」 2025年3月17日発売。
@hanpenspy2.bsky.social
twitterがいよいよあかん感じなのでこちらへ。ウォンバットスキーな印刷&古本活動家。大阪府枚方市にリソグラフ印刷と古本の店「ぽんつく堂 」をぼちぼち営業中。阿倍野区文の里のシェア書店「日替わり店主の古書店みつばち古書部」にも参加中。好きなものはもっちりずんぐりした生き物と酒。あらゆる差別に反対します。
@maccaaka.bsky.social
@books-lighthouse.bsky.social
千葉市幕張の新刊書店 平日14時-21時/土日祝12-19時(定休:毎週月火/第3水曜) 「こども読書ちょきん」やってます NO HATE🏳️🌈🏳️⚧️ JR/京成幕張駅徒歩6分(近隣にコインパーキング複数あり) ウェブストアなどの各種リンクはこちらから→ https://lit.link/bookslighthouse
@piiip.bsky.social
"no panic on titanic" Översättare (SV-JP) スウェーデン語翻訳 『サメのイェニー』『ぼくらにできないことはない』『シーリと氷の海の海賊たち』『ゴリランとわたし』(岩波書店)『ティム アヴィーチー・オフィシャルバイオグラフィ』(青土社)『欲望の鏡』『21世紀の恋愛』(花伝社) おんなこどもの領域とされる場所からの声を届けたいです。 ★ヘッダーの絵はながしまひろみさんによる『ゴリランとわたし』挿絵より
@lwnish.bsky.social
つくる・書く・教える、大きく3つの分野で働いている。近著は『一緒に冒険をする』(2018, 弘文堂)や『ひとの居場所をつくる』(2020, ちくま文庫)。
@wakachang.bsky.social
すきまのコピーライター/プランナー たまにインタビュアー 食いしん坊 fangirl 音楽 ドラマ 香港&台湾電影 映画 Human Rights 無党派 人民 国会を聞く人 憲法を知る 脱原発 active bystander ally 🏳️🌈トランスジェンダー差別反対🏳️⚧️ノンバイナリー差別反対 she/her 🍉 Twitter(X)waka__chang 中の人 echo_info MrLong_chang hiposiinfo Instagram wakakomitsuhashi
@ghostshobo.bsky.social
ムービング・ブックショップ。 本の編集と、創作と、本屋が出版した本を仕入れて売る出張型本屋「本屋の本を売る本屋」。 【出張販売スケジュール】 ●5月17日~25日:本の店 & company ●6月4日~15日:でこぼこ書店 ●6月22日:移動本屋の止まり木 vol.1 with ハリ書房 in Readin'Writin'BOOKSTORE ●7月2日~13日:Books & Cafe ドレッドノート ●7月下旬:足立区 連絡先:ghostshobo.honya@gmail.com
@akishmz.bsky.social
Feminist & queer theory& politics/ En&Jpn. She/her. @akishmz@ohai.social Twitter: @akishmz Threads:@akishmz1 『フェミニズムってなんですか?』(文春新書) 『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』(有斐閣)
@slowbooks.bsky.social
「ゆっくりを愉しむ」をコンセプトに、絵本と暮らしのぐるりの本が揃う岡山の新刊書店です。営業:11:00 - 19:00 定休日:火、水、木曜 bookstore in Okayama, Japan / libreria en Japon http://slowbooks.jp/
@451books.bsky.social
古書と洋書と新刊書籍、リトルプレスを扱う書店。 net shopと岡山県玉野市にリアル店舗があります。土・日・月・祝 営業しています。12:00-17:30 平日は予約営業いたします。ご連絡ください。0863-51-2920 https://www.451books.com/
@matope.bsky.social
Software Engineer / Go / Liberalist / ADHD診断済み / Long-COVID療養中 / しめじ https://twitter.com/ono_matope
@kmatsumura25.bsky.social
岡山大学文学部教員。『人類学者のレンズ』『所有と分配の人類学』『旋回する人類学』『小さきものたちの』『くらしのアナキズム』『これからの大学』『はみだしの人類学』『うしろめたさの人類学』『基本の30冊 文化人類学』。共編著『文化人類学の思考法』『働くことの人類学』 旅する大学 note→ https://note.com/itinerant_univ podcast→ https://anchor.fm/kcfr 研究室HP→ https://www.cc.okayama-u.ac.jp/~kmatsu/
@yomoyomo.bsky.social
雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』など
@sasshinoyoberu.bsky.social
雑記する生活者よしのももこ、離れ小島のソングライターズチームMomo-Seiのリリース情報出演情報などをお知らせします。毎週火曜(ときどき金曜も)の夕方にPodcast「ひらかれなかったよいチャンネル」を更新中 http://sasshinoyoberu.tamakkosan.com/index.html
@misakomisako.bsky.social
福岡でグラフィックデザイン・編集・写真のお仕事。Sakumag Collective、me and you、umbresなどのグループもにいます。 she/her🏳️⚧️
@brighthelmer.bsky.social
メディアの研究をしているくせに、たまに炎上します。 http://researchmap.jp/read0147163 https://twitter.com/brighthelmer @brighthelmer@mastodon-japan.net
@ogawakimiyo.bsky.social
英文学研究者。近刊『翔ぶ女たち』(講談社)、『ゴシックと身体』(松柏社)。その他に、『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版社)、『ケアの倫理とエンパワメント』『ケアする惑星』(講談社)など。
@maypee.bsky.social
Agender, Autism Spectrum, うつ, お腹が弱い|フリーランス(文筆)|JPN/ENG マヨネーズとチキンというハイカロリーな名前で、ローカロリーな投稿をします。 じゆうちょう https://sizu.me/maypee
@tenmetsusya.bsky.social
ふたり出版社 【HP】 https://tenmetsusya.com/ 【note】 https://note.com/tenmetsusya/ 【X】 https://x.com/tenmetsusya?t=HVOLX1QlBgZ80zNolLxo3A&s=09
@kyohekyohe.bsky.social
キョートット出版の代表をしています。かわいく、あるいは憎たらしく、社会を揺らす本を作っていきたい。 https://kyototto.com/
@hayakawa2601.bsky.social
編集業。하야카와 타다노리 。『神国日本のトンデモ決戦生活』(合同出版→ちくま文庫)『原発ユートピア日本』(合同出版)『「愛国」の技法』(青弓社)『憎悪の広告』(共著、合同出版)『「日本スゴイ」のディストピア』(青弓社→朝日新聞出版)あり。 真理が我らを自由にする&労働が我らを自由にする。
@kitsumoko.bsky.social
手芸本などのデザインを中心にしているグラフィックデザイナーです。 https://booklog.jp/users/kitsumoco https://www.instagram.com/kitsumoco/
@okisayaka.bsky.social
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈 https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/ @okisayaka@mastodon.social
@kimyonasekai.bsky.social
短篇小説・翻訳小説・怪奇幻想小説大好きアカウントです。ファンタスティックなものが好み。読書ブログ「奇妙な世界の片隅で」をやってます。怪奇幻想小説専門の読書会「怪奇幻想読書倶楽部」主宰。ブックガイド系同人誌も作ってます。#日本怪奇幻想読者クラブを主宰しています。
@natsukiyasuda.bsky.social
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、他。TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。 https://d4p.world/
@jomonzine.bsky.social
@session.tbsradio.jp
TBSラジオの発信型ニュース番組「荻上チキ・Session」(月〜金 18:00〜生放送)の公式アカウント。プロデューサーほかスタッフが投稿します。アイコンはヨシタケシンスケさんデザイン。ハッシュタグは #ss954
@takizawa-san.bsky.social
Nonprofit manager supporting new parents 🕊 Omnist at heart, guided by science 🪷 Embracing neurodiversity with love ♾ She/Her | 1986 | Japan | Mom of 3 🔖 A peek at my favorites→ #瀧澤家の本棚
@mukudori.bsky.social
フリーランス(校正、文筆など)/日記を書き絵を描きます/ZINE/猫/手芸(羊毛フェルト、テディベア・ぬいぐるみ、紙版画等)/生活(政治)/戦争反対/トランス差別反対/あらゆる差別、人権侵害、優生思想に反対し抗う意志をもちます/インボイス制度反対/🏳️⚧️🏳️🌈/#ENDviolence / #FreePalestine 🍉🕊️🇵🇸 /著作権法上の引用等を除き、事前許諾のない転載、AIの学習を含む無断使用を禁じます https://lit.link/mukudoridou
@kobayohakusha.bsky.social
個人のアカウントです。 出版社・よはく舎▼ https://bsky.app/profile/yohakusha.bsky.social 書店・マルジナリア書店▼ https://bsky.app/profile/marginaliabs.bsky.social
@yohakusha.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
@heechulju.bsky.social
Ph.D.(大阪大学[哲学哲学史]) プラグマティズム言語哲学、行動データのELSIなどについて研究しています。 ●単著『〈公正〉を乗りこなす』『バザールとクラブ』『100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』』『人類の会話のための哲学』 アイコンイラスト:(c) セキサトコ
@akiohoshi.bsky.social
Tech Journalist Interested in Tech and Human Rights, AI Ethics, Blockchain, Digital Democracy
@malli.bsky.social
@森の図書館 Director for Kankitsuzan Art Museum establishment preparation office, Odawara Art Foundation. Visiting Professor, Kanazawa Institute of Technology https://docs.google.com/forms/d/1rVPFAB8s50kN5mzNidNd9-ouBkFICeCjFJwsCZTKkX0/viewform?edit_requested=
@mjqag.bsky.social
ライター&編集、アナーカ・フェミニスト、パブリック・ヒストリアン/鎌倉末〜南北朝/トランス差別反対 🏴メール:doronosu@gmail.com 🏴discord:rin_mojika 🏴他SNSやポートフォリオ: https://linktr.ee/takashimarin