tomo.
CHISE project https://www.chise.org の中の人。
https://gitlab.chise.org/tomo
https://github.com/chise
https://twitter.com/CHISE_ja
@freeourfeeds.com
It's time to free social media from billionaire control. FreeOurFeeds.com Donate: https://gofund.me/2e144bae
@nakanishiyash.bsky.social
▼京都にあるナカニシヤ出版のHPの更新情報等をお伝えしています▼中 の 人 は社員ですが「非公式」アカウントです▼新刊、好評書、及びロングセラーなどの品切れになっていない既刊書等の情報なども折々につぶやいていくかもしれません▼よろしくお願いします。 X:https://x.com/NakanishiyaSh HP:https://www.nakanishiya.co.jp/
@asahi.com
朝日新聞社が運営する公式ニュースアカウントです。 Official account of the Asahi Shimbun Newspaper. 最新のニュース速報や旬の話題を配信します。朝日新聞社からのお知らせやお得な情報も時々流れます。ホームページは https://www.asahi.com/ (英語版 https://www.asahi.com/ajw/ )、Facebookページは http://facebook.com/asahicom です。
@audreyt.org
🇹🇼 Cyber Ambassador, 1st Digital Minister (2016-2024) & 🌐 1st 🏳️⚧️ cabinet minister.
@robin.berjon.com
Putting human agency back into technology. Brussels, 🇪🇺. • tech, governance, science, politics, philosophy, infrastructure, cats, terrible puns • blog: https://berjon.com/ • fmr W3C, NYT, ScienceAI, Protocol Labs • he/him/Ishmael • Signal robin.77
@qingyuan.bsky.social
@marei.bsky.social
Marei Mentlein 職業はドイツ人です。文芸などのレビュー・考察を書いたり、映像翻訳をやったり、ノイエ銀英伝のドイツ語監修をやったり。
@egamiday.bsky.social
@hakubutu.bsky.social
博物月報主宰者。フリーランスの文筆&編集業。著書に『親子で楽しむ!歴史体験ミュージアム』(朝日新聞出版)、史料集成『テーマで読む現代史』(朝日新聞社)など。河出書房新社の書籍「本で楽しむ博物館」シリーズの企画構成を担当。
@yomoyomo.bsky.social
雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』など
@bsbakery.bsky.social
translator & scholar on Translation Studies / volunteer agent & manager of Aozora Bunko (Blue Sky Open Collection: a nonprofit digital archive of Japanese Literature) 翻訳者・翻訳研究者。青空文庫の書守。 個人サイト: https://www.alz.jp/221b/
@ipfs.tech
Building blocks for a better web. Open protocols to store, verify, and share data across distributed networks 💎. https://ipfs.tech
@uakira2.bsky.social
◉十九世紀日本の文を綴る字と描き文字、板本の文字、初期活字書体の関係や、活字規格の日本化の過程などに興味を持っています。独立研究者連盟所属。☞http://researchmap.jp/uakira2/ ☞http://uakira.hateblo.jp/entry/20170421
@kzhr.bsky.social
As known as Kazuhiro Okada, a researcher in Japanese linguistics https://orcid.org/0000-0003-4167-1938
@bsky.app
official Bluesky account (check username👆) Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app
@bungakureport.bsky.social
日本語・日本文学の研究書を中心に人文学書全般を刊行する出版社、文学通信。webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきます。 公式サイト https://bungaku-report.com/
@okjm.bsky.social
@maeq.bsky.social
アニメライター。イベント、ラジオなど、しゃべる仕事もたまにします。「前Q」はニックネームで、ペンネームではありません。仕事のご依頼など、諸連絡は mae9biz@gmail.com まで。 仕事履歴(一部): https://mae-9.hatenablog.com/entry/works
@schrift-sprache.bsky.social
主に文字・言語・デジタル化資料関係の備忘録 || Notes on languages & scripts, digitized materials &c. Mostly posting in 変体英文. || Kulturelles Rāmenprogramm. Irgendwas mit Schrift.
@daikaku.bsky.social
数ある加藤の中でも、大鶴のほうの加藤です恐縮です。日本語学の研究者です。漢字音史、漢語アクセント史を文献ベースでやってます。自己紹介的な論文に、「アニメ『ドラゴンボール』における「気」のアクセント─漢語アクセント形成史の断線から─」(日本語学2022年6月号)あり。研究はhttps://researchmap.jp/read0135868、DHSJRというデータベースhttps://dhsjr.w.waseda.jp, https://github.com/daikaku/DHSJR の中の人です。
@bokukoui.bsky.social
鉄道趣味が嵩じて近代日本史の研究者になってしまいました。電鉄や電力、生活文化などの歴史に関心があります。普遍なるもの(世界精神のかけら)に敬意を持っていきたいと思っています。これまでネットでは「墨東公安委員会」のHNで活動していました。ツイッターの現状に鑑み、当面ミラーとして運用します。
@moroshigeki.bsky.social
Prof. at Hanazono University, Kyoto. Japanese & East Asian Buddhist studies, digital humanities, Shorinji kempo, Kamishichiken-bunko.