しんかいてい
自転車旅行で埼玉県警,富山県警,中国徐州の公安&外事省役人(天安門事件の前年)に不審尋問されたのが自慢
アイコンは奥さんが描いてくれた私
似てるらしい
ヘッダーはごよう @goyoushodo さんの書です
@anzaishun.bsky.social
生きものイラストレーター 所在:道東オホーツク 所属:かながわ淡水魚復元研究会(保全団体)/墨真会(水墨画) I'm drawing the wildlife of Japan. 【連載終】BIRDER『鳥の都会暮らしはじめました』絵 【著書】『池の水なぜぬくの?』著/絵(くもん出版) 【展示イラスト】横山ビジターセンター壁面図 【デザイン】長良川鉄道ナガラ500形501号「長良川わくわくたんけん号」ラッピング 【漫画】SNS用「恐竜ウォッチング部」(趣味で連載中)
@merec0.bsky.social
メレ山メレ子と名乗っていましたが改名しました。隔年開催イベント「昆虫大学」学長。たまに文筆や生き物・旅行に関する活動をする勤労女性。 昆虫大学の情報はツイッターで発信しています! https://mereco.hatenadiary.com
@tukunosuke.bsky.social
Scientific illustrator & Palaeoartist 🎨🦎🦖 サイエンスイラストレーター。絵本作家。古生物&爬虫類を描くよ。 【HP https://tukunosuke.wixsite.com/tukutukuboushi 】 【SUZURI https://suzuri.jp/tukunosuke 】
@asiopodabrus99.bsky.social
在野の文化昆虫学・民族昆虫学研究家。雑多なことをつぶやきます。一応、虫屋で鳥屋(生きもの屋)。誤ツイート等があれば、その時はご教示ください。著書(分担執筆)『「文化昆虫学」の教科書』(八坂書房)、よろしくお願いします。
@umineko22.bsky.social
神奈川県相模原市の博物系雑貨店です。昆虫・鉱物・種子などの標本や、自然科学関係の本、和洋の古いものを扱っています。昆虫標本を実際に見て買える数少ないお店で、特に甲虫が多めです。店主は虫屋。古いガラス瓶も好き。 営業時間は11:00〜19:00、火・水・祝日がお休み。クレジットカードが使えるようになりました(やっと) 所在地:神奈川県相模原市南区相南1-2-2-101 小田急江ノ島線の東林間駅から徒歩7分 http://hakubutsudo.shop-pro.jp
@gettyo.bsky.social
生き物のイラストと本をかいています。『僕らが死体を拾うわけ』『冬虫夏草ハンドブック』『琉球植物民俗事典』『生き物の描き方』『土をつくる生き物たち』『調べてびっくり! テントウムシ』『マイマイは美味いか』『めんそーれ!化学』などなど。
@hitonarunishie.bsky.social
野良チンパンジー研究者。〈新・動物記〉シリーズ(京都大学学術出版会)共編者。 Feral chimpanzee researcher. Co-editor of “Animal Ethnography” Series (Kyoto Univ. Press). note ⇨ https://note.com/hitonarunishie
@nijinoink.bsky.social
消しゴムで多版多色刷り版画を制作しています。Yasuko Aoyama:multicolored printmaker (eraser prints) ※営利、非営利に関わらず作品画像や写真のダウンロード・二次使用・転載・印刷を禁止します※ ↓リンク集と通販などのお知らせをこちらにまとめています https://taittsuu.com/users/nijinoink/profiles
@nekonoesa21.bsky.social
明治・戦国・航空機・艦船が好きな擬人化・歴史創作民です◆接した物語(漫画、ゲーム、映画等)や、読んだ本の感想等も呟きます◆勉強中ですので、参考文献常に募集中です◆20↑ ● https://twitter.com/nekonoesa21 ● https://crepu.net/user/nekonoesa21
@yk-sales.bsky.social
安政4年創業、歴史書出版社 吉川弘文館営業部の公式Blueskyです。中の人たちが好き勝手に運営しています。新刊・重版などの情報、イベント案内、ときどき小ネタを発信します。 お問い合わせなどは、お電話/E-mail/HPの「お問い合わせ」より承ります。 https://www.yoshikawa-k.co.jp/
@gyukankin.bsky.social
イグチ専門のWebsite「牛肝菌研究所」です。 http://boletus.sakura.ne.jp/ 私に関わるとイグチ沼に引きずり込まれますw イグチ以外のきのこについてはかなり適当なんで、きのこの名前が書いてあっても信用しないでくださいw Boletologist
@binzokoparoma.bsky.social
シン・雑多垢/ふくおかの宇宙猫 画家/ネッコ/日常/MSSP/戯言/NFT お仕事等ご連絡→📧binzokoccr@gmail.com Do not reupload./禁無断転載 🍓絵全部まとめ(フィード) x.gd/YS8dO 🍏お絵ビ絵まとめ(フィード) https://x.gd/OseOy 🍊MSSP絵まとめ(フィード) x.gd/NTIiu
@gerrrra.bsky.social
昭和と北海道を愛するゆとり世代の京おんな。PRSの愛機でブルースロックをキメています。 フォロー、被フォローに無言をどうかお許しください! 愛のいいねをいっぱい押させていただきます! 水曜日と日曜日は定休日にしています。
@bunichi-pr.bsky.social
自然科学系の書籍、月刊誌BIRDERを発行している文一総合出版の公式アカウントです。広報の中のヒト(常に締切との戦い)がゆるく語ります (((⊂( '∀')⊃✨ 投稿には中のヒトの個人的見解も含まれます。 公式サイト https://www.bun-ichi.co.jp/ Instagram https://www.instagram.com/bunichi_pr/
@mats-box.com
日本の暦と年越しの瞬間が好きすぎる漫画描きです(ヘッダーは年越しの幻覚です) 暦擬人化: https://koyomi.online/ #暦の上_FA ←ありがたき! #こよみごのみ ←Nemuki+(ネムキプラス/隔月刊)で連載中 #拝啓暦の上から Manga and illust artist 暦文協・暦学会会員 あとLUNA SEAが好きです
@isa-matsu.o-nature-culture.net
オホーツク地域の自然、歴史及び文化の調査を行い、地域の魅力を掘起し情報発信しています。合わせて地域の記録も残しています。 […] [bridged from https://mstdn.o-nature-culture.net/@isa_matsu on the fediverse by https://fed.brid.gy/ ]
@okirakuk.bsky.social
まいくる・こおにと読みます。本の話が多いです。アイコンは鳳来寺山・鳳来寺の狛犬です。 更新が滞ってますが、一応読書blogもやってます。http://okirakukatuji.blog129.fc2.com
@nikkei-science.com
『日経サイエンス』はNatureの一般向け科学雑誌『SCIENTIFIC AMERICAN』の日本語版。 わかりやすい説明と豊富な図版で,世界の科学ニュース・注目の研究を日本の皆さんにお届けします。 📗https://www.nikkei-science.com/
@nakamuratakeshi.bsky.social
NAKAMURA, Takeshi / Illustrator. 主にメカ系の絵を描いてます。コメントにレスするのが苦手ですスミマセン。 https://chronosolar.tumblr.com/
@sirukure.bsky.social
All images are mine and cannot be used without my permission. 🖼️お絵描きなどをします。絵の無断使用は禁止です←というかこんな絵ならあなたの方が上手いでしょw
@shiratamamochio.bsky.social
兵庫県神戸市に生息する 超〜短距離サイクリストです サイクリング🚴🏼好き 写真撮るの📸好き 模型見るの🧐好き 1人遊びが🤸🏼好き 団体行動が🙅🏼嫌い おともだち🤣0人
@cyclosa.bsky.social
人見知りです。 文章を書く日々。本とか論文とか事務書類とか。 「クモのイト」「もえる!いきもののりくつ」(どちらもミシマ社)好評発売中 https://www.amazon.co.jp/stores/author/B0BJZGQLVF
@hayakawa-online.co.jp
出版社・早川書房の公式blueskyです。中の人は今のところ2名。お問い合わせはこちら https://www.hayakawa-online.co.jp/contact から
@aa1108.bsky.social
(↑上の横長の図、「伊達直人」着痩せの証明) ※ ↑ 訂正・白→黒(タイガーの鼻、塗り忘れたです) ケータイさえ持ってないネットもPCも素人のばーちゃんが書く絵日記 文字数に限りがある?ぽいのでちょこっと略
@kinokokeyama.bsky.social
こけやまきのこと申します🍄「きの」と呼んでください 野鳥撮影歴 2年+の初級者です🐦🔰 主に、野鳥撮影のこと、カメラに関することをポストします ぜひオトモダチになっていただけたらうれしいです ▼OM SYSTEMユーザーです OM-1 MarkII📷 ▼他の愛機 野鳥🐦DC-FZ85 (Panasonic) ぬい撮り🧸NEX-3N (SONY) 旅👜DSC-WX500 (SONY) English and Japanese speaker No gen AI
@tgsysk.bsky.social
グラフィックデザイナー/イラストレーター |山形出身 山梨在住[クモの奇妙な世界][タガメサイダー][東京都のトンボ][学研の図鑑LIVE新版 昆虫][自宅で湿地帯ビオトープ!] instagram http://Instagram.com/gashitoga/ 【イラスト無断使用禁止】WEBサイト togashiyusuke.com
@mangacast.fr
Votre talk-show d'opinion du manga et de l'animation japonaise avec Kobito, Thundergeek, Blackjack, Midine, Oshino, Emrys, Amo, Écho etc. https://www.mangacast.fr/
@momoro66.bsky.social
イラストレーター、絵本作家。絵本「#あなたのなまえを」(絵)「#ポポときせつのおかしづくり」「#パンダのパクパクきせつのごはん」等。 シルバニアファミリー公式アンバサダー2023🐻 グッズ→http://suzuri.jp/momoro66 & http://minne.com/@casegardenゆゆるほ
@journaldujapon.com
JDJ, c’est l’alliance de passionnés du secteur j-loisirs depuis 2008 : manga, japanimation, littérature, J-music, cinéma, jeu vidéo, … Et plus encore !
@midine.bsky.social
Grand amateur de littérature et amoureux du Japon atteint de tsundoku aiguë, et chroniqueur à @mangacast.fr
@yopako.bsky.social
French girl 🇨🇵/🇬🇧 Ok 🇯🇵 勉強している 🎮 Final Fantasy XIV/NieR and #FGO 📚 Manga, Anime fandom : Bleach, Fate, Psycho-pass, Uma Musume 💙 Cu Chulainn and Grimmjow fan 💙 "I didn't choose the gacha hell, the gacha hell choose me"
@simple-simon.bsky.social
お絵描き、漫画、読書、猫、宇宙その他雑多なものを好みます。Xと並行して日々お絵描き更新中です。 イラスト集“Capricious Girls”通販よろしくです → https://simple-simon.booth.pm/
@taki-kurage.bsky.social
作画コストを極限まで減らしてお送りする4コマです。更新は不定期。博物館の裏側の人たちが何をしているのか、分かるかもしれないし、分からないかもしれません。学芸員のお仕事に関する話題もRT。 ◇本が出ました! https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658937 ◇四コマはpixivにも掲載しています https://www.pixiv.net/users/29314544
@amatyua.bsky.social
青空にもアカウントを作ってみました。 広島在住。クモ屋見習い。九大クモ談話会、東京蜘蛛談話会、中部蜘蛛懇談会会員。同定は勉強中です(誤同定があった場合は指摘して頂けるとありがたいです)。野外で採集したクモを飼育しています(試行錯誤中)。
@baboon-sai.bsky.social
Web site https://sites.google.com/site/kargyrodes/home 最近、少年写真新聞社より、以下の本を出版いたしました。「知れば楽しいクモの世界~網のひみつと忍者のような能力!?~」 少年写真新聞社 148p. https://www.schoolpress.co.jp/topics/item/c-814_1.html