鳥井真平/Shimpei Torii
毎日新聞くらし科学環境部記者。群馬、東京、大阪、茨城を経て2021年4月から現職。科学技術全般に興味あり。粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」報道、査読偽装報道で科学ジャーナリスト賞2019、2023受賞。近年は研究公正や研究環境をめぐる問題について取材しています。連絡はチャットでどうぞ。投稿は個人的見解です。
執筆記事:https://mainichi.jp/reporter/toriishinpei/
X:@shimpei_torii
@shimasho.work
島田祥輔(しまだしょうすけ)という名前でサイエンスを書く人をやっています。ここでは贅沢な名前は使わず「しましょ」としてぼやきます。 Amazonのアソシエイトとして、しましょは適格販売により収入を得ています。 Shosuke Shimada, science writer in Japan. https://www.shimasho.work
@yoshimit29.bsky.social
持続可能な社会のために、今できることを全力でやる。今は神戸で気候変動に立ち向かうチームを作ってます。筑波大学大学院生モラトリアムが終わりました。研究テーマは雪氷文化の気候変動影響と適応の経路でした。茨城県つくば市地球温暖化対策(中略)市民委員。雪氷文化ネットワーク会員。新たな航海をめっちゃ楽しんでいます✨ https://researchmap.jp/yoshimit
@shuichiabe.bsky.social
Mainichi Newspapers editor/毎日新聞くらし科学環境部デスク 記事 https://mainichi.jp/reporter/abeshuichi/ 共著『誰が科学を殺すのか』 https://mainichibooks.com/books/science/post-95.html X https://x.com/Shuichi_Abe
@138s.bsky.social
▼弁護士ドットコムニュース記者←新聞記者▼実験場の1つと考え、記者としての姿勢や考え、取材の過程などを書きます▼1990年、宮崎県延岡市生まれ▼誰にも言えず墓場まで持って行くつもりの過去をお持ちの方は話を聞かせてください▼連絡は「ichimiya@bengo4.com」へ
@sonedak.bsky.social
遣島使(Kentoshi)/The Mainichi Newspapers LCD/Ishikawa→Nara→Osaka→Shimane→Fukushima→Tokyo(Now!)。
@okisayaka.bsky.social
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈 https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/ @okisayaka@mastodon.social
@kmoriyama.bsky.social
日経サイエンス「読書日記」、「ロボット基礎講座(https://bit.ly/3AlFIHW)」「ロボットのみかた(https://bit.ly/3nNewNa)」等。ロボットやAI、脳、バイオ、地球科学等よろず承ります
@nikkei-science.com
『日経サイエンス』はNatureの一般向け科学雑誌『SCIENTIFIC AMERICAN』の日本語版。 わかりやすい説明と豊富な図版で,世界の科学ニュース・注目の研究を日本の皆さんにお届けします。 📗https://www.nikkei-science.com/
@sciencerelease.bsky.social
サイエンスライター📝 今のところメイン活動場所: https://twitter.com/Science_Release
@asahi.com
朝日新聞社が運営する公式ニュースアカウントです。 Official account of the Asahi Shimbun Newspaper. 最新のニュース速報や旬の話題を配信します。朝日新聞社からのお知らせやお得な情報も時々流れます。ホームページは https://www.asahi.com/ (英語版 https://www.asahi.com/ajw/ )、Facebookページは http://facebook.com/asahicom です。
@47news.jp
地域の身近な話題から世界の鼓動まで。全国52新聞社と共同通信の記事、写真、動画を一覧できる総合ニュースサイト「47NEWS」の公式アカウントです。 www.47news.jp
@science-air.bsky.social
Yasuda Kazuhiro 国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ Science Air「おしゃべりサイエンス」事務局・代表 日本科学技術ジャーナリスト会議会員 日本サイエンスコミュニケーション協会会員 中学校高等学校教諭(理科) 修士(理学、教育学) https://www.instagram.com/science_air/ https://twitter.com/science_air
@shibalabo.bsky.social
科学ジャーナリスト・サイエンスライター。ドリトルは元ビーパル編集長の命名。元ディレクターでNHK生きもの地球紀行などを制作。著作にカラスの常識、講談社の図鑑MOVEシリーズなど。都市鳥研究会幹事。科学技術ジャーナリスト会議会員。暦生活で連載中。
@enodon.bsky.social
横浜出身神戸在住。 病理専門医。理学系大学院中退→医学部学士編入→病院勤務→フリーランス。科学・政策と社会研究室代表。全国医師連盟代表。「博士漂流時代」にて科学ジャーナリスト賞2011受賞。Yahoo!ニュース個人オーサー。近刊は「フリーランス病理医はつらいよ 」(ワニブックスPLUS新書)。
@fujitamainichi.bsky.social
I have been working for the Mainichi Shimbun, a Japanese newspaper, since 2001. I am involved in covering incidents, disasters, and politics.I am interested in investigative reporting and digital journalism. Mail to:fujita-ts@mainichi.co.jp
@mokusakabe.bsky.social
毎日新聞記者/The Mainichi/마이니치신문 北海道報道部→東京外信部→韓国留学→政治部→ソウル特派員/Seoul correspondent/서울특파원 #ソウルグルメ で更新中 共著「強制不妊―旧優生保護法を問う」「世界少子化考 子供が増えれば幸せなのか」。大学では歴史学(西洋文化史など)漫画好き
@kskhatta.bsky.social
NY-based reporter at mainichi.jp covering climate, UN, and more. OCJN alumni 毎日新聞ニューヨーク支局専門記者 国連や気候変動の取材をしています。ブリュッセルにも駐在してました
@bsky.app
official Bluesky account (check username👆) Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app