白水 貴
菌類研究者.博士(理学).多様性の宝庫といえる菌類の研究をして,自然の素晴らしさを世の中に発信していきたい人.著書『奇妙な菌類ーーミクロ世界の生存戦略』 http://amazon.co.jp/dp/4140884843/…
@homarezuki.bsky.social
@ktatz.bsky.social
【新刊】ハエハンドブック(須黒達巳さんとの共著、文一総合出版)を5月末発売予定です。予約受付中! 大阪市立自然史博物館 外来研究員。 ハエ、アブ等の双翅目が好きで、在野で研究に関わる。メインはアシナガバエ。時々コケ植物にも。 オンライン生物雑誌『ニッチェ・ライフ』編集委員長。 『趣味からはじめる昆虫学』(オーム社、編著) 『在野研究ビギナーズ』(明石書店、分担執筆)。
@ito4303.bsky.social
Rとか、統計とか、生態学とか。 https://ito4303.sakura.ne.jp/ https://github.com/ito4303 R勉強会 “Kanazawa.R”、金沢市で不定期開催しています。 https://kanazawar.connpass.com
@sakumad2003.bsky.social
きのこ、里山、博物館がこのアカウントのキーワード。 限りなく実名ツイートに近いが実名だけで検索して来られるのが何なのでアカウントには書いてないだけ。誤植はデフォルト。音読して推測してください。
@ms-fungi.bsky.social
Mycologist and biotechnologist, Department Head at Helmholtz-Zentrum für Infektionsforschung, Acting President of the International Mycological Association and EIC of IMA Fungus
@masatoyamamichi.bsky.social
Associate Professor at the National Institute of Genetics / SOKENDAI / UTokyo https://sites.google.com/view/yamamichi-lab/home
@konamih.bsky.social
元京都女子大教員。退職して仙台の郊外に閑居。映画と本とピアノと小さな庭と近所の緑地の自然があれば死ぬまで退屈しないでいけそう。悪徳商法と戦っています。 プロフィール写真はブリュッセルのマグリット美術館入口で撮ったものです。
@r-nakadai.bsky.social
Lecturer at YNU Biodiversity Science | Macroecology | Nature's contributions to people | Diverse Values of Nature | Cultural Diversity Posts are my own.
@cristianriquelme.com
🍄🟫 cristianriquelme.com inaturalist.org/people/cristianriquelme librarything.com/profile/cristianriquelme
@asanoishikawa.bsky.social
@kobakaz.bsky.social
道東在住の(一応)森の人。社会性昆虫の繁殖生態の進化を中心に最近は植物も含めて遺伝子とか群集とか色々。適当に発言するので誤りが含まれる可能性があります。 kobakaz.web.fc2.com
@ososugiru.bsky.social
健全です。絵を描いてるみたいです。きのこ(写真、擬人化)、艦これ(深海棲艦)、鉱物標本他。新版oso的キノコ擬人化図鑑、双葉社様より発売なう。超たけのこの里派。AI学習禁止・無断転載禁止。 http://toolate.website/ https://x.com/ososugiru
@notgaudi.bsky.social
fungal taxonomist • PhD • Ukrainian expat • melancholic for all the good reasons • he/him
@haruyo13.bsky.social
国立環境研究所で藻類の研究をしています.ツイート内容は所属組織を代表するものではありません.藻類/日本酒/もるん隊/博士/准ファンドレイザー.文一総合出版「プランクトンハンドブック淡水編」
@yokubukayama.bsky.social
生物学全般を愛する研究者。 著書「多様な花が生まれる瞬間」(慶應義塾大学出版会) 研究紹介ウェブページ https://sites.google.com/site/okuyamanokenkyuupeji/ 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻(准教授・兼任)で一緒に研究する大学院生を募集してます!
@toyodakinoko.bsky.social
UIとかのデザイナー(会社員)、きのこ愛好家。胞子活動に勤しむ日々。著書『乙女の玉手箱シリーズ きのこ』『きのこ旅』(グラフィック社)『キノコ公園』(八画出版部) 発売中/きのこ検定1級/日本地下生菌研究会/信州きのこの会 /興味:きのこ・障害児子育て・オカルト
@leeswijzer.bsky.social
道後湯之町在住 /〈みなか食堂〉店主 http://leeswijzerplus.blogspot.com /日録 http://leeswijzer.org/diary.html /本録 http://leeswijzer.hatenadiary.com /人間環境大学(松山道後キャンパス)総合環境学部フィールド自然学科長。
@typhula-1930.bsky.social
菌学者を名乗りたい! ガマノホタケTyphulaから味噌玉まで低温に生きる菌類に興味があります.最近のマイブームは,東北でヤマガゼと称される樹液に発生する菌類とその食習慣
@tksmiki.bsky.social
https://sites.google.com/view/quantitative-ecology-lab/english community ecology/microbial ecology/mathematical biology professor at Ryukoku University 京都→瀬田→台北・萬隆/Stechlin/新北・永和→瀬田(龍谷大学先端理工学部環境生態工学課程·教授) 生物多様性/数理生態学/微生物/プランクトン/早期警戒シグナル/アニメ、SF/
@daicha5.bsky.social
#大阪産業大学 の教員をしています。地域の生態系や生物多様性保全を社会全体で考え進めていくための研究を行っています。 能登の #里山里海 #森里海連環学 #きのこ https://www2.est.osaka-sandai.ac.jp/staff/daisuke-akaishi/
@tomy1234mushroomer.bsky.social
生き物全般好きですが、それほど詳しくありません。釣りとキノコと虫が特に好き。野にあるものを採って(獲って)食べるのも好き。散歩で見かけたキノコなどについて呟いています。同定は素人判断ですので参考ぐらいにしといてください。 Love foraging, mushrooms, fishing etc.not specialist
@hirabe.bsky.social
Studying ecology and conservation of ectomycorrhizal fungi🍄 with 2 leopard geckos🦎 Shoro-chan and Alpova-chan💕 Tweet mainly in Japanese. Opinions are my own. きのこ好き。レオパ。菌根菌 レオパのショウロちゃんとアルポバ氏ときのこの研究をしています🍄
@saxophoneko.bsky.social
きのこ回文家。サックス吹き。関東きのこの会副会長。 小出版社専門オンライン書店「書肆ならたけ屋」を経営しつつ、日々あらゆる言葉を逆さまにして暮らしている。 「神の子おおうちもとひろ。人、餅、魚お好みか」 (かみのこおおうちもとひろひともちうおおこのみか) 書籍「このきのこ」発売中!
@makimurak.bsky.social
My objective is to explore and appreciate the beauty of living organisms, and to share these insights with a broader audience. My expertise lies in medical mycology, occupational health, space environmental medicine, and archaeological medical science.
@konillustration.bsky.social
イラストを描いています/イラストや写真の無断コピー・加工・転載・借用・自作発言・AI学習はご遠慮ください。The use, processing, or reproduction of pictures is prohibited.Do not use my art for AI training. X https://twitter.com/koni_gallery 通販 https://store.retro-biz.com/profile_o961.html SUZURI https://suzuri
@mycologyjapan.bsky.social
(一般社団法人)日本菌学会の広報担当が情報を発信します.日本菌学会は,きのこ・かび・酵母・地衣・粘菌・卵菌などなど,真菌類や偽菌類についての基礎から応用まで扱う学術団体です.おそらく公式Blueskyアカウントを開設した2番目の日本の学会(2024年2月13日開始)です.XやFacebookのアカウントもあります.
@chocoski-kinoko.bsky.social
きのこの写真🍄ダムの写真📷うさぎ好き🐇 写真の無断転載お断り/PIXTAで写真販売中 きのこのかわいさ知らしめたい🍄アマチュアきのこ写真家🍄関東きのこの会ライター🍄 #きのこのかわいさ知らしめたい photo/fungus,mushrooms/nature #kawaiimushrooms
@kurokuma104.bsky.social
「毛糸とワイヤーの動物たち」 Yarn & Wire works ワイヤーに毛糸や糸を巻きつけた動物たちを制作しています。クチバシや手足を動かすことができます。 ※編めないので巻きつけてます ■開催中〜5/11「とりことり」ひなた_大阪、開催中〜9/21 Attic Days_大阪(委託) https://lit.link/kurokuma
@dejune.bsky.social
ものづくりとせいかつと。デジューンとよみます。Craft Artist・Graphic designer(いきもにあ公式マーク&ロゴ、グッズデザイン担当)
@jimapahinasu.bsky.social
イラストレーター・漫画家です。「37歳ままならナイスなソロ生活」発売中→ http://amazon.co.jp/dp/4824001498 海外旅行記漫画なども販売しております→ https://jimapahinasu.booth.pm/ お仕事のご依頼はこちらのcontactから→ https://linktr.ee/yurinakajima
@eikawasaki.bsky.social
動植物分類問わず、北海道の生き物を描きます。 I’m drawing wildlife of Hokkaido. # Wildlife art # Naturalhistory illustration
@kinokobito.bsky.social
「きのこびと」というサイトを運営しております。ここではその更新情報やキノコ写真などを投稿しております。お気軽にフォローしてやって下さい。菌類懇話会、関西菌類談話会所属。 トリュフ卵かけご飯は美味くない会会長