@hutbookstore.bsky.social
古本+新刊HUT BOOKSTORE+古池弘幸建築設計事務所 場所 : 岐阜県美濃加茂市太田本町2-4-8 開いてる日 : 金・土・日・月 開いてる時間 : 13:00-18:00 お問い合わせ : hutbookstore@gmail.com
@nayabunkohimeji.bsky.social
本屋のひと | open▶︎土・日曜日13:00-18:00 | 日々の空白は、本とお酒で満たしたい。土日は本屋店員。平日は会社員。父と。オンラインストア▶︎ https://nayabunko.thebase.in/ note▶︎ https://note.com/nayabunkohimeji/ X▶︎@nayabunkohimeji
@hontohitsuji2025.bsky.social
ふわふわ系町本屋 2025年のテーマは「家族」 新刊&古本&通販販売 水曜-日曜 14-19時 18-19時は事前予約制 (DM/メールでご連絡ください) 通販サイト https://hontohitsuji.thebase.in/ ご連絡は hontohitsuji@gmail.com 本を1冊でもお買い上げいただけると 本屋は頑張れます 「少しでも心に希望を与える一冊を」
@fumibiyori.bsky.social
2025.3スタートした『文日和』という本屋さんです。オンラインショップで新刊書籍・古本・リトルプレス・zineなど取り扱っています。大阪を中心にイベント出店なども。おすすめ本など日々紹介していきます。
@konnoshoten.bsky.social
東京都杉並区・西荻窪の「街の本屋」です。在庫のお問合せやご注文はお電話でお願いします。TEL:03-3395-4191 営業時間:平日10:00~21:00/日・祝10:00~21:00 インスタ:https://instagram.com/konnoshoten/
@kogoeshobo.bsky.social
2017年4月23日“本の日”に活動開始。2022年4月23日に埼玉県北本市で新刊・古書・ZINE・リトルプレス・雑貨などを取り扱う”街の本屋さん”をオープン。1冊から本の注文をお受けします。駐車場店先2台有。よろしくお願いします。 #埼玉県 #本屋 #書店
@machinebooks.bsky.social
文京区本郷の文学専門店 文京区本郷1-5-17三洋ビル36号室 お支払いは現金のみ 12月から基本、 水、木、金、14時〜20時 土、12時〜18時 の予定です。 連絡先→pilotcustom808@gmail.com オンラインショップ↓ https://machinebooks.base.shop/ note↓ https://note.com/kishinami8/ インスタ↓ https://instagram.com/machine.books?igshid=M
@slowbooks.bsky.social
「ゆっくりを愉しむ」をコンセプトに、絵本と暮らしのぐるりの本が揃う岡山の新刊書店です。営業:11:00 - 19:00 定休日:火、水、木曜 bookstore in Okayama, Japan / libreria en Japon http://slowbooks.jp/
@bookness.bsky.social
毎日の出版業界・図書館・情報学関連のニュースをお知らせします。扱う領域は書店(最新の開店・閉店情報含む)・出版社・図書館・取次・本・電子書籍とその周辺について。コタツ記事と取り上げる価値のない記事は取り上げません。 twitter(X)→https://twitter.com/Bookness2
@seimeidoapita.bsky.social
2024年12月13日(金)開店 年中無休 営業時間9:30〜19:00 富山市上袋100-1アピタ富山店2階 アピタ富山店でのお買い物ついでに立ち寄れる便利な書店です。「だがし夢や」を併設しています。 お客様と本との大切な出会いをお手伝いするべく、いろんな本が見つかる売り場づくりを心掛けています。
@tohontohon.bsky.social
奈良にある小さな本屋。大切に持っていたくなる本、読んで良かったと思える本、そんな本を販売したいです。 奈良県大和郡山市柳4-28 営業時間11時-17時 木曜定休 to-hon.com
@benicebooks.bsky.social
出版・編集・本屋 ビーナイスのアカウント。 「ビーナイス」はブルーハーツの名曲「ひとにやさしく」の英題に由来。 ドイツ・ライプチヒ「世界で最も美しい本コンクール」銀賞受賞絵本を編集・出版。 2025年新刊刊行準備中。 全国各地のブックイベントに出店。 渋谷○○書店(渋谷ヒカリエ8階)にビーナイス棚を常設(月に2〜3回お店番) アイコンは、安達茉莉子さんのイラスト。 web shop ビーナイスの本屋さん https://benice-books.stores.jp
@uzumakisya.bsky.social
山の上の本屋・うずまき舎 高知県香美市香北町中谷309 090-3612-0296 定休日:木・金曜日・第一土曜日 ※第一土曜日は高知オーガニックマーケットに出店します。 さらにくわしくは、うずまき舎のホームページにて。 HP http://uzumaki.cc/ 旧Twitter → @uzumaki_sya instagram → uzumakisya note → https://note.com/uzumaki_sya/
@tentosenbooks.bsky.social
福岡市東区のJR香椎駅近くの本屋です 小さな本屋ですが普段読まない本と出会っていただければ幸いです。 福岡市東区香椎駅前1-4-3 営業時間は (土)11:00-19:00 (火)19:00-22:00 他 14:00-21:00 にて 変更等はsnsと店頭にて
@rebelbooks.bsky.social
群馬県高崎市の新刊書店。営業時間13-18時 水曜休 ネットショップ http://rebelbooks.theshop.jp Instagram https://instagram.com/rebelbooksjp
@so-shun-shoten.bsky.social
国分寺駅徒歩5分の古本屋、早春書店(そうしゅんしょてん)。 カルチャー、人文、文芸、アート、漫画、様々な本を扱います。 店主は下田裕之=コメカ @comecaml.bsky.socialです。 営業時間:12:00〜20:00 TEL:042-407-8945 月曜定休 https://www.so-shun-shoten.com/
@bookcafemori.bsky.social
大阪・谷町六丁目にある海外マンガ(バンド・デシネやグラフィックノベル、オルタナティブコミックスなど)の古民家ブックカフェです。https://linktr.ee/bookcafe_mori 大阪市中央区谷町6-14-2
@slowdownnarita.bsky.social
成田市囲護台1105の8 JR成田駅西口から徒歩5分 駐車スペース3台分 恐れ入りますが、不定休です。 https://sites.google.com/view/slowdown-narita/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0piVtMmexP59jr0T5u9aDDdqMYEEIIc5NOOXA1m3u51phxgh2qiIBEiHA_aem_AkBU2Hc6ZhbNlupCnzm7fA Xは閉鎖しました
@uresica.bsky.social
本屋&ギャラリー book store & gallery 杉並区西荻北2-27-9 西荻窪駅から徒歩7分くらい Nishiogikubo Tokyo 12:00-19:00 火水休+臨時休業あり close tue,wed 店舗 uresica.com 通販 uresica.net
@yk-sales.bsky.social
安政4年創業、歴史書出版社 吉川弘文館営業部の公式Blueskyです。中の人たちが好き勝手に運営しています。新刊・重版などの情報、イベント案内、ときどき小ネタを発信します。 お問い合わせなどは、お電話/E-mail/HPの「お問い合わせ」より承ります。 https://www.yoshikawa-k.co.jp/
@tababooks.bsky.social
出版社タバブックスです。【近刊】4/24発売『ランバーロール07』読者:中年/4/15発売 makomo『赤おじさんと白いイヌ』/岡本有佳『弾劾可決の日を歩く "私たちはいつもここにいた”』/『若者の戦争と政治 20代50人に聞く実感、教育、アクション』/『家父長制はいらない』ほか
@machi2shorin.bsky.social
東京吉祥寺中道通りにある本屋です。 旅を中心に幅広く本を集めています。 吉祥寺駅北口から西(左)へまっすぐ。約8分です。 月火曜日は定休日 Machi-machi Shorin Books & Gallery The bookshop at Nakamichi St. Kichijoji, Musasino, Tokyo open Wed.-Sun. 12:34-18:00
@nekonoizumi.bsky.social
@porvenir-bookstore.bsky.social
大船駅東口から市場を抜けて徒歩6分、ペンギン🐧のいる?支配構造からフリーで”風通しのいい”新刊書店。世界の広さ、豊かさ、多様さ、面白さを本を通して伝えたい。火定休・水不定休。平日12~13時はシエスタ💤。ヘイト本置きません。5月のお休みは6.7.13.14.20.27.28 戦争反対。虐殺をやめろ。WEBサイト → https://www.porvenir-bookstore.com/ Webshop → https://porvenirbookstore.stores.jp
@keiko-ota-551.bsky.social
弁護士(湘南合同法律事務所) 法律相談申込 https://bengo4.com/kanagawa/a_14205/l_128436/ 離婚事案多数 『これからの男の子たちへ』14刷 韓国台湾タイで翻訳 https://note.com/keiko_oota/ 音声配信voicy http://voicy.jp/channe
@natsukiyasuda.bsky.social
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、他。TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。 https://d4p.world/
@marginaliabs.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本を売っている書店です。/分倍河原駅徒歩0分/土日10-19時、その他13-19時営業、定休日なし/電話08074168910(営業時間内のみ対応)/メール marginalia.bs@gmail.com/運営元:よはく舎
@kobayohakusha.bsky.social
個人のアカウントです。 出版社・よはく舎▼ https://bsky.app/profile/yohakusha.bsky.social 書店・マルジナリア書店▼ https://bsky.app/profile/marginaliabs.bsky.social
@yohakusha.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
@numabooks.bsky.social
@sardinian1979.bsky.social
編集者です。19年勤めた某版元を退職してフリーに。2025年春に京王線南平駅前に「本屋とキッチン よりまし堂」を開業。よりましな世界のために、よりましな本を。🍉🇵🇸🏳️🌈🏳️⚧️
@heechulju.bsky.social
Ph.D.(大阪大学[哲学哲学史]) プラグマティズム言語哲学、行動データのELSIなどについて研究しています。 ●単著『〈公正〉を乗りこなす』『バザールとクラブ』『100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』』『人類の会話のための哲学』 アイコンイラスト:(c) セキサトコ
@infinite-terra.bsky.social
教育社会学、共生社会学、歴史社会学、ナショナリズム研究、社会意識研究。現下の課題は、(1)社会についての学びの経験と社会認識・歴史認識の構成との関連に関する調査研究、(2)教育社会学者・馬場四郎の思想と行動。
@flaneurbooks.jp
「フラヌール」という仏語は「遊歩者」と訳すことが多く、〈歩きながら考えるひと〉といったニュアンス。書店の棚を巡ることは、街を歩くことに似ていると感じます。小さいけれど、広い本の世界との出会いを凝縮したお店を目指しています。東急目黒線不動前駅徒歩3分 ウェブストア: http://flaneur.base.ec
@aoyamabookcenter.bsky.social
営業時間:月曜~金曜(平日)11時~21時30分、土日祝日:10時~21時・※電話での対応はしておりません。 http://www.aoyamabc.jp/
@wakkyhr.bsky.social
独立書店を応援する本屋ライター。『本の雑誌』で連載「本屋の旅人」。ほか多くの媒体に寄稿している。単著に『東京わざわざ行きたい街の本屋』『日本の小さな本屋さん』ほか。2020年10月NHK Eテレ「趣味どきっ!」にも出演する。本屋のアンテナショップBOOKSHOP TRAVELLER祖師ヶ谷大蔵のオーナーでもある。
@uemonbooks.bsky.social
ひとり出版社はじめました UEMON BOOKS といいます http://uemonbooks.com 2024年4月に最初の絵本『ちいさい舟』を刊行予定です
@adachipress.bsky.social
https://adachipress.jp https://shop.adachipress.jp Independent publisher, Kyoto, Japan 京都の出版社