琥珀書房(KohakuBooks)
京都は東山の麓にある学術出版社。数百万年かけて樹脂が琥珀になるように、長い年月を超えて深く輝くような本を。そんな願いを込め〈琥珀書房〉と名付けました。
コンセプト:20世紀の資料(経験)を21世紀へ
宣伝、気晴らし、時々RTしたり。
https://kohakubooks.com/
We publish books based on the concept of passing on materials (experiences) from the 20th Cent to the 21st Cent.
@a24isobe.bsky.social
@kato092.bsky.social
大学教員です。専門は日本近現代文学。Blueskyは主に日常的なことを。X(旧Twitter)は主に研究関係の告知等。https://x.com/kato092
@kunilabo.bsky.social
人文学の学校KUNILABOです。国立人文研究所(くにたちじんぶんけんきゅうじょ、通称くに研)は、大学教員と大学院生を中心とした人文学の専門家の知識を、哲学や文学、歴史学などを勉強したいと考えている市民とつなぎ、アカデミズムと市井の垣根を越えた知のコミュニティを形成することを目指して発足しました。名前の由来は、発足した場所(国立市)です。 https://kuniken.org
@bungakureport.bsky.social
日本語・日本文学の研究書を中心に人文学書全般を刊行する出版社、文学通信。webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきます。 公式サイト https://bungaku-report.com/
@jimbunshoin.co.jp
京都の出版社です。1922年創業。サルトル、フロイト、ユングをはじめ、人文書全般を幅広く刊行しています。 https://www.jimbunshoin.co.jp/
@atak422.bsky.social
@nekonoizumi.bsky.social
@catwalk2212.bsky.social
@eimeikikaku.bsky.social
京都でひとり出版や本づくり。「比較文化学への誘い」1~6/『マレーシア映画の母 ヤスミン・アフマドの世界』/『農業と経済』/トーファノ『ぼくのがっかりした話』/『夢みるインドネシア映画の挑戦』/『クジラのまち 太地を語る』等発売中! http://hanmoto.com/bd/mlg28562 フォロー、リムーブお気軽にどうぞ!
@taitaibooks.bsky.social
呉明益,莫理斯,老屋顔,紀蔚然,焦桐,洪愛珠,楊双子,林小杯等、日本で唯一の「台湾の本と作家専門の版権エージェント」兼「台湾(&香港)の本のあれこれを発信するユニット」。なかのひとは台日の出版界で働く台湾人と日本人。出版翻訳、台湾の本に関する提案、コーディネート、イベント企画など。2023年は7作品刊行されました。
@akashishoten.bsky.social
1978年創業の出版社、明石書店の公式アカウントです。 https://www.akashi.co.jp/ webマガジン「webあかし」はこちらです↓ https://webmedia.akashi.co.jp/ Linktree https://linktr.ee/akashishoten
@yutakakubo.bsky.social
Researcher in Japanese cinema and queer cinema. Associate professor of film studies at Kanazawa University. Currently working on projects on food, loss and grief, aging, affect, gay porn, and queer archives. Works: https://researchmap.jp/y_kubo315
@inscript3000.bsky.social
インスクリプトは人文思想、文芸、アート分野を中心に刊行を続ける版元です。新刊情報などをお届けします。 https://inscript.co.jp/ @INSCRIPT10
@misuzushobo.bsky.social
みすず書房の新刊、既刊、重版などの情報をご紹介します。 1946年創業。ロングセラーの『夜と霧』をはじめ、人文学・社会科学・文芸・自然科学・芸術・歴史・医学に至るまでほぼ文化の全領域にわたり出版を続けています。毎月初旬更新オンラインマガジンWEB「みすず」、無料メール配信のニュースレターもあります。
@seikyusha.bsky.social
1981年創業の出版社です。 人文書(社会学・歴史・哲学など)や芸術書(映画・音楽・写真・美術・演劇)、文芸書(評論・サブカル)などを刊行しています。新刊・既刊情報などをお届けします。
@himeeri.bsky.social
@cavabooks.bsky.social
出町座の本屋さん。店主は普段は出版社勤務。京都文学レジデンシー実行委員。 取材や依頼案件などはメールにてお問い合わせください。 メールアドレス:info@cvbks.jp オンラインショップ:http://cavabooks.thebase.in
@orionaveugle.bsky.social
著訳『掠れた曙光』『反ヘイト・反新自由主義の批評~』『~黄昏の原郷』『「世界内戦』~』『アゲインスト・ジェノサイド』、ウォーハンマーRPG、T&T、エクリプス・フェイズ、D&D、モンセギュール1244、向井豊昭・山野浩一関連、編「ナイトランド・クォータリー」『現代北海道文学論』『アイヌ民族否定論に抗する』『北の想像力』
@osanpodaisuki.bsky.social
文ア好き、歴史に埋もれた文豪が好き、出来ればそれを世に広めたいと思っている奴です。 そして旅も好き。あと、日本の江戸、幕末期の事も呟く雑多なアカウントです
@univkyoto.bsky.social
京都大学公式Blueskyアカウントです。京都大学のイベント、ニュース、研究成果など「京大の今」をお伝えします。個別のご質問にはお答えできませんのでご了承ください。部局公認アカウントをフォローしていますので、ぜひフォロー中リストもチェックしてください。
@kyotominzoku.bsky.social
1982年誕生。京都を拠点として民俗学を中心に歴史学・人類学・地理学・社会学等を含めた学問情報を全国へ発信している学会組織。談話会や学会誌、会員のお仕事、イベントや新刊などの情報など、メインアカウントであるX(旧Twitter)の自ポストを転載しています。常時会員募集中! 学部生・大学院生は年会費2000円! https://kyoto-minzoku.jp/
@yurnaque.bsky.social
ロシア文学研究・翻訳。 既刊『文化の脱走兵』『ロシア文学の教室』『夕暮れに夜明けの歌を』『アレクサンドル・ブローク 詩学と生涯』『ことばの白地図を歩く』、訳書サーシャ・フィリペンコ『赤い十字』『理不尽ゲーム』、トルストイ、ウリツカヤ、シーシキン等。
@jdocs.bsky.social
ジャパン ドキュメンタリー アーカイブ(略称ジャパンドックス)。『シリーズ 日本のドキュメンタリー』などの成果を引き継ぐ団体。多くの人へ映画、テレビなどドキュメンタリーの魅力を伝えます。劇映画、時事ネタも。 毎週、ドキュメンタリー関連ニュースを配信中。 japandocs.org
@shigakusha.bsky.social
小さな学術系出版社です。千葉県市川市にて2018年創業。東洋史、日本史を中心に出版しています。取次は八木書店。注文出荷制ですが、全国の書店様でお取り寄せ可能です(ネット書店でも買えます)。現在運用方法を模索中です。猫社長の画像もたまに流れます。書肆imasuレーベルは別垢がございます。
@hakuronsha.bsky.social
博論社は博士論文(人文学)専門の学術出版社 古き良き出版文化を活かしつつ、新しい出版のあり方を模索中 SNS https://x.com/hakuronsha WEBサイト hakuronsha.jimdoweb.com 中の人の趣味は写経。保護猫と暮らすのが夢。青空ごはん部員
@hayakawa2601.bsky.social
編集業。하야카와 타다노리 。『神国日本のトンデモ決戦生活』(合同出版→ちくま文庫)『原発ユートピア日本』(合同出版)『「愛国」の技法』(青弓社)『憎悪の広告』(共著、合同出版)『「日本スゴイ」のディストピア』(青弓社→朝日新聞出版)あり。 真理が我らを自由にする&労働が我らを自由にする。
@fumiakitaka.bsky.social
社会心理学者。偏見とか差別とかインターネットとかを研究。投稿は気の向くままにお喋りです。 著作 http://amzn.to/2nH5Fv5 研究 https://researchmap.jp/Fumiaki_Taka/
@keisoshobo.bsky.social
新刊・近刊・重版・書評情報、フェア・イベント情報などをお知らせします。 ※個別のご質問にはお答えできない場合がございます。ご質問は弊社ウェブサイトの「お問い合わせ」まで。 https://www.keisoshobo.co.jp/ https://keisobiblio.com/
@manju1635.bsky.social
研究・教員してます。博士(文学)。仕事&雇用先募集中。大学非常勤講師。専門は清朝史・満族史・八旗制(主に八旗漢軍)・満洲語文書資料。漢人の八旗編入が研究対象。
@lithosgraphics.bsky.social
書籍の装丁業。先史時代の遺跡・壁画撮影、石コレクター。著書『巨石:イギリス・アイルランドの古代を歩く』『不思議で美しい石の図鑑』『石の卵』 『ストーンヘンジ』他 。book designer, photographer and writer of prehistoric ruins and rock art. lithos-graphics.com
@nadeshicorin.bsky.social
画家、イラストレーター。日本美術、着物、仏像、歌舞伎、江戸時代が好き。『イラストでわかるお江戸ファッション図鑑』『小袖雛形ファッションブック』(マール社刊) など 通販BOOTH→ https://nadeshicorin.booth.pm/ お仕事のご依頼→nadeshicorin@gmail.com
@yan19821028.bsky.social
滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科・教員 https://researchmap.jp/7000013363 社会問題や娯楽文化の研究をしています。 【買った本】は、Blueskyを初めた2024年2月以降に買った本になります。
@juninukai.bsky.social
journalist ▶︎Contact / Newsletter http://juninukai.theletter.jp/about ▶︎YouTube youtube.com/@JunInukai
@yqhc1953.bsky.social
‘96年より西貢在住、設計事務所運営から引退生活中。`96, in Saigon, operated an architecture design firm, MIA Design Studio, and now retired.
@silentmoviegifs.bsky.social
I like to watch silent movies, and then make gifs from them. Created by Don McHoull
@matatabilabo.bsky.social
日本の老舗・温泉&秘湯♨️・有形文化財・近代建築・発祥の店、この先も歴史を紡いで欲しい場所を呟きます🗨️また旅しよう✈️ \ニッポンの観光情報をお届け!/ 全国宿泊制覇Ι老舗Ι旅館Ι建築Ι登山Ι洋館ΙアートΙ日本三大〇〇Ι日本最古Ι社寺仏閣Ι喫茶店Ι絶景Ι知ることで旅のきっかけに!ご依頼はDMへ✨画像転載❌
@gureco2896.bsky.social
近現代日本史、日本帝国史 Historian/ Japanese Empire / migration-pioneer emigrants / peoples history / social history Philippines, Okinawa, Taiwan, Micronesia https://researchmap.jp/7000029861 Swallows fan / Brazilian music: Samba/ Kimono
@rongtangjushi.bsky.social
神戸の漢学者。神戸大学人文学研究科講師。出身は山梨県富士吉田市。漢詩・漢文なら、日本一(になりたい)。 和琴/琴(七弦琴)/琵琶/尺八/日本武術(剣・槍・棒)/香道
@kakichirashi.bsky.social
誰かの言葉を手本にボールペン字の練習をしています X(「今日の書き散らし」) https://x.com/kakichirashi Instagram(投稿まとめ) http://instagram.com/kakichirashi/ YouTube(ショート動画) https://youtube.com/@kakichirashi BASE(オーダーメイドのペン字見本) https://kakichirashi.theshop.jp/