雁屋優 Yu Kariya
文筆業(医療/科学/コラムなど)。細胞生物学専攻。北海道大学CoSTEP修了。病者であり科学研究を経験した物書きとしてサイエンスコミュニケーションを模索中。初の単著『マイノリティの「つながらない権利」』2025年1月より発売中。アイコン:かなたさま
@makotoyokomichi.bsky.social
京都府立大学文学部准教授。『 みんな水の中』『唯が行く!』『 イスタンブールで青に溺れる』『発達界隈通信』『ある大学教員の日常と非日常』、『ひとつにならない』『みんなの宗教2世問題』『信仰から解放されない子どもたち』『解離と嗜癖』『グリム兄弟とその学問的後継者たち』『村上春樹研究』『発達障害の子の勉強・学校・心のケア』『当事者対決!』『あなたも狂信する』『海球小説』『発達障害者は〈擬態〉する』
@ohchani.bsky.social
サイエンスライター・書籍編集者。共同事務所「スタジオ大四畳半」代表。著書に『ウシのげっぷを退治しろ』『増補版寄生蟲図鑑』『えげつないいきもの図鑑』『昆虫No.1図鑑』『眠れなくなるほどキモい生き物』『マンガはじめての生物学』等々。趣味は海釣り・空手・食道楽。
@kyoikuhyoronsha.bsky.social
創業51年、日本橋にある出版社です。教育評論社の新刊、イベント情報、書籍紹介、担当編集の裏話など、読書の楽しさをみなさまと共有していきます。よろしくお願いします。 教育評論社編集部note : https://note.com/lucky_moraea870 *Blueskyは編集部有志によって運営されています。
@onumaosamu.bsky.social
文筆家(ライター、編集者も)。he/him。新刊は『共感と距離感の練習』(柏書房) 問い合わせは→ https://docs.google.com/forms/d/1eEfX0FC9eJ5qa3M-7dNrhTtaeXyaL9Rp6HD0IDRfSV8/edit 気になるものや良かった記事などはNotionにまとめてます→ https://tasty-swoop-9ad.notion.site/Curiosity-Care-1acf589801e480e39ff0d415fa01b147
@ezokanzo.bsky.social
フリーランスイラストレーター起業 / メールでイラストの制作依頼受付中[shinomintar@gmail.com]/北海道の山擬人化、岬擬人化の創作『やまがみ』/北海道観光マスター Twitter@ezokanzo / 日常の呟きメインです。 BOOTH / https://shinomintar.booth.pm/
@mytryu.bsky.social
科学と文化、エンタメ好きな科学コミュニケーター Araya/ムーンショット目標1金井プロジェクト(IoB)/日本SF作家クラブ会員/SFプロトタイパー/Academimic/慶應義塾大学 Sci-Fiセンター/日本大学次世代社会研究センターRINGS プロボノ/日本酒ナビゲーター/ex日本科学未来館、日本学術会議 学術調査員(非常勤) ※お仕事依頼はDMへ ※発言はあくまで個人の見解です。所属組織などとは関係ございません。
@h-hiroaki.bsky.social
創薬科学研究者。タンパク質科学・NMR構造生物学・アミロイド研究・天然変性タンパク質研究。研究に関する内容をこちらに掲載します。おもに自分の読もうとしている論文の備忘録です。大学院生募集中。5月に大学院入試説明会が開催されます。趣味はチヌグレセイゴのフカセ釣りです。
@ayano-kova.bsky.social
サイエンスライター。宇宙ニュース各種取り扱っております。ロケット・宇宙機、惑星科学から宇宙ビジネスに政策、イベント情報まで。電子書籍『「はやぶさ」7年60億kmのミッション完全
@enodon.bsky.social
横浜出身神戸在住。 病理専門医。理学系大学院中退→医学部学士編入→病院勤務→フリーランス。科学・政策と社会研究室代表。全国医師連盟代表。「博士漂流時代」にて科学ジャーナリスト賞2011受賞。Yahoo!ニュース個人オーサー。近刊は「フリーランス病理医はつらいよ 」(ワニブックスPLUS新書)。
@konnoshoten.bsky.social
東京都杉並区・西荻窪の「街の本屋」です。在庫のお問合せやご注文はお電話でお願いします。TEL:03-3395-4191 営業時間:平日10:00~21:00/日・祝10:00~21:00 インスタ:https://instagram.com/konnoshoten/
@hanmotocom.bsky.social
https://www.hanmoto.com 本のデータ、書評に載った情報、ためし読みのできる本、これから出版される本、など本を探す手助けを目指しています。
@bookskuryudo.bsky.social
人文・社会科学の本と、荒れ野に寄り添う物語をつくる小さな出版レーベルです。ゆっくり言葉を探していきます。 📚新刊『毒親絶縁の手引き』 https://skyroad.asia/%E6%AF%92%E8%A6%AA%E7%B5%B6%E7%B8%81%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D/ 📚公式サイト https://skyroad.asia
@yohakusha.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
@seikyusha.bsky.social
1981年創業の出版社です。 人文書(社会学・歴史・哲学など)や芸術書(映画・音楽・写真・美術・演劇)、文芸書(評論・サブカル)などを刊行しています。新刊・既刊情報などをお届けします。
@porvenir-bookstore.bsky.social
大船駅東口から市場を抜けて徒歩6分、ペンギン🐧のいる?支配構造からフリーで”風通しのいい”新刊書店。世界の広さ、豊かさ、多様さ、面白さを本を通して伝えたい。火定休・水不定休。平日12~13時はシエスタ💤。ヘイト本置きません。5月のお休みは6.7.13.14.20.27.28 戦争反対。虐殺をやめろ。WEBサイト → https://www.porvenir-bookstore.com/ Webshop → https://porvenirbookstore.stores.jp
@marginaliabs.bsky.social
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本を売っている書店です。/分倍河原駅徒歩0分/土日10-19時、その他13-19時営業、定休日なし/電話08074168910(営業時間内のみ対応)/メール marginalia.bs@gmail.com/運営元:よはく舎
@huffpostjapan.bsky.social
@lawrenceyoshy.bsky.social
A Researcher on the Mixed Race Experience in Japan. Job hunting
@marikauchida.bsky.social
東京大学教養学部 特任准教授/博士(学際情報学)/科学コミュニケーション、サイエンスコミュニケーション、科学技術社会論/毎日新聞書評委員/著作『面白すぎる天才科学者たち』ほか多数。共編著『科学コミュニケーション論の展開』 https://amzn.to/49AyAss 連絡先:marika.uchida(Gmail)
@books-lighthouse.bsky.social
千葉市幕張の新刊書店 平日14時-21時/土日祝12-19時(定休:毎週月火/第3水曜) 「こども読書ちょきん」やってます NO HATE🏳️🌈🏳️⚧️ JR/京成幕張駅徒歩6分(近隣にコインパーキング複数あり) ウェブストアなどの各種リンクはこちらから→ https://lit.link/bookslighthouse
@books.bunshun.jp
文藝春秋が運営する本のサイトです。 http://books.bunshun.jp/ #読書 #本 #文庫 #新書 #電子書籍 #ミステリー #時代小説 #ノンフィクション 文藝春秋で刊行される書籍は 文藝春秋BOOKSをご覧ください http://books.bunshun.jp/list/books ポッドキャストはこちら https://anchor.fm/hon-web
@misuzushobo.bsky.social
みすず書房の新刊、既刊、重版などの情報をご紹介します。 1946年創業。ロングセラーの『夜と霧』をはじめ、人文学・社会科学・文芸・自然科学・芸術・歴史・医学に至るまでほぼ文化の全領域にわたり出版を続けています。毎月初旬更新オンラインマガジンWEB「みすず」、無料メール配信のニュースレターもあります。
@tenmetsusya.bsky.social
ふたり出版社 【HP】 https://tenmetsusya.com/ 【note】 https://note.com/tenmetsusya/ 【X】 https://x.com/tenmetsusya?t=HVOLX1QlBgZ80zNolLxo3A&s=09
@erikayoshida.bsky.social
脚本や小説、物語を作る仕事をしています。 前橋ウィッチーズと シナモンと安田顕のゆるドキ⭐︎クッキングが放送中! 朝ドラ虎に翼ありがとうございました! メインはXですが、こちらも作っておきます。こちらは雑談おおめゆるめ、怒ったりダメなものはダメと言います。無断転載、無許可のネットニュース転用やめてね。虎に翼にまつわることは#虎に翼をつけて呟きます。
@haru-aotsuki.bsky.social
文筆家。エッセイ集『いつかみんなでごはんを——解離性同一性障害者の日常』(柏書房)刊行。PHPスペシャルにエッセイを寄稿。書評・著者インタビュー『ダ・ヴィンチWeb』|映画コラム『osanai』|連載『withnews』『婦人公論』|ほか、小説やコラムを執筆。海と珈琲と二人の息子を愛しています。 【ポートフォリオはこちら】▼ https://note.com/harunomama/n/n050974b6c0a3
@session.tbsradio.jp
TBSラジオの発信型ニュース番組「荻上チキ・Session」(月〜金 18:00〜生放送)の公式アカウント。プロデューサーほかスタッフが投稿します。アイコンはヨシタケシンスケさんデザイン。ハッシュタグは #ss954
@hyuki.net
数学青春物語『数学ガール』の作者です。執筆生活30年目。気軽にリプライくださいね。Amazonアソシエイトに参加中。 https://www.hyuki.com/ Author of "Math Girls". 30 years into writing introductory math and programming books. LaTeX / Vim / Ruby / Math / Writing /
@hama.bsky.social
編集者@岩波書店。言語学・認知科学・数学の書籍や月刊誌『科学』(2022年6月号~2023年12月号では編集長)を担当しています。 企画・編集した書籍・雑誌: https://booklog.jp/users/hamakado
@kakimochimochi.bsky.social
お絵かきするタイプのサイエンスライター。主に書籍情報と日常生活をお届けしております(´ω`) 📖 『身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本』『日常と科学の間にあるモヤモヤを解消する本』 (翔泳社)など note: https://note.com/kakimochi
@tsuda.bsky.social
https://twitter.com/tsuda https://youtube.com/PolitasTV ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタス編集長/ポリタスTVキャスター
@mameta227.bsky.social
LGBT(かも含む)の子ども若者の居場所を全国各地で展開している一般社団法人にじーずの代表です。近著に『教師だから知っておきたいLGBT』(ほんの森出版) trans101.jp 管理人でもあります🏳️⚧️
@machiruda0702.bsky.social
ハフポスト日本版の記者です。人権に関わる社会問題を取材しています。『お巡りさん、その職務質問大丈夫ですか? ルポ 日本のレイシャル・プロファイリング』(ころから)著者。前職は西日本新聞記者(熊本&福岡)。
@satokochonjaroom.bsky.social
「聡子の部屋」公式 https://www.satokonoheya.com 梁・永山聡子(社会学者・社会運動家)がジェンダーフェミニズム、差別、性的マイノリティ、原発、基地、反オリンピック等の問題に取り組む人から話を聞きます★月2回のトークイベント/ナカノヒトは本人ではなく事務スタッフ★2019年開始★会場Readin’ Writin’ BOOK STORE https://satokonoheya.stores.jp/items/6746943731cf64025afda0
@akashishoten.bsky.social
1978年創業の出版社、明石書店の公式アカウントです。 https://www.akashi.co.jp/ webマガジン「webあかし」はこちらです↓ https://webmedia.akashi.co.jp/ Linktree https://linktr.ee/akashishoten
@asahi.com
朝日新聞社が運営する公式ニュースアカウントです。 Official account of the Asahi Shimbun Newspaper. 最新のニュース速報や旬の話題を配信します。朝日新聞社からのお知らせやお得な情報も時々流れます。ホームページは https://www.asahi.com/ (英語版 https://www.asahi.com/ajw/ )、Facebookページは http://facebook.com/asahicom です。
@iwanami-ns.bsky.social
岩波書店自然科学書編集部の公式アカウントです。 https://www.iwanami.co.jp/science/ https://twitter.com/IwanamiNatura
@aburaisan.bsky.social
京都|奈良の県境に住むライター。歴10年以上。インタビュー各種、街ネタ全般、イベントレポートなど紙・WEB問わず取材執筆を承っています。最近は無記名の仕事多め。ブログ改訂準備中。阪神タイガースファン。