@lecurio.bsky.social
アートとアンティークを扱うお店、ルキュリオ。主に不思議で美しい物を探求・扱っております。営業日 木金土日14:00-18:00 商品の通販、お問い合わせはDMにてお気軽に 撮影場所として営業時間外1時間5000円 メール、DMにてお気軽にお問い合わせ下さい。 lecurioarts@gmail.com
@tomgauld.bsky.social
Cartoonist and Illustrator. My book of science cartoons, PHYSICS FOR CATS, is available to preorder! www.tomgauld.com
@bookness.bsky.social
毎日の出版業界・図書館・情報学関連のニュースをお知らせします。扱う領域は書店(最新の開店・閉店情報含む)・出版社・図書館・取次・本・電子書籍とその周辺について。コタツ記事と取り上げる価値のない記事は取り上げません。 twitter(X)→https://twitter.com/Bookness2
@sarahlovesbirds.bsky.social
Author of Best Little Book of Birds: the Oregon Coast and Best Little Book of Birds: Cascades and Columbia Gorge🦉 she/her #birding #embroidery #oregon
@gravityheaven.bsky.social
翻訳者の安達眞弓です。3月25日に共訳書 ザ・メモリー・ライブラリアン 『ダーティー・コンピューター』にまつわる5つの話 が発売されます。
@mistydrawers.bsky.social
フィクション&ノンフィクション英日翻訳者。、ナオミ・クリッツァー「陽の光が届かなくなった年」(『SFマガジン』2025年2月号)、ジョン・チュー「筋肉の神に、敬語はいらない」(『SFマガジン』2023年8月号)、エドワード・ポズネット『不自然な自然の恵み』(みすず書房)、マッケンジー・リー『美徳と悪徳を知る紳士のためのガイドブック』(二見書房)、ビル・ブライソン『人体大全』(新潮社)、ジャスパー・フォード『雪降る夏空にきみと眠る(上・下)』(竹書房)など。
@moistmacro.bsky.social
Nudibranch obsessive, underwater photographer, citizen scientist, bug photographer and thalassophile. Now in the Cotswolds/Warwickshire. ♾️🧩🦑 All photos by me.
@kelper60.bsky.social
Proud #Kelper. Love the 🇫🇰 Falkland Islands flora and fauna. Amateur bird watcher..Nikon Z7 and Z8 cameras...I use the 180/600mm Nikon for wildlife photos.. Happily married so no sleezy messages. NO BITCOIN, NO DMs, NO PORN, NO GOFUNDME.
@marui-shika.bsky.social
創作アカウント 本アカ→ https://bsky.app/profile/rikka-zine.bsky.social
@coreyspowell.bsky.social
Fascinated by things very big, very small, and beyond the limits of the human senses. Founder of OpenMind: www.openmindmag.org Creator of the Invisible Universe column: https://invisibleuniverse.substack.com/
@nakamiya.bsky.social
江戸切子伝統工芸士 中宮涼子 鳥と切子とKIRIKO TORIKO Traditional Edo-kiriko craftsman Ryoko Nakamiya https://www.kirikotoriko.com
@hoshihakase.bsky.social
兵庫県姫路市の天文台から科学館に引っ越しをした、星の話をしているプラネタリウムと望遠鏡の運転手。 「星を見よう」と言うばかりで、面白い事も役に立つ事も言いませんが、「星空を見るのは楽しい」という事を少しでも知ってもらう、そして、みなさんが1つでも「星空の思い出」を持って頂けたら嬉しいです。 天文/宇宙開発/地学/鉄道
@cynosurawithit.bsky.social
古代ギリシャ、特にスパルタが好き。スパルタを舞台とした長編・短編、そのほか色々な物語を語る。 https://ncode.syosetu.com/n3074dp/ 植物が大好き。神話・歴史・宇宙・茶・美術等も好き。好きな物語は『はてしない物語』『モモ』『シャーロック・ホームズ』『ゲド戦記』『指輪物語』など。
@gfcosaka.bsky.social
※念のため 大阪府河内長野市高向にある #植物園 。ガイドツアーやさまざまなイベントが開催されています。マルシェや、コスプレ撮影のロケーションにもピッタリ!フォロー、リツイート大歓迎です!※ お問い合わせは公式HPからお願いします。 https://hanabun-osaka.witc-pm.jp/
@owl-book.bsky.social
野生の文章書き猛禽。海外文学、海外ごはん、ガイブン読書会 鈍器部。『本の雑誌』新刊めったくたガイド(海外文学)。灯台か植物園かボートハウスに住みたい。藤ふくろう名義で書評活
@deadpop.bsky.social
「おそうめんは何を襲うのか」「おうどんは何を追うのか」「おそうざいはなぜ力道山を襲わなかったのか」など 短編集『あなたは月面に倒れている』(東京創元社)発売中です https://d-p.2-d.jp/
@btobirds.bsky.social
BTO is the UK's leading Registered Charity working with volunteers to improve our knowledge of birds through monitoring and research. www.bto.org
@rspb.bsky.social
Filling these blue skies with birds, and saving nature while doing it. 🦅🦆🦉🐦🐤🐧 Our Website: https://brnw.ch/21wQQ1O Cover photo: @benjyhere.bsky.social 📷
@iwanami-ns.bsky.social
岩波書店自然科学書編集部の公式アカウントです。 https://www.iwanami.co.jp/science/ https://twitter.com/IwanamiNatura
@tjpaki.bsky.social
書籍編集。最近の担当は『文士が、好きだーっ‼︎』『「ビックリハウス」と政治関心の戦後史』『なぜテンプライソギンチャクなのか?』『テヘランのすてきな女』『フェミニスト、ゲームやってる』『昨夜の記憶がありません』『学校するからだ』『歴メシ!決定版』。担当書はbooklogのURLに。|困っている人文編集者の会|たかまつ国際古楽祭手伝い|連絡はpakikheizarani@gmail.com
@numagasa.bsky.social
『いきものニュース図解』&『図解 ふしぎで奇妙ないきものたち』3/19同時発売! 科博の特別展「鳥」(2025年3月15日〜名古屋)にてイラスト図解を担当しています。 Twitter https://twitter.com/numagasa ブログ https://numagasablog.com/ インスタ https://www.instagram.com/numagasa/
@toshiito.bsky.social
還暦を過ぎた日本中世史の研究者です。 『室町期荘園制の研究』(塙書房) 『荘園ー墾田永年私財法から応仁の乱まで』(中公新書) https://scrapbox.io/toshiitooo-68191291/
@takashirouzu.bsky.social
菌類研究者.博士(理学).多様性の宝庫といえる菌類の研究をして,自然の素晴らしさを世の中に発信していきたい人.著書『奇妙な菌類ーーミクロ世界の生存戦略』 http://amazon.co.jp/dp/4140884843/…
@ogawakimiyo.bsky.social
英文学研究者。近刊『翔ぶ女たち』(講談社)、『ゴシックと身体』(松柏社)。その他に、『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版社)、『ケアの倫理とエンパワメント』『ケアする惑星』(講談社)など。
@okisayaka.bsky.social
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈 https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/ @okisayaka@mastodon.social
@uoichiba1027.bsky.social
No Dinosaur, No Music, No Life. PhD.(Science)/Paleontology/dinosaur/footprint. 恐竜足跡化石を研究. 博士(広島大学、理学). 広島県出身. 福井県在住. 普段は某博物館の研究職員. にわかメタルヘッド.
@hakubutu.bsky.social
博物月報主宰者。フリーランスの文筆&編集業。著書に『親子で楽しむ!歴史体験ミュージアム』(朝日新聞出版)、史料集成『テーマで読む現代史』(朝日新聞社)など。河出書房新社の書籍「本で楽しむ博物館」シリーズの企画構成を担当。
@100nen.bsky.social
今は1925年、大正14年。今の1円は、100年後の1500円くらい。外為レートは現在1ドル=2円。通知をONにするとリアルタイムでニュースをお届けします。 本家: twitter.com/100nen_
@muromachi-bot.bsky.social
旧ツイッター(現X)の室町言葉botから移ってきました。約400年前の日本語の話し言葉が分かる資料から、1時間に1回つぶやきます。中の人は @august-5.bsky.social です。
@bunichi-pr.bsky.social
自然科学系の書籍、月刊誌BIRDERを発行している文一総合出版の公式アカウントです。広報の中のヒト(常に締切との戦い)がゆるく語ります (((⊂( '∀')⊃✨ 投稿には中のヒトの個人的見解も含まれます。 公式サイト https://www.bun-ichi.co.jp/ Instagram https://www.instagram.com/bunichi_pr/
@munkarra.bsky.social
Bird Guide based in Cairns. ケアンズ在住。ネイチャーツアーガイド。 千葉大→谷津干潟観察センター→わくわくツアーズ→Sicklebill Safaris。著書「ケアンズ探鳥図鑑」「ケアンズ生き物図鑑」「Field Guide to BIrds of North Queensland」など。
@baburakatabura.bsky.social
Xからの予備用アカ。 当面こちらでは呟きません。 dongriの箱 https://xfolio.jp/portfolio/donguri
@naojnobeyama.bsky.social
日本の電波天文学の聖地、国立天文台野辺山宇宙電波観測所の公式アカウントです。世界屈指のパラボラアンテナ数が織りなすSFさながらの世界観。施設見学は年中無休・無料です(年末年始を除く)。40年たってもまだまだ現役!45mアンテナや野辺山高原の四季の写真をお届けします。
@misspetrocelli.bsky.social
@showichifurumi.bsky.social
漫画家 こちらは趣味・雑談・自分語りがメインです。 お仕事・同人の報告もしますが、そういったものはTwitterのほうがまじめです。 リプライ不確認/絵と記事の再利用禁止としております I won't answer to replies sorry please DO NOT reuse my images https://showichi.jp/
@kitanoh.bsky.social
漫画家です。作品『片喰と黄金』『てのひらの熱を』『30センチスター』。Scrambler Icon。 ブログ北野詠一場 https://eiichikitano.com/
@silverdory.bsky.social
Glen Ryan (he/him) - wild orchids, Australian flora, landscape art, gardening, head of Parks & Rec + Meteorological Observation at the independent republic of Corunna - occasionally moonlights at Silver Dory Productions (commercial imaging, stills+motion)
@pezoporus.bsky.social
Assoc. Prof. in Wildlife Conservation at Edith Cowan University. Birds, herps, rodenticide impacts on wildlife. Living on 5 acres in Western Australia on Whadjuk Noongar country. www.wildlifelab.org