@yaemaruya.bsky.social
クワガタムシ科を中心に甲虫目を嗜んでいます。 尾瀬国立公園での歩荷をメインに、環境調査や標本作成等を生業にしています。 生物分類2級(動物)、狩猟免許(わな)etc. https://sites.google.com/view/yaemaruya/
@silurus-hikaru.bsky.social
九州大学農学部 B4 水産 ナギサミズカメムシの人 魚・サンショウウオ・水生昆虫を中心に生きとし生けるもの全て大歓迎。 水あるところに命あり。 特に関心のある分野は陸水圏の保全生態学です。
@hejmi.bsky.social
災害用伝言板というフィードを作りました。 #災害用伝言板 または #災害時伝言板 をつけて投稿するとフィードに流れます。 個人でやっています。もしもの時にお役に立てたら幸いです。 今後少しずつ改良を重ねてゆくつもりですが、もっとこうした方がいいんじゃないか?などなどありましたら遠慮なくお願いします!
@anhebonia.bsky.social
@naoyukinkhm.bsky.social
大学教員/自然史博物館勤務/博士(農学)/保全遺伝学/保全生態学/系統地理学/絶滅危惧種/送粉生態学/Museomics。生物多様性の大切さや面白さを伝えていけたらと思っています。
@querimana.bsky.social
Interests ・larvae and juveniles of the fishes ・Labridae, Synodontidae, Pleuronectiformes, Gobiiformes ・fishing, fishing ports, fish markets ・Akira IFUKUBE, Orchestra, Wind orchestra, Tuba
@asiopodabrus99.bsky.social
在野の文化昆虫学・民族昆虫学研究家。雑多なことをつぶやきます。一応、虫屋で鳥屋(生きもの屋)。誤ツイート等があれば、その時はご教示ください。著書(分担執筆)『「文化昆虫学」の教科書』(八坂書房)、よろしくお願いします。
@tinatarou.bsky.social
@nue.lol
新しい青空の下でも、同じように生きていきます。 noteは、毎日3行日記、週に一回随筆を更新しています。お時間ある時に、よろしければ↓ https://note.com/nuetwt2023
@paranticasita.bsky.social
@kibaga-ojisan.bsky.social
@moniagep.bsky.social
良い虫大好き、ミーハー虫屋。非実在中年。生き物、標本、たまに飼育についてつぶやきます。昆虫や動物の死骸、糞の画像有り。サンレントフォロー失礼します。 座右の銘「あなたには功夫が足りないわ」
@yso2024.bsky.social
県内の病院でIT担当をしています(いわゆる情シスというやつ) 趣味で簡単なシステム開発をしていて、ソフトウェアまわりを中心にコンピュータ全般に興味あります。他に好きなものは昆虫、山など。甲州昆虫同好会に所属し、たまに採集会にも顔を出します。同好会非公認・組織の枠を越えた取組みとして山梨県の昆虫リスト化に挑戦しています。関心のあるかた、情報交換できたら嬉しいです。 ▼山梨県の昆虫総まとめプロジェクト https://kai-kon.com/database/
@freedomcoffee.bsky.social
日常とか珈琲を呟きます。夜は「おやすミイデラゴミムシ」とか言うかもしれません。主にXにいますが、みんなこちらを作ってるようなので、こちらのアカウントを作ってみました。
@atouytrarum.bsky.social
@ordinarydeer.bsky.social
一般人。キアヌ•リーブスのような人間になりたい。 . SF/自然観察/クモと水生昆虫/インタープリテーション/刺繍/鉄🎮リヴリー/ポケスリ/ このアカウントで投稿した文章や画像等は、生成AIへの使用を禁止します/Prohibits using its content to train AI models
@socstudmolldiv.bsky.social
会の広報に加え、軟体動物学の普及啓発を目的として貝類の様々な話題を中の人(福田 宏)が縦横無尽に呟きます。分類学上の情報などは特記しない限り全て中の人の見解です。英文誌 𝘔𝘰𝘭𝘭𝘶𝘴𝘤𝘢𝘯 𝘙𝘦𝘴𝘦𝘢𝘳𝘤𝘩(MR;オーストラレイシア軟体動物学会と共同で)、和文誌 𝘔𝘰𝘭𝘭𝘶𝘴𝘤𝘢𝘯 𝘋𝘪𝘷𝘦𝘳𝘴𝘪𝘵𝘺(MD)を刊行中。 http://marine1.bio.sci.toho-u.ac.jp/md/index.html?page=/md/m
@sawagani550cc.bsky.social
植生屋。立地萌え。タネ好き。好きなカヤツリグサ科はビロードテンツキ。好きなクスノキ科はカナクギノキとスナヅル。好きなシソ科はナミキソウ。かように大変ミーハーです。半自然草原、海浜、塩湿地、湧水湿地、ため池、湿田によくいます。 #たまねぎ島のスーパーの鮮魚 #里の生物多様性のめぐみ
@lonicela.bsky.social
@calisius.bsky.social
・昆虫館学芸員 ・カメムシとアリが好き ・ピンセットこれくしょん ・ルーペと実体顕微鏡も好き ・学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版 ・日本原色カメムシ図鑑 ・チャラン・ポ・ランタンはいいぞ ・ミニくん(5歳)チビくん(11歳) ・自由
@mushihachu.bsky.social
生き物全般大好きですが特に直翅類の調査研究を専攻しています。また、動植物の保全活動や、施設で展示する昆虫の採集や飼育などもやってます。直翅類談話会/元日本直翅類学会/Orthopterists' Society/IUCN SSC/NACS-J 自然観察指導員
@jujirakan5364.bsky.social
@shiro46tan46rizero.bsky.social
万年初心者のミーハー甲虫屋です。 ヌル採集が得意です。 http://sayurizevodsk21464.blog.fc2.com/
@tamutakuins.bsky.social
虫人(ちゅうんちゅ) 📷main : OM-D E-M1 Mark Ⅱ 📷sub : PEN E-P5, Tough TG-5 X @tamutaku_ins