@gettyo.bsky.social
生き物のイラストと本をかいています。『僕らが死体を拾うわけ』『冬虫夏草ハンドブック』『琉球植物民俗事典』『生き物の描き方』『土をつくる生き物たち』『調べてびっくり! テントウムシ』『マイマイは美味いか』『めんそーれ!化学』などなど。
@cl93.bsky.social
Natural ecosystem /Sustainable agriculture /Arbuscular mycorrhizal fungi/ Soil analysis /自然生態学/環境保全型農業/アーバスキュラー菌根菌/土壌分析
@soishida.bsky.social
大阪市立自然史博物館の学芸員の石田 惣です。専門は貝類で、博物館では無脊椎動物全般(昆虫・クモ以外)を担当していますが、なんでもできる人ではありません。標本記録/市民参加型調査/大阪湾/干潟/外来生物/生態/行動/動画アーカイブ/沖縄/2002-06は福井市自然史博勤務/ツイートは個人意見です。RTは賛意とは限りません
@rbgkew.bsky.social
The home of Kew Science 👩🔬 🌱Collections 📚Archives 🍄Applied research 🤝Partnerships 🥼Training 👉More: linktr.ee/kewscience
@cristianriquelme.com
🍄🟫 cristianriquelme.com inaturalist.org/people/cristianriquelme librarything.com/profile/cristianriquelme
@daicha5.bsky.social
#大阪産業大学 の教員をしています。地域の生態系や生物多様性保全を社会全体で考え進めていくための研究を行っています。 能登の #里山里海 #森里海連環学 #きのこ https://www2.est.osaka-sandai.ac.jp/staff/daisuke-akaishi/
@lotuscat.bsky.social
A naturalist and lichen lover living in Nagano, Japan. I post in Japanese in the morning, and in English in the afternoon & evening. 信州の地衣類と虫の人。午前は日本語、午後は英語でポストする。
@mhmagic.bsky.social
@yokubukayama.bsky.social
生物学全般を愛する研究者。 著書「多様な花が生まれる瞬間」(慶應義塾大学出版会) 研究紹介ウェブページ https://sites.google.com/site/okuyamanokenkyuupeji/ 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻(准教授・兼任)で一緒に研究する大学院生を募集してます!
@kinoboriyagi.bsky.social
@kinokomonofungi.bsky.social
菌類アクセサリー作家。きのこ・地衣類・カビ好き。茨城県に棲息。菌類・自然写真アカウント。 作家情報や作品画像、お知らせなど→ @kinokomonoworks.bsky.social
@isepprotists.bsky.social
The International Society for Evolutionary Protistology Serves People with Interests in the Taxonomy, Phylogeny, Cell Biology, and Evolution of Protists. https://www.isep-protists.com/ Account managed by @animalculum.bsky.social
@sakumad2003.bsky.social
きのこ、里山、博物館がこのアカウントのキーワード。 限りなく実名ツイートに近いが実名だけで検索して来られるのが何なのでアカウントには書いてないだけ。誤植はデフォルト。音読して推測してください。
@ososugiru.bsky.social
健全です。絵を描いてるみたいです。きのこ(写真、擬人化)、艦これ(深海棲艦)、鉱物標本他。新版oso的キノコ擬人化図鑑、双葉社様より発売なう。超たけのこの里派。AI学習禁止・無断転載禁止。 http://toolate.website/ https://x.com/ososugiru
@calisius.bsky.social
・昆虫館学芸員 ・カメムシとアリが好き ・ピンセットこれくしょん ・ルーペと実体顕微鏡も好き ・学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版 ・日本原色カメムシ図鑑 ・チャラン・ポ・ランタンはいいぞ ・ミニくん(5歳)チビくん(11歳) ・自由
@mottii6512.bsky.social
@masunaga-gen.bsky.social
ガラス作家 生き物を題材にした小さなガラスアート作品を創っています 自然観察と生き物撮影が趣味 https://masunagagen.work
@typhula-1930.bsky.social
菌学者を名乗りたい! ガマノホタケTyphulaから味噌玉まで低温に生きる菌類に興味があります.最近のマイブームは,東北でヤマガゼと称される樹液に発生する菌類とその食習慣
@kinokonoshiro.bsky.social
第五回シン・きのこのシロ 新しいシロ東池袋で開催し無事に終了、野草やきのこの食をプラスしていろんな角度からきのこを楽しみました。 次回も東池袋で開催予定! ぜひお越しください! 山のきのこの生えてる場所を教えるものではありません。 むしろ身近な場所にある「きのこっぽい物」を呟きます。 よろしくお願いします。
@saxophoneko.bsky.social
きのこ回文家。サックス吹き。関東きのこの会副会長。 小出版社専門オンライン書店「書肆ならたけ屋」を経営しつつ、日々あらゆる言葉を逆さまにして暮らしている。 「神の子おおうちもとひろ。人、餅、魚お好みか」 (かみのこおおうちもとひろひともちうおおこのみか) 書籍「このきのこ」発売中!
@aocunchun.bsky.social
奥村淳:名古屋市生き物マップとアカウント名合わせます 主に公園でキノコを探しています 我主要在公园里寻找蘑菇 Mainly hunting for mushrooms at the park
@sankyu.bsky.social
2024年2月11日開始。きのこ、ねこ、甘いもんを控えているあんこ喰う大将軍。シベリアンでフルーツサンダーだったが、美プラー。菌帝国キノ相当ドクターケン
@lichenology.bsky.social
日本地衣学会公式.地衣学会ホームページ運営委員会が、学会誌発行や大会・観察会の中継など、情報発信します. #地衣類 #地衣 #Lichen URL: http://www.lichenology-jp.org/ja
@mycologyjapan.bsky.social
(一般社団法人)日本菌学会の広報担当が情報を発信します.日本菌学会は,きのこ・かび・酵母・地衣・粘菌・卵菌などなど,真菌類や偽菌類についての基礎から応用まで扱う学術団体です.おそらく公式Blueskyアカウントを開設した2番目の日本の学会(2024年2月13日開始)です.XやFacebookのアカウントもあります.
@rhizobia.nz
New Zealand mycology / bacteriology scientist at Manaaki Whenua working on 🍄 #fungi and 🦠 #bacteria taxonomy mostly using 🧬 on 🧫. Hobbies: #fountainpens, #cycling, #homebrew, #photography, and #archery website: https://rhizobia.nz/about